2013年12月27日金曜日

Adblock Plusを再度入れた









広告が鬱陶しいので、
1年ほど前に、adbブロックを、Chromeブラウザの拡張機能に入れてたのだが
そうすると、Gmailがの表示がおかしくなったりしていたので、
削除していたんですが、

最近また入れてみたら、ちゃんと動くじゃないですか!
ごちゃごちゃした、楽天やら、Yahooやら、Facebookもスッキリさわやかな感じです♪

それでも、画面に広告が出た場合は、広告の箇所を右クリック
「要素をブロック」を選択すれば、表示されなくなります。
簡単ですね。

chromeブラウザに、拡張機能を追加する方法は、
設定ボタンを押して、左側にある「拡張機能」を選択
一番下までスクロールさせ、「他の拡張機能を見る」をくりっくし
Chromeウェブストアに飛びます。

あとは、検索窓で「Adblock Plus」を検索し、「+無料」を押し、
画面にそって簡単にインストールできますよ。


2013年9月21日土曜日

AiSegのバージョンアップきたー!

自宅に帰ると何やら、赤ランプが点滅しているので、メッセージを確認すると

新しいファームが来たらしいので早速アップデートOKとした。
ネットにつながっている場合は、新しいファームを自動でダウンロードしていてくれるので後は
OKボタンをクリックするだけ!後は待つこと10分・・・・
なんか長いです・・・

終わって見ると、

何も変わってない・・・・

太陽光発電時は自動でモニターONの機能が欲しかったのですが・・・
専用モニタでは、その機能があり発電時はどれくらい発電してるか数値で解り
嬉しい気分にしてくれましたが、今は買うほうが多ければ、赤色
売るほうが多ければ青色とイマイチ実感がわきませんので、ぜひとも発電中は
常に画面をONにする機能をつけてください。

何が変わったのかよくわからないので、ググってみたのですが
あまり情報がなく結局パナソニックのHEMSの「ご利用中のお客様」ページに有りました。

なんだかな・・・どうでもいい・・・・(爆)

< ファームアップ履歴 >

2013年9月20日 (Ver.1.02G-01)
 2013年9月20日に下記内容のファームアップを行います。
 ユーザビリティを向上させました。
 主な変更内容
   1.瞬時値、表示値の画面に表示されている単位「kW」を「W」に変更しました。
   2.グラフの色を識別しやすくしました。
   3.お知らせ画面のレイアウトを変更しました。

 既に創蓄連携システムをご採用のお客様へ
  ファームアップしても取扱説明書に記載の「自立運転機能」はご利用できません。
・2013年7月29日 (Ver.1.01H-01)
 2013年7月31日に下記内容のファームアップを行います。
 「インターネット回線が混雑していた場合でも、サーバーへのバックアップの信頼性を向上させました」
 注)7月9日以降にファームアップされたお客様(Ver.1.01G-01の方)は自動的にファームアップされます。
・2013年7月9日 (Ver.1.01G-01)
 AiSEGの機器コントロール画面で、AiSEG対応エアコンの電源を入れたり、温度変更などができるようになりました。
 詳しくは下記PDFをご参照ください。
 注)下記PDFは2013年7月29日に更新しました。

2013年9月8日日曜日

MicrosoftのWebカメラ1012円の超特価です!!



簡易包装版ですが、恐ろしい価格です。

普通版のLifeCam Studio Q2F-00020が、6527円ですので
skypeなどでビデオチャットする人は買っておいて損はないでしょう。
CDが付属しないようですが、どうせあったとしても、Webからダウンロードするほうが
最新だろうということで使いませんので問題ありません。

いいなと思ったら急いだほうがいいと思います。

2013年8月17日土曜日

ノイズキャンセルヘッドホンable planet NCB180B

コストコでノイズキャンセルヘッドホンを買ってきました。
値段は2280円

う~んあやしすぎる値段です・・・
メーカーも聞いたことがありません・・・

まあ、この値段なら、ただのオーバーヘッドヘッドフォンだと思えばいいかと
ダメ元で購入してみました。
ヘッドフォンだとしても安い部類の値段ですしね。

それで、
使ってみた感想ですが、高級機には勿論比べるべきもありません
ホワイトノイズもあります、ですが、気になるほどではありませんが

かなりノイズも消してくれますし、音も低音が少々キツメですが
値段を考えれば素晴らしい部類だと思います。

Amazonで安いので、下の価格ですが、その価格でも普通の半額と思えば安いでしょう
飛行機なんかでも活躍すると思いますよ。

僕はそれを期待して買ったので、十分な気がします。
あと、ケーブルが貧弱なので、替えてみればまたがらっと変わる気がしますよ。





商品説明
ABLE PLANET NC180B ノイズキャンセリング ヘッドフォン
iPhone・iPod・MP3・航空機内用オーディオ装置に対応可能



■特徴
・特許取得『LINK AUDOテクノロジー』
・ケーブル上に音量調整デバイスを配置して、音量をクイック調整
・最新式のアクティブ・ノイズキャンセリング(ANC)機能
・快適で、持ち運びに便利な折りたたみ機講
■主な仕様
・再生周波数 20Hz-20kHz
・感度1kHZ 115dB(Power Off時) 121dB(Power On時)
・入力プラグ3.5mm
■付属品
・1/4家庭用ステレオアダプター
・単4型電池1個
・持ち運び用ソフトポーチ
・航空機内用アダプター

2013年8月11日日曜日

エネルギー見える化システムHEMS導入してみました

太陽光発電導入したついでと言いますか
いい機会なので我が家の電力使用状況見える化をするために
PanasonicのHEMS機器である
AiSegを導入してみました。


要は分電盤にAiSeg計測機器を設置し、そこで使用する電力をモニターするものです
セットには8個のセンサーがもともと付いており、1つは太陽光の発電量をモニターするので
使用量を計測できるのは残りの7個です。

後、モニターは特に購入しなくても、パソコンやタブレットなどのブラウザーさえあれば
確認することができるので、必要ないのですが
業者の手違いで我が家には高価な専用モニタが設置されています。

もちろんこんなニッチな機械はさぞ高価だろうと思われるかもしれませんが
政府の補助金がありますのでタダでした!!
一度しか利用できませんが、いつまでもこんな補助金があるとは思えません
つかわな損ですよ!
まあ、分析するのが好きでなければ宝の持ち腐れですが・・・

