2024年2月28日水曜日

リニューアルスタート!六甲山スタンプラリーを地図にマッピングしてみた

はじめに

スマホアプリ「ヤマスタ」を使ったスタンプラリーで、「六甲山スタンプラリー」と言うものがあり、クリアすると、下の「低山ハイキングおでかけ応援キャンペーン」での、プレゼントの応募対象となっています。六甲山スタンプラリーの方と期間が異なっているのですが、どうせならプレゼントに応募したほうが良いと思いますので、今年の3/20までに終わらせましょう!
 そんなところで、ヤマスタアプリが超使いにくく、画面を行ったり来たりする必要があり、一体何処にスタンプのポイントがあるのかよくわからない、

私も疲れましたので、一旦GoogleMapの地図として登録しましたので、
参加される方は参考にしていただけると幸いです。

ヤマスタ・低山ハイキングおでかけ応援キャンペーン
2023/12/01-2024/03/20

正直ごちゃごちゃしていて、どのスタンプを押して、何を応募してよくわからないヤマスタのキャンペーンですが、とりあえずリンクを置いておくので、参考にしてください。
また、このスタンプラリーですが、複数参加してもOKです。
また、別のラリーですがスタンプが重複しているものがあり、ラリーに参加していなければラリーのスタンプとして認識されません。(後からラリーに参加しても駄目です。)
なので、はじめからスタンプが押せそうなラリーは、すべて参加しておくのが良いですよ。

抽選でアウトドアグッズが当たる「低山ハイキング おでかけ応援キャンペーン

その中の、というのがあり、それは1つのスタンプで応募可能です。

アプリ

ヤマスタ 登山・ハイキングのスタンプラリーYAMASTA

ヤマスタ 登山・ハイキングのスタンプラリーYAMASTA

Yama-Kei Publishers Co.,Ltd.無料


リンク



2024年2月27日火曜日

雪景色が美しい和泉葛城山、ワイルドな高城山、なめたらあかん葛城修験の天狗魔王岳(燈明ヶ岳) (大阪山50)#9

感想

2024/02/24(土) 3連休ですが、雨じゃないのはこの一日だけ!
ちょっと道が大変そうということで、先週に引き続きバイクでの山行となりました。

想定では、低山x2、オマケという感じで軽登山のつもりでしたが、相変わらず今回も色々とハードでした。
三山とも思い出深い山になりましたよ。

そして、ヤマスタ的にも、「和泉葛城山」、「燈明ヶ岳」にはスタンプが設置されているので、頭頂されたときには、スタンプを押すことをお忘れなく!
また、「和泉葛城山」は、日帰りで楽しむ 全国80山スタンプラリー対象ですので、「低山ハイキング お出かけ応援キャンペーン」で応募するのが良いですよ。

登山情報

アクセス(バス&電車)

高城山登山口までは道が狭くて大変だと言うので、バイクで出かけてきましたが、
和泉葛城山はドライブウェーの山頂、高城山、燈明ヶ岳に行くなら、七宝瀧寺の駐車場に止めさせていただくのが良いかと思いました。
また、犬鳴温泉街に車を停めて川沿いを歩いていくのも見どころが多くて楽しいですよ。
温泉の泉質もとても良いので立ち寄るのも良いと思います。

登山ログ by ヤマレコ(高城山、燈明ヶ岳)

  • 所要時間:04:12
  • 距離:5.4km
  • 登り:723 m
  • 下り:536 m

ヤマレコログへのリンク

https://ift.tt/hlFkuCL

山行ログ

まず初めは、オマケと考えていた1座目です。

通常なら、紀泉高原スカイラインの終点駐車場から少し歩くだけなのですが、そのスカイラインを登り始めるとどんどん温度が下がり、だんだん周りの積雪が増えてきます。
大丈夫かなぁと恐る恐る運転していきますが、
ゴールの駐車場手前約1kmのところで、これ以上時間を進むのが危険と判断してついにバイクを路肩に止めて歩いて山頂まで歩くことにしました。ノーマルタイヤでのアイスバーンは怖いですからね。

バイクを路肩に駐車


雪山装備でバイクに乗っていたのですが、それでもガクブルでした・・・電子懐炉を持って行っていたので、助かりました!指が凍傷になりそうなほど冷たかったのですが、
即暖かくなってくれる電子懐炉は最高に便利でした。

