2024年1月30日火曜日

景色最高、道端のかわいいオブジェに癒やされる高森山(大阪山50) #5

「槇尾山」と「和泉の摩周湖」見物(大阪山50)

感想

2024/01/27(土) 約3週間ぶりの久しぶりの登山です。
あれ、こんなに登ってなかったんだと驚きました。風邪で調子が悪かったり、雨続きだったりで、すこし空いてしまいました。

それと、毎年牡蠣を食べに行っていて、田尻漁港にかき小屋があると言うので予約をし、それが13:30からとなったので、サクッと午前中に終われて、腹ペコでかき小屋に向かうということで、和歌山の高森山を選択しました。

また、計画では高森山、四国山の2座登頂の予定でしたが、四国山山頂広場について、山頂なんだと勘違いして帰ってしまいました・・・油断大敵!低山はこういう事があるので恐ろしい。お陰で1時間ほど巻くことが出来ました。

山はよく整備されているし、道端のオブジェが道案内をしてくれ癒やされます。
また、所々から見える瀬戸内海の景色がとても綺麗でした。
サクッと登れてかなり気持ち良い山で、オススメの山です。少し遠いのですがまた来てみたい山です。

また、最近思うのだが、1,000m、2,000mの山もいいけど、300mくらいの山のほうが、街の景色が綺麗に見えて良いもんだ。
よき山行でした。
あと、恐竜公園の恐竜も大きくてびっくり!

最後に、田尻漁港のかき小屋は、ロケーションもよく、蒸し器もでっかいので、
一度にたくさんの夏季を蒸す事ができます。お陰でたくさん牡蠣を食べれます。
また、頃合いを見て店員さんがすべて食べきる前に残った牡蠣を皿にのけてくれて
次の牡蠣を蒸してくれるので、効率良く食べることが出来て大満足です。
来年もまた田尻漁港のかき小屋に行くことになるでしょうw

登山情報

森林公園MAP

アクセス(車)

登山口手前で幅員が広がっており数台停めれるので、そこに路駐させていただきました。

登山ログ by ヤマレコ

  • 所要時間:02:04
  • 距離:4.7 km
  • 登り:255 m
  • 下り:239 m

ヤマレコログへのリンク

https://ift.tt/QegraWX

Photoギャラリー

駐車スペースからすぐの登山口
駐車スペースからすぐの登山口
秋の丘へ向かいます
秋の丘へ向かいます
途中に分かれ道の案内ですが、 結局上で合流します。
途中に分かれ道の案内ですが、
結局上で合流します。
直登コースと、まき道のゆるいコースの案内
直登コースと、まき道のゆるいコースの案内
くまモン!
くまモン!
普通の道案内もあります
普通の道案内もあります
秋の丘到着です。瀬戸内海、友ヶ島、淡路島、四国が見えます。 秋に来たら更にきれいなのでしょうか?
秋の丘到着です。瀬戸内海の友ヶ島が手前、奥に淡路島、左に四国が見えましたよ(見切れてる・・)。
秋に来たら更にきれいなのでしょうか?
何処かで聞いたような・・・
何処かで聞いたような・・・
機関車トーマス!
機関車トーマス!
てんとう虫
てんとう虫
夫婦松
夫婦松
和歌山県PRキャラクター「きいちゃん」
和歌山県PRキャラクター「きいちゃん」 かわいいです。
みんな大好き「ネコバス」ですね。行き先は高森山か、のせて行ってほしい・・・
みんな大好き「ネコバス」ですね。行き先は高森山か、のせて行ってほしい・・・
今年に設置されてのですね。綺麗
今年に設置されてのですね。綺麗
ミッキーマウスとミニーマウスのオリジナルバージョンの著作権が今年の元旦に切れたという事で、話題のやつでしょうか。
ミッキーマウスとミニーマウスのオリジナルバージョンの著作権が今年の元旦に切れたという事で、話題のやつでしょうか。
今年の節分は「東北東」でしょうか?
今年の節分は「東北東」でしょうか?
あっという間に、高森山に到着しました。
あっという間に、高森山に到着しました。
山頂にテーブルセットがあるのはありがたい
山頂にテーブルセットがあるのはありがたい
しまじろう?
しまじろう?
気をつけて!
気をつけて!
本物かと間違うほどのクオリティー
本物かと間違うほどのクオリティー
ついに来たか
ついに来たか
トトロの森
トトロの森
急に渋くなったな。
急に渋くなったな。
捻挫多発はやばい!笑顔の中にも恐怖を感じる良い案内
捻挫多発はやばい!笑顔の中にも恐怖を感じる良い案内
四国山展望台が見えてきました。
四国山展望台が見えてきました。
四国山展望台は老朽化のためか立入禁止です。残念・・・
四国山展望台は、老朽化のためか立入禁止です。残念・・・
再びてんとう虫
再びてんとう虫
王道のパンダ様
王道のパンダ様
山のように大きい恐竜がすごい!
山のように大きい恐竜がすごい!
戦いが始まっていますw
戦いが始まっていますw
1度に大量に蒸してもらえます。
田尻漁港のかき小屋に到着。腹ペコだったのでガンガン食べます!うまそー!
ブリブリの牡蠣が旨い
ブリブリの牡蠣がサイコーに旨い、次回わワインを持参したい