で、この機器はブラウザから、日々の計測データをダウンロード出来ます。
実はこの機能に惹かれて購入したところも大きいです。

なぜかというと、初めに購入した太陽光のモニターはデータの抜き出しはできるのですが
LANに接続できなかったので、SDカードにダウンロードしてのやり取りで、面倒臭かったのです
まあ、頻繁にするものでもないのですがね。
めんどくさがり屋なもので・・・・

で、ダウンロードしたデータを見てみたわけです・・・
大量のバラバラなCSVファイルを日別や、月別、年別で作っていただいております。
エクセルで分析するのでバラバラのファイルは困るのですよねぇ~~
しかもです・・・
吐き出されたファイルは、UTF-8で出力されるではないですか!!!
エクセルで普通に開けば当然文字化けの嵐・・・なんのデータかさっぱりわかりません

前のモニターはS-JISで出力してくれてたのになぁ~
どうも不満たらたらなAiSeg計測機器です・・・

他にもいろいろと不満点はあるのですが、また後ほど

2013年7月25日木曜日

HEMS補助金確定!

確定通知まで長かったですが、ようやく補助金がおりるのが決定しほっとしました。

これで太陽光関係の補助金は、予定通りすべて受理され
めでたしめでたしです。

太陽光に関係なく
家の電力見える化しても、補助金で
無料で設置できるなんてやらないと損ですよー。

2013年6月23日日曜日

最近のデジカメの性能に大いに驚きました GW-10

使用しているのはPENTAXの防水デジカメGW-10です。去年の結構人気のもですよ。
手持ちでノーフラッシュ、こんな夜景が撮れてしまいます。
条件は、該当の小さな明かりとスーパームーンです。
レンズもスマホよりは大きいのですが、一眼に比べてはるかに小さいのですが・・・
いや、すごいです。
防水デジカメなんて、おもちゃやと思って買ったのですが、ありがたい誤算でした。
いやぁすみませんでした。




Posted by Picasa

2013年6月22日土曜日

Google Voice Android アプリを入れてみた!

Google Voice 

普段はtalkatoneを使用してGoogleVoiceを使用していましたが
やはりGoogle製作のほうが安心感があるかと思いスマホに入れてみました。

いつもの通り通話ボタンを押して、連絡先を選択した後に
ダイアログボックスが表示され、GoogleVoiceを使うのか、通常回線使うのかの選択できるのですが
アイコンも何もなく文字だけなので使いにく事この上ない!

で、GoogleVoiceで通話してみると、国番号をつけようが何を使用が日本には通話できません!!

なぜ~~?


もう一度アプリの説明を読むと

「Currently only available in the US.」

の文字が・・・



結局もとの「Talkatone」にもどしました・・・
あ~あ、日本でも使えるようになったんだから、アプリもちゃんとして欲しいなぁ。
しかもGmailのインタフェースが変わって、GoogleVoiceの使い方がわからなくなってしまいましたし・・・

2013年4月23日火曜日

Google Voice から突然電話番号の確認メールが来た!

突然Googleから下のようなメールが来た!

Hello, 

It looks as if you haven’t used your Google Voice forwarding phone (424) 571-XXXX n a while. We would like to make sure that the information on your account is accurate and that you still own this phone number.

If you’d like Google Voice to continue forwarding calls and texts to this forwarding number, you will need to verify it by May 22, 2013 at https://www.google.com/voice#phones. If you no longer own this phone number, please remove it from your account at https://www.google.com/voice#phones.

GoogleVoiceは日本では使えるようになったんだけど、
発信者通知が出来ないので、とりあえず誰からかかってきたかわかるように
アメリカの電話番号を一時的に取得し、僕からかけたときはその番号で
発信者通知されることとなり、非常に便利になりました。(アメリカじゃないといけないんです!)

で、約一年経過ですね・・・

なんと確認のメールが来るんですね・・・
当然使ってない番号で、維持費も支払っていないため誰かが使っている可能性も
無きにしもあらずで、googleからのメールにある通り、使ってないわけで、

30日以内に認証しろと言われてもねぇなわけ・・・
せっかく周りに覚えてもらったのに辛いこととなってしまった!
どうしたものやら・・・困った。


2013年4月22日月曜日

taskerを購入してみました。


遅まきながら、遂にandroidアプリの「tasker」を購入してしまいました。
僕が購入したアプリの中で、ATOKに次ぐ2番めに高いアプリ(499円)です。
それもあって、購入せずにほかのアプリでその場をしのいでいたのですが
やはりこのアプリならできるということも多く
ものぐさな僕は購入に踏み切ってしまいました。
で、このアプリで何ができるかといいますと
とりあえず僕は下のようなことをさせて見ました。
要は、ある条件のときに、~を実行させるというものですが、
かなりいろいろなものを柔軟に組み合わせることが出来る為、
まるで、AppInventorを使ってプログラムを書いているようです。
・ヘッドフォンプラグを繋いだら
 メニューを出して「Hulu」「GooglePlay」アプリを選択させる。
・通勤用のBlutoothヘッドセットを繋いだら
「GooglePlay」アプリを起動
・平日 & 家にいる状態(Cell Near) & 出発時刻~午後
 Bluetooth ON、WI-FI OFF、Brightness Auto
・平日 & 会社にいる状態(Cell Near) & 出社時刻~午後
 Bluetooth OFF、バイブレーションON、Brightness Auto
・平日 & 会社にいる状態(Cell Near) & 帰宅時刻~0時
 Bluetooth ON、WI-FI OFF、Brightness Auto
カーナビのBluetoothと接続したら
GPS ON
●要Root(要プラグイン:SecureSetting)
・MapなどGPSが必要なアプリが起動されたら
 GPSをON、アプリを終了したらOFF
・「TitaniumBackup」が起動されたら
 USBデバックをON、アプリを終了したらOFF
とりあえずは、
他のの方がレビューを書かれているように、かなりとっつきにくいです。
それというのも、アプリを起動したら、何も無い状態で起動し、そこで挫けそうになりました。せめて簡単なサンプルでも登録してあると大分違ったかと思うのですが・・・
まだ使い始めて間もないので、何なのですが
あまりブログなどの日本語説明が無いSecureSettingの解説でもして見ましょうか?