南側の道は、雪が溶けており、車なら進めそうな感じ。

南側の道は、雪が溶けており、車なら進めそうな感じ。

和歌山の街の向こうに、高くそびえるのは護摩壇山でしょうか。

和歌山の街の向こうに、高くそびえるのは護摩壇山でしょうか。

紀泉高原スカイラインの駐車場手前の階段を上がって行きます。積もったばかりの雪がとてもきれいです。

紀泉高原スカイラインの駐車場手前の階段を上がって行きます。積もったばかりの雪がとてもきれいです。

和泉葛城山山頂です。眺望は良くないです。

和泉葛城山山頂です。眺望は良くないです。とりあえずスタンプを押します。

山頂の看板

山頂の看板

山頂手前に立派な展望台があります。

山頂手前に立派な展望台があります。

展望台から徳島方面を眺める

展望台から徳島方面を眺める

海の上に関西国際空港が浮かんでいますね。こうやって見ると大きいなぁ

海の上に関西国際空港が浮かんでいますね。こうやって見ると大きいなぁ

山頂まで歩いたせいで時間が押してしまったので、早々に退散して、2座目の高城山へ向かいます。

高城山登山口入口手前に路駐させてもらいます。

高城山登山口入口手前に路駐させてもらいます。

目指せ高城山!

目指せ高城山!

数年前の大きな台風での爪痕が未だ痛々しいです。

数年前の大きな台風での爪痕が未だ痛々しいです。

アスレチックな道で、柔軟性が試されます。

アスレチックな道で、柔軟性が試されます。倒木がいたるところ道を塞いでおり、なかなかワイルドな道ですね。

布引の滝です。写真では伝わりにくいですが、斜めに流れていくきれいな滝でした。

布引の滝です。写真では伝わりにくいですが、斜めに流れていくきれいな滝でした。

川沿いを進みます。

川沿いを進みます。

ようやく高城山!まあ、眺望はありません。 ここで少し遅めのお昼ごはんを頂き、ここも早々に帰路につきます。

ようやく高城山!まあ、眺望はありません。
ここで少し遅めのお昼ごはんを頂き、ここも早々に帰路につきます。

高城山登山口から、「七宝瀧寺」へ行く途中にある「弁天の滝」です。なかなかキレイです。

高城山登山口から、「七宝瀧寺」へ行く途中にある「弁天の滝」です。なかなかキレイです。

「七宝瀧寺」の大日さんです

「七宝瀧寺」の大日さんです。
だいたい大日さんがいる山はやばいことが多いです。気を引き締めて登ります。
この写真右奥が「燈明ヶ岳」の登山口がひっそりとありますよ。

登山口から、直登の急激な坂で、一気に250mほど駆け上っていきます。

登山口から、直登の急激な坂で、一気に250mほど駆け上っていきます。

直登途中に、奥の院までの鳥居がありますが、修験者専用だと思われますので、そっちへは進むことが出来ませんと言うか、見えている限り崖です・・・

直登途中に、奥の院までの鳥居がありますが、修験者専用だと思われますので、そっちへは進むことが出来ませんと言うか、見えている限り崖です・・・

木の根があるのでなんとか登ることができるような道です。

木の根があるのでなんとか登ることができるような道です。
また、行きの途中で分岐が出てきて、直登コースが看板で書いてあるのですが止めておいたほうが良いです。私は行きましたが、藪漕ぎが大変でしたので、ヤマレコで設定してあるコースを進みましょう。帰りはそちらを使って下山しました。

天狗岳に到着!

ようやく天狗岳に到着!
天狗だけでも大概やばいのに、「天狗魔王岳」なんて名前がついている山ってどうよ!
しかも、ヤマスタのスタンプが設置されているんだけどなぁ・・・

天狗魔王

山頂を少し北側に下った所に、「天狗魔王」??
なかなか凛々しい!