from ととマガ! https://ift.tt/lEUdkF0
via IFTTT

2024年1月26日金曜日

「タダ電」毎月5,000円までタダ!だけど・・・


結論

タダと言う甘美な言葉に踊らせれてはいけません。
居住していない家(倉庫や離れ)、もしくは
太陽光発電システムがあり、独身であまり家にいない人のみがメリットがあると思われます。
料金単価が高いため、使えば使うほど、大手電力会社より割高となります。

概要

タダ電は、2020年に設立されたベンチャー企業の株式会社エスエナジーが運営しています。電気を5,000円以上利用した人に電気を小売りするほか、加入者が利用するアプリ内で広告配信も行っています。

2024年1月現在、一般家庭向けに毎月5,000円分の電気代が無料になります。
対象地域は、沖縄離島を除く日本全国で、アプリからのみ申し込みができます。

料金単価が1kwh/70円、私が電気を購入している関西電力(従量電灯A)では、少し高めに考えても22円と料金単価がかなりお高め
また、5,000円を超えて有料となった場合、基本料金280円が発生します!

市場連動型プランでなかったのですが、ソフトバンクでんきや、auでんきと同様?市場価格の変動次第で燃料費調整額に「電力市場価格」が加算とあります。

また良い点として、入会金や解約料も無料なので、お気軽に試すことが出来ます。

申し込んでみての感想

サービススタート当初は、毎月10,000円まで無料で、iPhoneアプリからしか申込ができず、Androidアプリが出たら申込をしようかなと思っておりました。
それから程なくして、Androidアプリがリリースされ、無料の金額も1万円から
6500円分に切り下げが更に、
2024/1/15より無料料金を5,000円まで引き下げられまして、現在に至ります。
また、電力料金も引き上げられて、1kWhあたり65円→1kWhあたり70円へと改悪されています。
 私は先日人柱として申し込んでみましたが、アプリの作りはとても解りやすく秀逸です!
申請手続きもに関わる操作は簡単ですが、お客様情報として以下が必要となります。

  • 氏名
  • メールアドレス
  • 電話番号
  • 供給地点特定番号
  • お客様番号

いや、紙の検針票があれば良かったのですが、Webサービスになっていて、供給地点特定番号を探すのが大変でしたよ・・・・
あと、契約完了前ですが、解約予約ができるようでして、1週間よりあとを設定できるようで、
予め5,000円を超えそうな日付を予想して解約する必要がありそうです。

検討した内容

5,000円/月無料ということですが、毎月どれくらい電気を購入しているのだろう・・・

5月~9月までが太陽光の発電が多く、購入金額が下がりますが一旦普通に計算してみます。
2020年~2023年の最低使用は82kwhで
1kwhが70円なので、5740円で、5,000円分無料なので、5,000円分無料なので、740円+再エネ賦課金となり、平均の電気代が約3,000円なので、かなりお得となります♪