2013年4月15日月曜日

太陽光発電設置しました。

 えらく投稿が遅くなってしまったのですが、
ようやく設置のご報告です。

我が家は屋根瓦ではなくスレートの為に
朝9:00から工事が始まり、2時過ぎには終了で
あっという間に設置が完了いたしました。
手馴れた業者さんのおかげで、大したトラブルもなく
非常にスムーズに行って満足です。




2枚目の写真は、下が今までもついていた。
買電メーター
上には、今度関電から設置される
売電メーターが設置されるので、BOXと配線まで来ています。

関電はデジタルの売電メーターも無料なので助かります。
しかも10年で交換となるのですが、それも無料なんですね。

そこら辺は各電力会社によっても異なるので、非常にラッキーなところでした。


さて、程なく設置が完了したので、発電といきたいのですが
結局、売電メーターの設置が後日となるので、
設置されるまでは全く使用出来ません・・・

売れなくてもいいので、自家消費分だけでもできるのかと聞きましたが
買電メーターが逆回転するかもしれず、関電に怒られるとのことで
当分非可動で、ただ眺めるのみです・・・
欲求不満がたまります。

早く売電メーター設置されないかなあ~
我が家も含めて駆け込みの設置が多いので
3週間ほど待たないけ無いと言われました・・・

Posted by Picasa

2013年4月7日日曜日

dビデオ試してみました。その2



で、使用レポートの続きで、さらに思ったことを書きます。

僕の持っているスマートフォンは全てROOTを取ってあります。
その場合、SuperSUがインストールされていると起動しません!!
ですが、SuperSUを先に起動し、設定から「スーパーユーザを有効化」の
チェックを外した後、このアプリを起動すればちゃんと動画が見れます。
ちょっと面倒です・・

それから、基本的にスマートフォンの画面が勝手に、回って横向き画面とかに
なるのが嫌なので、自動回転なしモードで使っていますが
このアプリはHuluとは違い、コンテンツを見だして縦画面だったら
そのまま縦長の画面に、横長の映画を表示するので画面がやたら小さくなってしまいます。
これもいちいち設定を変えるのも大変なので、
taskerを使って、このアプリを起動したら、自動回転をONにして使ってます。
やっぱりtaskerは使えるいいやつです。

最後に、このアプリは機種制限がかかっており、ドコモの機械でしか動かないようです
Nexus7では動かないのです!!非常に残念です。



■dビデオ試してみました。その1
http://totonoblog.blogspot.jp/2013/04/blog-post.html

dビデオ試してみました。


日頃はHuluで映画や、海外ドラマを堪能し、満足していたので
ドコモが始めたころは特に興味もなかったのですが、

さきごろドコモが発売したタブレット「dtab」をサービス価格で購入する条件として
そのサービスを6ヶ月間続けるというのがあり、半分仕方なく加入と相成りました!

で、使い勝手はなれないせいもあり、見たいコンテンツが探しにくいなあといった感じ
例えばシーズン物を見た場合も、同じタイトルで一括りになってないので、次のシーズンを
探す必要があったり、みんなの評価もないので、とりあえず見るてみないとわかりません。

ですがHuluと違いスマートフォンで見た場合も非常に画質が綺麗ですし
しかもストリーミング視聴だけでなく、予めダウンロードすることもできます。
コレで地下鉄やら、電波の悪い状態でもきにする必要がありませんね。

まあ、ドコモとしても、出先でストリーミングされまくったのでは、回線が逼迫して
困るのでしょうからそういう仕様になっているのでしょう。

Huluとの立場の違いがこういうことというのはまた面白いですが。
利用者としては選択肢が多いほうがいいのは間違いないです。

最後にちょっと使いにくい点はマルチプラットフォームに対応していないところです。
家に帰ってもスマートフォンやタブレットのの小さい画面で続きを見る必要があります。

デスクトップPCやら、PS3とかもサポートしてくれるとさらに利便性は増すのですが
いかがでしょうか?

あと、タイトルももう少し最新のシーズンまで欲しいところです。
それはHuluも同じです。
大人の都合ということなんでしょうがねぇ・・・残念

■Playストア
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nttdocomo.videostore

2013年3月24日日曜日

Google Music アップロードの前の下準備

Google Musicに何とかアカウントを作成し
どんどんアップロードしていったのですが、後から色々MP3タグを替えたくなったり
色々手間取ったのでここに公開しておきます。

一度きっちり環境をセットしておけば後はすんなり行くはずなので、
先にGoogleMusicに合わせておいたほうがいいですね。

まず、GoogleMusicに音楽をアップロードするためには
「Music Manager」というソフトウェアが必要になります。

それで、指定したおいたフォルダーにある音楽データはどんどん
勝手にアップロードしていってくれます。
また、MP3タグ情報を更新場合も更新していってくれるのですが、
何分大量にあると時間もかかりますし、以前のTAG情報が残っていたりと気持ち悪いです

MP3ファイルは、できるだけ高音質で取っておいたほうがいいです。
少々ファイルが大きくなっても無料ですしね。
というわけで320Kbpsで、エンコードしましょう。

後気をつけることはMP3タグですが
APE形式はダメ、ID3v1形式だとカバーアートが表示されません。

そこで、色々検討した結果、以下の方法で移行することにしました。


変換に際して、考慮すべき事
タグは、ID3v2 + UTF-16 タグで記載する必要がある。ユニコードじゃないと化けちゃます。
それから、wmaファイルはそのままなるので問題ないです。

カバーアートなどmp3情報の取得は
MP3TAG Download ←ここからDLします。2013/03/24現在のバージョンは、v2.54 です。
カバーアートが見つからない場合も、Google画像検索で見つけて、カバーアート表示欄に
WebからD&DでOKなので重宝しますよ。

ただ、MP3タグの標準設定がAPEになっていますので、オプションで
書き込みを「ID3v2 + UTF-16 」を選択、他は書き込みせず「削除」でOKをセットしてください


Excelみたいに一括でタグ編集するには以下を使用します。
SuperTagEditor改 Plugin Version (Nightmare)