葛城第八経塚

葛城第八経塚、遠く関空、淡路島まで見渡せます。

こんかいGET出来たスタンプは2つ

こんかいGET出来たスタンプは2つ。
相変わらずかわいい。






from ととマガ! https://ift.tt/XzcB9Kr
via IFTTT

2024年2月26日月曜日

スマート体重計が25%OFFで4,490円。アマゾンでAnker Eufy Smart Scale P2スマート体重計が25%OFF。

スマート体重計が25%OFFで4,490円。アマゾンでAnker Eufy Smart Scale P2スマート体重計が25%OFF。

私も既に購入しました。Anker Eufy Smart Scale P2の紹介です。
Wi-FiやBluetoothでスマホと連動できるスマート体組成計です。
乗るだけで体脂肪率や筋肉量が計測できます。

単体でWi-fi通信ができてとても便利です。

というのも体重を測る前にスマホのアプリを立ち上げてから体重計に乗る必要がありません。
従来の体重計と同じく、とりあえず体重計に乗り体重を測る→WI-FIでサーバへ同期
あとでアプリを立ち上げたときに、自動的にサーバからアプリに同期します。
ちょっとした事のようですが、かなりのストレスが解消されましたよ。

  1. 因みに、Xiaomiの体組織計では、体重を測る前にいかの手順が必要となります。
    アプリを起動する
  2. Bluetooth接続する
  3. 体重を測る

Bluetoothの接続に失敗することもあり、かなり面倒だったのですよ・・・

Link

Anker Eufy (ユーフィ) Smart Scale P2(体重体組成計)

Anker Eufy (ユーフィ) Smart Scale P2 Pro(体重体組成計)

Xiaomi Mi スマート体組成計2 Smart Scale 2



2024年2月21日水曜日

新型MATSUDAロードスター試乗、最高に楽しかった!

はじめに

2023年10月5日に初めて発売された、ND型ロードスターですが、数回のマイナーチェンジをしており、ついに最後のビッグマイナーチェンジと言われるものが行われました。
どう変わったのか、大変楽しみにしており、近くのディーラーでミッション車が試乗できると言うので、予約の上で試乗してきました。
現在乗っているND型との比較を交えつつレビューをしたいと思います。

試乗について

試乗車はミッションの「S Leather Package」でした。
今回は、相方が助手席に乗り込むので、営業スタッフが乗れず、前を先導して走っていく形での試乗となりました。また、試乗をする前に、車好きの営業のスタッフがコースの見どころを説明してくれます。
彼が言うには、足回りが凄く良くなっているので、私はすぐに気づきました!とのたまわるのです。
こちらは素人ですし、そんなの気づくのかなぁ??と私は半信半疑です。
それから車のアップデート箇所の説明、LSDが良くなって、KPCがついて云々・・・
こんなに熱く語る、スタッフは見たことがありません。しかもコースが長い!(15.5km)
高速コーナー(かもめ大橋)あり、ヘアピン(海釣り公園手前)ありと、人馬一体を掲げるロードスターを試すには最高のコース設定でした。こんなに長い試乗コースは初めてです!マツダの意気込みが伝わってきますね。

試乗をしてみての感想。良いところ。

まずは、気持ち良い!その一言に尽きます。
普段からオープンでの走行を味わっていますが、やっぱり走らせるのが気持ち良い車ですね。
人馬一体が更に進化しています!
自然と笑顔になってしまいますw。
 特に後輪のサスペンションが素晴らしく決まっていました。
このコースの為にセッティングしたのではないかというくらいで、初めの左折から違いがはっきりと認識できました。なかなか表現は難しいのですが、しっとりと収まっており安定感がずっと増していました。
私にとって大きな変化はこれくらいで、小さなところで
良かったところが、
ルームミラーがベゼルレスになってカッコよくなった。
サンバイザーが薄っぺらくてチープだったのが、分厚くなっていい感じ、交換できるかなと考えました。
後は、悪評高きマツコネことマツダコネクトが最新になり、ナビの目的地をスマートフォンからできるなどちょっと良いなと思いました。
また、ホイールも新しいデザインで格好良いです。