また、2023年の最大使用量は、156kwhとなり、
10920円で、5,000円分無料なので、5,920円と3,000円ほどアップしてしまいます。

2023年の平均使用量は、110.75kwhとなり、
7,752.5円で、5,000円分無料なので、2,752.5円と微妙な感じですね。
これならわざわざ危ない橋を渡って変更する必要もないでしょう。

では、考え方を変えて、5月から9月まで加入してみたらどうでしょう。

2023年5月~9月の平均使用量は、109kwhとなり、
7630円で、5,000円分無料なので、2,630円とやはり微妙な感じですね。
結論としまして、太陽光発電があって、この試算なので契約する意味はないかと・・・

当初の10,000円まで無料、料金単価が1kwh/65円なら、旨味はありましたよね。
今回はファーストペンギンが得をしたという事で、後はレッドオーシャンが広がるのみ・・
はい、世の中そんなにうまい話はないですね。かいさーん。

リンク

タダ電:https://tadaden.jp/

2024年1月17日水曜日

2023年12月度の太陽光売電金額(ENEOS電気)

今月の売電金額

12月度(11/6~12/4)は、平日の日中が天気がよく、エアコン、食洗機、洗濯機を稼働させ続けたせいかぐっと売上が減って、1,345円となってしまいました。
まあ、冬なので発電量の減少、自家消費の増加ということで致し方なしと思われます。

発電と売電考察

太陽光発電での集計月と売電での集計月が異なるので、売電12月度を11月としてグラフ化しております。
グラフ化してみて分かったのですが、月が進むに連れ徐々に売電率が落ちていきます。
という事は、自家消費が増えて来ており、太陽光での自家消費生活が馴染んできたのが数値からも伺えますね♪

電力自給率について

一番太陽光が効率よく発電する5月から売電が始まったので、なかなか良い感じの値となっており
12月のみ買電価格が売電価格より大きくなりマイナスとなっておりますが、トータルとしては売電価格が1万円ほど大きく収支はプラスです。
また、今年の1月から3月は収支がマイナスとなりそうですが、
それを考慮しても年間でみれば収支がプラスでしょうし、電気代はタダ と言えるでしょう。
10年を経過した太陽光システムですが、未だ十分期待に答えてくれています。
システム代は卒FIT時にペイしているので、後はどんどん稼いでくれるのを期待するだけです。

※買電、売電については、月ごとの計上日付が近いので、そのまま集計しています。

売電履歴(2023年度)

 

我が家の環境

  • AiSEG:MKN700(AiSEGモデルで補助金対応だった)
  • パワコン:VBPC355
  • パネル:パナソニック 4.893kw
  • 屋根は切り妻で、東西に流れており発電向きでは有りませんでした。
  • 設置場所は大阪市内
  • 関西電力季別別電灯(現在は申し込み出来ません。)
  • 買取単価:42円/kw

システム導入費用は約200万円(補助金含まず)
2013年の5月から発電開始となり、10年を経て、2023年5月でFIT卒業となりました。
結論から先にいうと、10年でペイしたかなという感じです。
それも、売電収入+買電費用が下った分を考慮してです。
設置当初は、目新しいことも有り、発電時はできるだけ節電に努めていましたが、だんだん慣れてきたあたりから、普通にクーラーガンガン使ったりしておりましたし、在宅ワークで昼間の電気使用量が多かった為というのも目論見外だったかもしれません。

また、設置場所は大阪ですので、降雪も余りありませんので、場所的条件は良い方だと思っています。

それと、見積もり時から言われていたことですが、電気に対して関心が高まり理解度が深まったことはとても良いことだったと思います。

FITとは

FIT(フィット:Feed-in Tariffの略称)とは、「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」のことをいいます。再生可能エネルギーによる発電の普及を目的とした制度で、2012年に制定されました。

この制度は、再生可能エネルギーによって発電された電気を、地域の電力会社(東京電力や関西電力など)が一定期間、一定の価格で買い取ることを義務付けています。また、「一定の価格」は、火力、原子力などの他のエネルギーによって発電された電気よりも高く設定されています。

これにより、企業が再生可能エネルギーを用いた発電事業に乗り出しやすい環境や、住宅に太陽光発電設備を設置するメリットが生まれ、企業、個人を問わず、日本に再生可能エネルギーによる発電が根付くことを目指したわけです。