2013年3月20日水曜日

ドコモ「Home Wi-Fi」を無料レンタルしてみた

おこものd
My ドコモの契約者は無料で使用出来、2年間使用したらもらえる、
もしくは、解約時に製品を返却、返却しない場合は3000を支払えばいいとのことでしたので
早速ドコモののサイトから注文しまして、約1週間ほどで到着しました。
※パケ放題系以外の指定の定額サービス以外のユーザーは月額315円(税込)

いま使用しているWIFIルーターの体積を約半分にしたくらいの小ささでとても可愛い感じですが
モデム接続用のケーブル接続口を除けば、3つ余裕があり普通の家庭では問題無さそうです。
我が家では少し足りませんが・・・

レビューなのですが、マニュアルはスマートフォンを接続するための最小限しかありません。
というのも、スマートフォンで使って、ドコモの帯域を使わないでね!ということだからそれでいいのでしょう。
スマートフォンで使用するのは超簡単です。

docomo Wi-Fiかんたん接続(12夏モデル以降版)

上記のアプリをダウンロードし、本体裏のQRコードを読みこませれば終了です。
便利な世の中ですが、PCに接続する場合必要なパスワードとかも簡単マニュアルに書いていませんので、Webでマニュアルを読む必要があるかと思います。

いきなり、今あるWIFIシステムを切り替えてしまうと、PCからWebが見れなくなり面倒なことになりそうですね。

それから2枚目の写真が、WIFIの電波状況を表示しており、
2段目、3段目が今回の製品のものです。4段目は元々我が家にあったWiFIルータのものです
アンテナが全くないこの製品は少し飛びが悪いですが、
我が家は鉄筋で、2Fにルータ、1Fで状況を見ておりますので、尚の事不利なのですが
普通の木造やマンションでは問題ないレベルでしょう。

我が家では、ちょっと前より電波が悪くなると問題なので、返却するとしましょう(´・ω・`)



2013年3月6日水曜日

Home Wi-Fi パケほうだい加入の方は、無料でもらえる?


「Home WiFi」キャンペーンで、無料でWI-FIルーターもらえそうです。
まあ、すでに我が家にはルーターはあるのですが、
安もん買いの銭失い的な、ルーターを無理やり使っているせいもあり

電波の飛びはいいのですが、機能的に不満なこともあり、無料で使えそうなので申し込んでみようかと思います。

もちろんただというところには落とし穴もあるのですが、そこらへんを踏まえておけば大丈夫そうです。
注意書きに
注意レンタル期間(2年間)内での解約の場合、ルーターをご返却いただきます。ご返却いただけない場合は賠償金(3,000円)をいただきます。」

要は、2年間またdocomoでいてほしいよ~ということなんでしょう。

どちらにせよ、パケホプランに加入していて、端末さえちゃんと返却すれば無料で利用できるようなので、試しにでも参加して見ましょう。

対象です↓
注意1 パケ・ホーダイ フラット、Xiパケ・ホーダイ フラット、Xiパケ・ホーダイ ライト、Xiデータプラン フラット にねん、Xiデータプラン フラット、Xiデータプラン ライト にねん、Xiデータプラン ライト、定額データプラン フラット、定額データプラン フラット バリュー、らくらくパケ・ホーダイ

パケホプランに入っていない方は、月々315円かかってしまいますので、2年使うことを考えますと
 315 * 24 = 7560 円で、3000円で同等の製品が買えますので、そうしましょう(笑)

くわしくはしたね。





2013年2月23日土曜日


Welcome to MIT App Inventor

1年ぶりに MIT AppInventorを使ってみた

Googleがいつもの大掃除のためにサポートをやめて、MITに移管後
久しぶりにAppInventorを使ってみた。

で、はじめの感想は、何も変わってません・・・
以前のガラクタプロジェクトは当然なくなっておりますが
それはいいとして、サンプルも依然やったことがあるのがそのまま
サンプルプログラムとして上がってます。

それでしばらく使ってみてわかったのですが、
APKファイルを吐いてくれるのですが、そのファイルをそのまま
GooglePlayに簡単にアップできる形式できるんですね。
以前は、ごにょごにょとやってあげないといけなかったのが
すごく簡単でよかったです。

あと、相変わらずインタフェースの細かな設定ができない分、
ちょっとストレスがたまりますが、諦めがつくので作成時間の短縮になります。
プログラムを知らない人でも、ブロックを並べていくだけなので簡単ですよ。

製作時間約30分、簡単なものですが
電気代が気になるあなたにいかがでしょうか?
GooglePlay




2013年2月22日金曜日

Google Play Music がすごすぎる件No2


前回に引き続き、日本で実際に使ってみての感想です。

別に音楽をそんなに聴く時間もそれほど無いので、聴きたい曲だけSDに入れておけば
わざわざ日本でサービスを開始していないものを使わなくてもいいと思っておりましたが、
まったく間違いです。

使った後の感想は、さっさ移行作業をとやってしまえば後は楽です♪
さっさと無理やりにでも参加したほうがいいですよ(笑)
バックアップ必要もなくなりますし、いつでもどこでも音楽を聴くことができるのは
すばらしいことだと思います。

参加する方法なんかは、日本からGoogle play music を使う方法とかでググッてもらえば
親切なページがいっぱい出てきますので、そちら参照です。
尚、昔は要らなかったようですが、最近は登録時にアメリカの郵便番号を入れる
必要がありますので、実在するアメリカの郵便番号を入れておけばOKです。

登録すると、PC用のソフトウェアをダウンロードできますので、それをインストールします。
そうすれば、指定のフォルダーに格納した音楽ファイルを勝手にクラウドに上げてくれます。
後は待つだけですよ。


で、あげるための元音楽データですが、事前にジャケット画像をMP3に埋め込んでおけば
ちゃんとジャケットも表示されて見やすいので、事前にやっておくのをお勧めします。

ちなみに僕は「MP3TAG」というソフトで、WebからジャケットやらTAG情報を埋め込んでもらいました。
http://www.mp3tag.de/en/download.html

2013年2月21日木曜日

Google Play Music がすごすぎる件


日本でもAndroid アプリ自体はダウンロード可能となったり、最新機では標準アプリとして
最初から入っていたりする「Google Play Music」アプリのことです。


現在日本では、音楽はまだ買えません。
ただのMP3プレーヤーなので、取り入ってすごいわけでもなく
そのままでは、また要らんものを・・・・
となるのですが、
アプリの説明文では下となっているとおり。

The Google Play Music app lets you listen to your music collection anywhere.
All your music is stored online, so no need to worry about syncing or storage space.
Music purchases from Google Play automatically appear in the app.
Add up to 20,000 more songs from your personal music collection on your computer for free.
Access your entire music library instantly with the Google Play Music app, and save your favorites for offline playback.
 Share a free full play of the songs you purchase from Google Play with your friends on Google+.
 Learn more about Google Play at http://play.google.com/about/

クラウドサービスと連携することによって、初めて本領発揮といいますか
むしろ、Googleなんでそれようなんですね。

無料で2万曲以上をクラウドにアップロードできるなんて・・・凄過ぎです!!