イマイチなところ

これは、マツダが悪いわけではないのですが、エンジン音が静かになってしまいました。
平成30年排ガス規制対応したということで、かなり静かです。私のロードスターは対策前なので、比べると少々うるさめです。
やはり、エンジン音も走る気持ちよさには重大に関わってくるのですね。
オートエグゼのマフラーも未だラインナップされていなかったので、営業の方からは、オプションパーツのインジェクションサウンドエンハンサーを付けてみたらとも提案いただきましたが・・
それと、サイバーセキュリティ対応で、マツコネが最新化され若干重くなっています。軽さ命の車ですからね。
それ以外は特にマイナス要素は見当たりませんでした。

総評

ただの素人ですので、一個人の率直な感想を述べたいと思います。

サスペンションが素晴らしく良くなっている⤴。内装も良くなっている⤴
重量も少しアップしている⤵エンジン音が静かに⤵
結果、同等の車を買うとなると400万円ほどかかり、その価値が見いだせず、購入するには至らず。といった所です。

どうせ重くなっているのなら、オプションでも良いのでステアリングヒーター、シートベンチレーションを付けて欲しかったな。
まあ、次はマイルドハイブリッドになるとか言われていたりするので、そのタイミングで買い替えもありかなと思いました。

ただ思うのは、試乗に行ってきてください!
こんなに楽しい車はそうはありません。
ハンドルを握った瞬間からエンターテイメントが始まりますよ。
お約束します。 

記事リンク

 

【持っているのを忘れる軽さ】超軽量雨傘69g

私は普段から、炎天下では日傘をさす日傘男子です。そろそろ夕立や台風シーズンですね。
なので普段からカバンにひとつ軽量の傘を忍ばしています。
今まで色々な傘を買って見ましたよ。

時々2600円位になります。

KIZAWA

わたしの結論!

先に、結論から申しますと、下リンクの小さい方(親骨50cm)の傘です。

KIZAWAの軽量折りたたみ傘には、以下の2タイプが有ります。

  1. 親骨50cm:重さは約69gで、折りたたむ時の長さは20.5cmです。
  2. 親骨55cm:重さは約93gで、折りたたむ時の長さは22cmです。

下の写真は、1の小さく軽いものです。

KIZAWA広げた

この傘のメリット

  • カーボン製の骨でわずか69g、指で摘んで持てる軽さです。
  • カーボン製の割に安いのでは?
  • 骨の数が少ないので、折りたたむのが楽

この傘のデメリット

  • 雨傘です。なので日傘としてはスケスケ、
  • UVカット機能なし
  • 骨の数が少ないので風に弱い
  • 翼長が短いので、小雨でも濡れる。

結構透けています。軽量を取るかUVカットを取るか!

KIZAWA UVカットがないな

私が傘に望むこと

  • 軽いこと
  • 折りたたみ(いつでも持って歩ける小ささ)
  • たたむのが簡単
  • 耐久性もある程度欲しいが、消耗品と思っている

レビュー

この傘の骨はカーボンシャフト制で超軽量です。軽量化のために全体的にやわい感じを受けます。
多分踏んづけたりすると簡単に壊れてしまうと思います。

先日はじめて四国の剣山に持って行き、カンカン照りの良い天気だったために、初めて登山で使いました。
山頂に木もなくて強風のために、何度も裏返ってしまいますしたが、
壊れることなく、閉じて再度開くと元通りになり、使うことができました。

値段もカーボンにしてはかなり安い方で、全然許容範囲だと思います。

翼長も短いお陰で登山道でもあまり邪魔にはならずに使えました。

日傘としてはどうかというと、やはり雨傘なのでスケスケです。
完全UV派の方には申し訳ないのですがおすすめできません。

ですが、スマホの約半分程度の軽さのもので簡単に日陰が作れるメリットは大きいかと思いました。はい、あると無いとは大違いです。

普段の天気の良いハイキングでは、ブーニーハットを頭から被り、汗だくでしたが、この傘をさせば頭の蒸れから開放されて、とても気持ちが良かったことを実感しました。

両手が離せないような急勾配では、当然危ないので使えませんのでご注意を!