ちなみに、地域の電力会社が「他のエネルギーによって発電された電気よりも高く」買い取れるのは、電気利用者から「再生可能エネルギー発電促進賦課金(通称:再エネ賦課金)」を、電気料金の一部として集めているからです。売電している私も払っていますよ。

FIT買取価格

経済産業省 資源エネルギー庁Webサイト

2021年:19円
2022年:17円
2023年:16円

上記のように年々買取価格は下ってきていますが、設置費用は激減しています。
結局は10年程度でペイするように設定されているようです。

卒FIT

商用発電ではない、私のような小規模発電所(10kW未満)の場合、開始から10年間高い価格で電気を買い取りしてもらえますが、10年を超えるとそれが無くなり、
購入金額の半額程度で売る事となります。

私の場合は、42円/kW → 10円/kW 

うーん激減です!!
ですが、システム費用はペイし終わっており、買電金額より、売電金額が多いので増収です。(笑)
生活コストが下がりうれしい、在宅ワークで電気をガンガン使うことに罪悪感は有りませんw
売るより使ったほうが良いですから。

それから、電気をより多く売る必要がなくなったので、季別電灯から、従量電灯Aに契約変更しています。

蓄電池考察

蓄電池の営業がよく来ますが、100万ものコストを掛けて蓄電池を設置しても
ペイする前にリチウム電池が寿命を迎えます!
携帯電話を考えれば良く解りますよね。
車のリーフを中古で買って蓄電池にするとか面白いことをやっている人もいますが
趣味の世界と思っております。(そういうのが大好きで内心ワクワクしております)

我が家の電気代が、2000円/月ですので、年間2.4万円、10年で24万円ですので、
蓄電池のトータルコストが24万円になれば設置しても良いかなというところです。
という事で、今後10年以内の設置は無いですね・・・

卒FIT後に気をつけていること

今までは、季別電灯を契約していたことも有り22時~07時の電気料金が激安だったことも有り出来るだけ深夜電力を使うように心がけていましたが、

卒FIT後は、季別電灯契約を通常契約に戻し、且つ、売電金額が安いので、
出来るだけ昼間に電力を使用するようにしています。

  • 洗濯機&乾燥
  • 食洗機の使用
  • 充電

2024年1月11日木曜日

サクッと登山と温泉「嶽山」登山?(大阪山50)

感想

2024/01/08(月) 山友さんの足が不調ということで、それ程ハードではない山をリクエストという事で、槇尾山へ行って来ましたが、まだ体力に余裕と尺が余ったのでもう一座行ってきました。

と言っても、亀の井ホテル 富田林(旧かんぽ) の裏に頂上があり、車で移動ですので、今まで行ったどの山よりもゆるい!
天保山よりも、蘇鉄山よりもです!!
3連休の最後にふさわしい一座です😂
葛城山系を露天風呂から眺める事ができサイコー。とても気持ちよく疲れを癒やすことができましたよ。

登山情報

アクセス(車)

亀の井ホテル 富田林 に日帰り温泉ついでに停めさせて頂きました。
日帰り温泉代:おとな700円(土日祝):おとな600円(平日)

登山ログ by ヤマレコ

※下の竜泉寺でログ開始してしまったので、おかしくなっています。

  • 所要時間:00:15
  • 距離:0.5 km
  • 登り:212 m
  • 下り:5 m

ヤマレコログへのリンク

山行記録: 嶽山と温泉♨
2024年01月08日(日帰り) 金剛山・岩湧山, ハイキング / totoosakaの山行記録

Photoギャラリー

亀の井ホテル 富田林の駐車場より
亀の井ホテル 富田林の駐車場より
亀の井ホテル 富田林のエントランス
亀の井ホテル 富田林のエントランス
亀の井ホテル 富田林の裏のテニスコートの左手が登山道です。
亀の井ホテル 富田林の裏のテニスコートの左手が登山道です。
嶽山山頂到着!
嶽山山頂到着!もうついたの??なんか不遇な扱い・・・
嶽山城址看板
嶽山城址看板

人気blogランキングへクリックお願いいたします。