1曲5MByteとして、100,000MByte = 100G!!の領域が無料という換算です。
100メガショック!!の、メガドライブ1000倍が無料です。(単位も違いますが(笑))

実際にしばらく使ってみたところ、地下鉄などの電波がないところでも事前にキャッシュが聞いていれば、途切れることも無く問題ありません。
また、事前に任意の曲を端末にダウンロードしておく事もできますので、完璧です!
クラウドに自分の曲をアップロードさえして置けば、端末を新たに購入しようが、複数端末を持っていようが関係なくなります。
そのうえブラウザー上でも音楽再生可能です。
容量もほぼ無制限な感じで気にせず使えますし
完全にストレスフリーです。

で、このいい事尽くめなこのサービスですが、日本では始まっておりません(笑)
ブラウザーメニューなど全て日本語化済みなので、まったく問題ないのですが
やはりGoogleVoice同様大人の事情というのは難しいものですね。

でここで終わってしまうのでは、あまりになんですので、
次回に引き続いて、使い方とかレビューとかを書いてみたいと思います。

2013年2月20日水曜日

なぜSDカードスロットがない携帯電話を買ってはいけないのか。


先日の「なぜ電池パックが外れない携帯電話を買ってはいけないのか。」に引き続き
「なぜSDカードスロットがない携帯電話を買ってはいけないのか。」です。

今回は前回に比べて被害は格段に下がるかも知れませんが、Android携帯をいじり倒す人にはやはり厄介だとおもいます。

何故かといいますと

理由その1、アクセスが遅い!

SDカードスロットがない場合も、内部メモリーをカードと同じように接続し、
擬似的にSDカード領域としてデータを保存できるようになっているので、別になくてもいいジャン
とおっしゃる方もいらっしゃると思いますが、
データをPCに吸い出す場合、また音楽ファイルや映像を携帯電話に送る場合も
USB経由で携帯をつないでの接続となり、
直接SDカードを抜いて、PCからアクセスする場合と比べすごく遅くなります

バックアップなど大量データをやり取りする場合、かなりの時間がかかったり
いい加減待っているのもつらいですよね。

理由その2、リセットとともにSDカード領域もフォーマットされる
所詮AndroidもOSなので、ファクトリーリセットをしないと動かなくなることもあるかもしれません。
その場合、osが動いていませんので、大事な写真データなど取り出すことができません。
当然、ファクトリーリセットをすると工場出荷時に戻るため、SDカード領域もフォーマットされ
携帯に保存されていた、すべてのデータは失われてしまいます。
SDカードスロットに入れてあれば当然そんな場合も安心ですよね。

理由その3、修理時もメーカーにデータをそのまま送ることになる。
レアケースかもしれませんが、携帯がまったく反応しなくなった場合、メーカーに修理に出すことになると思いますが、SDカード領域にアクセスすることができませんので、データが入ったまま送ることとなります。
消えてしまう可能性も気になりますが、入ったデータを送ることもまた非常に気になります。
私の場合Nexus7の液晶の不具合が出た場合、本体はまったく反応せず、USB接続をしても
応答もなかったので、どうなっているのかさっぱりわかりませんでしたので仕方なくそのまま
修理に出しましたが、どうも安心できなかったです。

理由その4、カスタムROMを入れ替えるときに面倒・・・
これは、対象となる人は少ないかもしれませんが、
カスタムROMを新たに入れた場合は、往々にしてファクトリーリセットが必要だったりします。
で、そんな時でもSDカードスロットがあれば、そこの現在のイメージをバックアップしておけば
新しいROMを焼いても、フォーマットされずに残っているため、PCレスで
ROMを簡単に妬いたり戻したりできます。
前日のとおりUSB接続でのバックアップは時間がかかりますし閉口してます・・・

そういう意味で、最近のNexusシリーズ開発者のための端末であるはずですが
実際はもうひとつです。
Googleさん
これ、本当にリファレンス機ですか?



2013年2月19日火曜日

なぜ電池パックが外れない携帯電話を買ってはいけないのか。

理由はこんなにもあります。

・電池交換による、簡単に電池を満タンに出来ないから、
 電池パックのコードをぶら下げたまま携帯を使うのは嫌ですよね。

・電池が外れない携帯の場合、リセットをかける場合は、
 電源キー+?を長押し・・とかになるのですが、
 所詮ソフトウェアリセットです、リセットがかからないことがありますので、
 電池切れまで辛抱づよく電池切れまでフリーズ状態です・・・(経験有り)
・ドコモプレミアクラブなどの特典で1年継続して使うと電池かバッテリーパックがもらえるが、
 外れない機種は対象外となる(何もありません・・)
・電池交換が高額(1万円程度)工賃、送料など手間が増えるので当然高い!
・仮に電池がへたってきた場合、交換する場合はショップからメーカ送りになる為、
 お金もかかりますし、その間使えず、データも消えても文句が言えません!!
 個人情報が盗まれる可能性も有り!
・電池交換できない機種は、中古で売る時の価格も期待できない

最近はドコモ、AU、ソフトバンク(といってもたった3機種ですが
http://mb.softbank.jp/mb/support/usim/unlock_procedure/)とも、お金を払えばSIMロック解除可能ですし、海外旅行のときなど用などでも便利です、端末の性能も十分に高性能になってきており、2年縛りが終わった後も十分使っていくことが出来ます。
ですが、せっかくのまだまだ使えるのに電池が持たないおかげで使えません!
また、古くなってきた機種に1万円も出して電池交換するでしょうか?1万円もあれば中華Phoneが余裕で買えますよw

メーカーの言い訳としては、防水性能が上がったというのもあるようですが、所詮生活防水程度ではたいした違いはありません。だってお風呂や、海では使えませんよ。

逆にメーカーのメリットは解りますよね・・・
これを製造メーカーのアップルなら理解できますが、Googleまで率先してやるとは・・・



しーざーおまえもか!?


2013年2月18日月曜日

人感センサー付きLED購入

我が家はほぼよく使うところはLED化済みです。

ですが、階段の電気がつきっぱなしになっておりなんだか精神衛生上良くありません
そこで、センサー付きの物に変えよう!
まあ、そのまま使っていたほうが結局安上がりな気がするのですが、
そこは買いたい衝動には勝てません!


で、有名どころのアイリスオーヤマ LED電球ですが
気に入らないところが自動消灯時間が5分、待機電力が0.6wと
待機時の電量区消費がばかげた事になっており、ずいぶん前から見送っていたのですが
どうやら改善されて0.1wになっているじゃないですか!

後は5分のくだりなのですが・・・

と物色していたら、送料無料1680円であるじゃないですが!
これは安いとついつい飛びついてしまいましたよ!

アイリスオーヤマ LED電球    昼白色    LDA5N-H-S3
でこの製品、485lmでどうせ少し暗めなんだろう!
なんて穿った見方をしておりましたが、つけたとたん
うげっ、ま、まぶしすぎる!!
しかも昼白色やし!電球色にしとけば、ちょっと暗くなったのに!
と後悔するのも後の祭り、センサー部分が故障しなければ
10年以上のお付き合いになるんでしょうね~

さようなら~、あっかる~いなしょな~る、あっかる~いなっしょな~る

2013年2月7日木曜日

太陽光発電設置を検討中。No3 各施工店の話を聞いた後の感想


太陽光発電設置を検討中。No3 各施工店の話を聞いた後の感想


色々な太陽光販売店の話を聞いてみて思ったのは、やはり色々な会社で、
相見をとる必要があると思いました。

メリットとしては
・平均的な価格を知ることが出来ること
・メリット、デメリットなどを色々な支店から聞くことが出来ること
・営業マンによって得て不得手があるので、いろいろな人から提案をもらうことが出来ます。
・営業マンのやる気を知ることが出来ること(今後も付き合いが色々ありますので)
・複数回同じような話を聞くことになるので、太陽光のことに関して詳しくなる(笑)

デメリットとしては
・1社に付き2日、数時間休みの日を割く必要があります。
(現地確認に1日、後日見積もりの説明に1日、結構なエネルギーが必要です)



僕個人的にはいろいろな話を聞いたり、見積書の型番からネットワークに繋がるとか、発電データが取れるとか、HEMSはどうとか色々調べたり、また詳しく聞くことが出来、また出来ない場合の対応も確認できたで非常に有意義でした。

で、各販売店は、販売して施工する会社(販売メイン)、
販売だけして協力会社に施工してもらう会社、元々施工店系なので施工が強い会社に分かれる
ような感じです。
あくまでも僕が聞いた内容ですが、下記に目も程度に書いておきます。
当然会う営業マンや時期によってサービスも拡充されて異なると思いますよ。


上新電機 一番初めに来てもらい、我が家の屋根が日陰になると気づき見積もりも2パターン作ってもらいました。不親切な営業マンなら、そのことを言わずに購入を勧めるのでしょうが、親切に注意してもらって非常に助かります。
・意外に値段はすごく安かったです。

・施工店独自の雨漏り、自然災害補償など無い様で設置後のアフターが他店に比べて不安?
・定期的な無償メンテナンスなく有償となる
和光とくとくショップ ネットで有名どころということでしょうか、施工に自信があるとの事で好感が持てます。施工された方のブログも何件か拝見しましたが工事は良い、無料メンテナンスの連絡が滞りがちとのことですが、それも営業マン次第なんでしょうがねという感じで、概ねいい感じです。
・値段も安め
・定期的な無償メンテナンス有り(1年後の無料点検)
・工事保障20年
http://www.taiyoko-tokutoku.jp/
トランスオーシャンプランニング 小さな会社のようですが、すごくいろいろ我が家の環境のことを考えて、我が家にあった提案をしてくれます。
施工に自信があるとの事で、施工パーツも良いもの使っているとこのことで好感が持てます。
・発電シュミレーションが凄い、作って貰う価値ありです。
・値段安い
・工事保障15年
・自然災害保証
・お天気保証
・定期的な無償メンテナンス有り(1年後、2年後、5年後10年後、15年後)
http://www.top-eco.co.jp/
創建コーポレーション 太陽光パネルなどの卸をされているようで、大手や企業向けのようなパンフレットをもらったこともあり、また、HPも戸建て向けじゃない感じでした
・工事保障10年
・自然災害補償10年
・定期的な無償メンテナンスなく有償となる


次は、結局どこに決定したかを書きたいかと思います。

2013年1月30日水曜日

パスワードってどうしてます?


近頃インターネットでクレジットカードで、ものを買うことも多くなりました。
そういうこともあり、
やはりパスワード管理には非常に期を使うようになりました。
同じID、パスワードの使い回しも非常に危険だと思います。
いい加減なサイトだと、管理者がそれを見れたりして、そのままよそで使ってみる
ということは容易に想像できてしまいます。

やはりサイトごとにパスワードを変えるようにしておりますが、
やはりいろいろなサイトにアクセスする為すべては覚えていられません。

そこで登場するのが、パスワード管理アプリだったり、Windowsソフトだったりするのですが
こいつはなかなか便利で、覚えておくのはそのアプリのマスターキーだけで
あとは、特定のサイトをブラウザで開いたら自動でIDとパスワードをセットしてくれたりします。
その上新規のパスまで難しいパスワードを自動生成してくれたりもします。

なかなかよさげです、有料のものもあり信頼できるかもしれません!
しかし、疑い深い僕は使いません。
金庫の鍵を他人に預けているような気がして、とてもとても、、、、
クラウド対応なんてのもありますが、もってのほかです!

で、長いこと、パスワードのテキストを作って管理していたのですが、
自分でアプリを作ればいいやんとおもいましたが、まあ、そこまでするのもなぁ~
という感じですので、結局はデータベースを入れて、それで管理させることにしました。

といいましても、何も難しいことはありません。
Androidには標準で既にSQLiteが搭載されているのですからね、
後は、データを登録したり、見たりする標準的なフロント画面があれば済んでしまいます。

ということで、現在落ち着いている、レコードの項目は下になります。

・日付時間(自動)
・名前
・ID
・パスワード
・コメント

たったこれだけです!
後は都度データを追加するだけです。
まあ、自動でWebにセットしてくれたりとかそういった機能はありませんが、いつでも持っている
携帯端末でさくっとパスワードを見れるようになったのは画期的です。
なかなかいいアイデアだと思いますけど?

あと、もうパスワード関係で、ひとつ気になっていることがあります。
Operaブラウザ等は、Operaサーバで画像を圧縮して画面を表示してくれるので
ナローバンドを使用している時などはなかなか有効だと思うのですが、
これも、外部のproxyサーバを使用しているのと同じく、データがそこのサーバを経由しているわけで
どうも大丈夫かな?とも思いますので、ブラウザなんかはパスワードを入れたりするものなので
気を使って使用するようにしています。

みんなはどうしてます?

2013年1月28日月曜日

修理から帰ってきたNexus7をまたRoot化!


修理から帰ってきたNexus7は、unrootになってしまっていたのですが、やらないとなぁ~と延ばし延ばしでやってましたが、やはり先にRootを取っておかないと、結局色々と面倒なので、大して使ってないというか、使おうとしてもRoot化してないし、使い出してもやり直しになるので、やる気にならん・・・の堂々巡り・・・
Windows7 64bit やし・・大丈夫か?と思ったが
意を決してRoot化!!
しかもツール使って!いやー便利ですね。作者さんには大感謝です!!
使ったツールは有名ドコロの Nexus Root Toolkit v1.6.2
ドライバーも付属で、インストールのやり方から、アプリのバックアップ、アンロック、Root化まで、全て行うことが可能ですごい便利です。
でも、親切にいたるところで説明を英語で書いてくれているおかげで
余計に時間がかかってしまいました(^^ゞ
折角書いてくれているので、何かあっては!?と思って読みましたが
非常にスムーズでしたよ。

2013年1月18日金曜日

太陽光発電設置を検討中。No2

前回上新電機さんに見積もってもらい、
値段も想像していたより高いわけでなく、且つ
屋根に載せられるパネル数も多かったんでやや安心♪
上新電機はいつも親切丁寧で色々面倒だからここでいいか!?

とも一瞬頭をよぎりましたが

やはり、他所さんも調べてみないと、高いのか安いのかわかりませんし
納得出来ませんね。

ということで、ネットで一括見積もりをしました。
程なくして、メールがありまして打ち合わせ日程の調整です。

屋根の形は千差万別、また、日照条件やら、家の耐久性など
また、重いものを屋根に載せるので
見てもらってからでないと、雨漏りやら色々不具合が出てきても困ります。

それで僕の心配事は下でした。
・雨漏りは大丈夫?
・屋根からダクトなど新設するけど、太陽の光でぼろになった後はどうする?
・屋根に重いものを載せてもいいのか?
・もうすぐ築10年になるので、屋根の塗替えが必要では?
 ソーラーをつけてからでは屋根を塗り替えが大変なのでは?

それに対して、どこの営業マンも答えはだいたい同じ。
・雨漏りに対しては
 良い材料を使用して、メーカー指定の保証の適用出来るように施工する。
 また、万が一に雨漏りがあったとしても、販売店の保証があるから大丈夫
・ダクトなどは、耐候性の高級品を使用するから30年はまず大丈夫とのこと
 (販売店により、自身の有り無しが少々伺えました)
・屋根の上に重いものを載せる件は 
 一箇所に重点的に荷重がかかるわけでもないので問題なく、住宅安全基準に
 基づいて家が施工されていれば、3~400kgは問題ないとのこと
・屋根の塗り替えについては
 一つの販売店は、工事部の人達が来て、屋根を見ていただいたところ
 白く粉も吹いてきていないし当分問題無さそうとのこと、また、粉を吹いてきても
 塗りなおしたほうが見た目がよくなるが、特に当分塗らなくても雨漏りなどになるわけではない
 とのこ事

とりあえず、営業トーク以外にも色々調べてみたけど、まあそれほど致命傷でもないので
検討を進めることに


2013年1月14日月曜日

Google2段階認証を試してみた。

Googleアカウントを乗っ取られる事案がぼちぼちあるということだし
Google依存比率が異様に高い僕ですので、
試しにやって見ました。

新しいパソコンからGoogleサービスに接続する場合
許可するキーの通知で携帯を選択したので
新しい端末から接続しようとしたら、速攻で携帯電話に
ワンタイムパスワードを知らせる電話がかかってきます!!
あまりの速さに驚くんのと、電話代結構かかるのに・・と子煩悩なことを思いますが
まあ、コストをかけたとしても、それだけ大事なもんですし、ありがたいです。

Webからの接続はそれでいいのですが、androidやWindowsアプリケーションからの接続で
2段階認証に対応してないものは、
Googleアカウントのページに行って

そこから、セキュリティ→アプリケーションとサイトを認証するを開いて
個々の設定をして上げる必要があります。
まあ、大体それをしてあげれば問題は解決したのですが、1つだけうまく行かなかったのが
GoogleVoiceの設定です。

パソコンからGoogleVoiceを使用する場合は、パソコンを登録済みなので使用出来ますが
Android端末からは、SIPドロイドというアプリを使って、pbxesのクラウドPBX経由で、
そこからGoogleアカウントに接続し、GoogleVoiceを使用します。

クラウドPBXからのGoogleへの接続が2段階認証でつまづいてしまうのです!!
どうやってもうまくいかないし、Androidから電話すると番号が間違っていると
サービスで言われるだけ!PBXのWebステータスを見ても原因が全くわかりません。


で、とうとう諦めて、Androidの「Talkatone free calls & texting」
アプリケーションを入れて事なきを得ました。
googleアカウントを入れて、アプリケーション固有のパスワードを設定するだけでした。
国識別番号のプリフィックスをいれずに電話番号を入れても
日本にちゃんとつながります。どうなっているのかよくわかりませんが、
結果オーライでよしとします(笑)
アメリカの番号にかけてくれる友だちもいないので、着信不可ですが
まあいいですかね。

2013年1月12日土曜日

Nexus7がようやく修理から帰ってきた!!


年末に一切起動しなくなり、保証期間ということもあり無茶をして自分で修理するのも
なんなので、修理に出すことに
正月休みに使えないのは、大きな痛手でしたが、
ようやくNexus7が帰って来ました!!!

修理に出したのが昨年12月20日、帰ってきたのが1月12日

はっきり言って長かったです。

まあ、何にせよ無事に復活して良かったです。
修理内容はと言いますと

「LCDパネルに問題が発生していたため交換いたしました。」

とのことです、よくあるバッテリー問題かと持っておりましたが
それなら分解しても自分で何とかできなさそうなので良かったです。

さらに、ファクトリーリセットされておりまして、まっさらの状態です
また漫画とかコピーしないと・・・・ まあ、いいんだけどね。

2013年1月11日金曜日

太陽光発電設置を検討中。

実は8年ほど前にも太陽光発電を導入しようといろいろ検討したのですが、
設備費用をペイするのに30年チョイかかりそうなこと、また、
オール電化にしないとその年数にならないようだし、
且つ、我が家のガス給湯器も新しいことから、結局長らく考えた挙句に
断念した経緯があるわけです。

それから月日がたち、売電価格も現状48円に大幅アップ、
のあと42円に下がり、また下がりそうでしたが、原発問題あって
据え置きでしたが、近々下がりそう&電気料金もどんどん上がって行きそうということもあり
一度ちゃんと太陽光発電を設置した場合の見積もりをしてもらわないとなぁと
思っていたところに、近所の上新電機で見積もりキャンペーンをしていたので、
ナイスタイミングとばかりに申し込んでみました。

後日上新電機の営業の方がこられまして、はじめに申し訳なさそうに言われたことには・・

隣のお宅は4階建てですよね。残念なことに午前中は透かし影が差して、
日陰になってしまうとの事。
我が家は3階建てですし、お隣の4階は建物全部というわけではなく、
僕はその時まで、それほどたいした問題で内容に思っていました。

実は時々やってくる訪問販売の人ともしゃべったこともあるのですが
一言もそんなことを言う人はいませんでしたから・・・
まあ、訪問販売の人は悪いことわ言わないものですよね。

それから、それがなぜ問題なのかを聞くと驚愕の事実が・・・
太陽光パネルは、1つのパネルを何個かのパックにして直列に接続し、
その単位で電気を作るんだと!!
作る電気は直流なので、まさに小学校のときにやった乾電池と電球の図です。

直列につながっている電池の中に、弱い電池があればその弱い電池に引きずられて
電流が低下してあまり光らない状態になるわけです。
電柱ぐらいでは、たいした問題ではないとの事でしたが、今回は家の影である事から
たぶん1パネルでも影で発電しなくなれば、そのパック全部の発電量が0になるとの事!!

さすが地元に足をつけてやっているだけあって、クレームにならないように的確な
アドバイスをいただけました。
さすがは上新電機さんです。

それから、屋根裏を見ていただいたのですが、さらに問題が発覚!
いろいろありますねぇ~
我が家は切り妻屋根で、3階建て軽量鉄骨なんです。
鉄骨なので、屋根の肋骨みたいな木が無く、普通はそこに釘を打ってしっかりとめることになるが
それが無いので、屋根板に直接止めることになるがそれを認めているメーカーじゃないと
メーカ保障が付けれなくなるので、設置できるメーカーは限られるとの事です。

という訳で、シャープの太陽光パネル設置の見積もりをいただきました。
西側片面だけ設置の3.12Kwの見積もりと、
東西両面全部付けた6.24Kw場合の両方をいただきました。


つづく・・

2013年1月9日水曜日

Adobe のPhotoshop やIllustrator CS2 ( 旧)を無料解放!

Adobeも高額ソフトを無料開放か!
ふとっぱら~と思っておりましたら、どうやら違うようです。

アクティベーションサーバーの停止に伴って、既存ユーザがアクティベーションできなくなり
困るだろうということで、プロダクトキーとプログラムを公開ということですので
あくまでも使っていいのは、購入者だけよ!ということらしいですが、
それならプログラムまで、公開する必要はないように思うのですが・・・


さて、手に入れる方法ですが、実はユーザ登録も何もいりません
ダウンロードページに飛んでダウンロードするだけです!!
若干祭りとなっているようで、開きにくいかもしれませんが、開いてしまえばこっちのものです(笑)

簡単ですね!!

とりあえず私は、たいして使うことも出来ないにわかユーザですが、
パックになっているCreative Suite 2.0を入れてみました。

わたしのOSはWindow7 64bitの為に若干つまづきましたが
起動まで出来ましたので、その手順を説明します。

1.ダウンロード
 CS_2.0_Jp_NonAct_D1.exe の1~3をダウンロード

2.1つ目のファイル「CS_2.0_Jp_NonAct_D1.exe」を実行
 実行すると、プログラムを展開して、インストーラーが自動起動します。
 そのまま、インストールを続けますが、インストールフォルダ選択時に
 「c:\Program Files (x86)\Adobe\」を提案されますが、(x86)の部分があるとインストール
 出来ませんので、そこを削ってインストールを続行します。

 僕はc:¥ にアプリケーションを入れるのが嫌いなので、
 「D:\Program Files\Adobe\」としました。

3.ディスク2枚目を入れて!と聞かれる
 2のステップ時にプログラムを一時展開するフォルダーを聞かれましたが
 そこのフォルダーに、DISK2,Disk3のデータを入れてあげれば、
 okボタンを押せば、続きのデータをインストールしてくれます。

 一時展開フォルダーに続きのデータを入れる方法は、
 CS_2.0_Jp_NonAct_D2.exeCS_2.0_Jp_NonAct_D3.exe を実行すれば展開されます。

簡単ですね♪
これでアクティベーションサーバーの認証なしでプログラムを使用できます。
 

人気blogランキングへクリックお願いいたします。