折り畳みジャンプ傘、自動開閉の傘

さっとカバンから出して、ワンプッシュで傘をさせる!便利ですね。
もう一度押すと閉じることも可能。とても便利です。

もちろん持っているのですが、すごく重い。
閉じたときの傘の直径も太めで、ビジネスバック日常的に入れておくのはどうかと思っています。
私の持っているものは約450gと重めで、最近の重めのスマホの2倍の重さ。
ですが、開いた時105cmあるので、結構雨はしのいでくれます。
結局いつもカバンに入れておくには嵩張る上に重いのです。
かと言って本降りの時は、折りたたみではない普通の傘を使っているので
実は余り出番がなかったりします。

自動開閉の傘
自動開閉の傘

登山用軽量な折りたたみ傘について

軽量な折りたたみ傘の重さは通常100g~200g程度のものが多く、山のリュックにも入れても気にならないほどです。また、折りたたみ傘はコンパクトなので、持ち運びに便利です

ちなみにモンベルの最軽量なトラベルアンブレラ55のスペックは以下です。

  • 親骨:カーボン
  • 【重量】112g
  • 【骨長】55cm
  • 【骨本数】6
  • 【直径(使用時)】97cm

旅行用と言うことですが、モンベルなのである程度は風に対する耐久性も考慮されていると考えられますが、それでも約倍の重さ。値段も約倍です。

そこをどう考えるかかと思います。

UVカット機能付きの日傘

UVカット機能付きの日傘は、紫外線をカットしてくれるので、日焼け対策に効果的です。
ですが、生地が分厚くなりがちで、やはり重くなってしまいます。

釣り用の頭にかぶる日傘

へら鮒釣りなど、長時間炎天下でも使える頭に乗せるタイプの傘です。
ちょっとこれで頭につけて歩いている人を見たことは有りませんよね!
ですが、両手があくという大きなメリットのほか意外と軽いのです。
約80g、釣りなんかではオススメしますよ。
頭の上を風が抜けるので、当然帽子より遥かに涼しいです。

釣り用の頭にかぶる日傘
釣り用の頭にかぶる日傘
釣り用の頭にかぶる日傘 裏

2024年2月19日月曜日

岩山が楽しい「荒地山」登山

はじめに

2024/02/18(日) 週末は久しぶりに六甲山に行こうかと思い調べてみると、最近モチベーションアップに繋がっているヤマスタのスタンプラリーで、
日帰りで楽しむ 全国80山スタンプラリーというのがあり、1つスタンプを押すだけで応募できると言うので、岩登りも楽しみたいし、軽い気持ちで出かけてきました。

ヤマスタ・スタンプ情報

正直ごちゃごちゃしていて、どのスタンプを押して、何を応募してよくわからないヤマスタのキャンペーンですが、とりあえずリンクを置いておくので、参考にしてください。
また、このスタンプラリーですが、複数参加してもOKです。
また、別のラリーですがスタンプが重複しているものがあり、ラリーに参加していなければラリーのスタンプとして認識されません。(後からラリーに参加しても駄目です。)
なので、はじめからスタンプが押せそうなラリーは、すべて参加しておくのが良いですよ。

抽選でアウトドアグッズが当たる「低山ハイキング おでかけ応援キャンペーン

その中の、日帰りで楽しむ 全国80山スタンプラリーというのがあり、それは1つのスタンプで応募可能です。

感想

今回はロックガーデン入り口から▶地獄谷▶ゲートロック▶風吹岩▶奥高座の滝▶黒岩▶荒地山と進んだのですが、登りは岩岩で楽しい。
荒地山頂上からの帰りですが、下りの荒地山はやばいですね。上から見ると降りるルートが良く分からなかったりで、右往左往しました。色々なルートがありすぎで、かなり迷いました。
ですが、とても面白かったので、近々また荒地山へ行きたいと思いました。

それと今回のスタンプは、荒地山、高座の滝、風吹岩の3つが押せますが、「荒地山」1つで応募できますよ。後の2つは、六甲縦走でのスタンプですので、そちらも参加しておくのが良いですよ。

登山情報

今回の登山で楽しめたところ

  • ゲートロック:地獄谷を上がっていき、左の急勾配を登るとあります
  • 風吹岩:お昼ごはんを楽しんでいる人がたくさんいました。
  • 奥高座の滝:滝はチョロチョロ流れていました。
  • 黒岩:一本松がキレイで眺めはサイコーです。
  • 荒地山:目的地ですが、岩登りを工程を楽しむ登山なので
  • テーブルロック:大きな上部が平らで四角の岩で、見ればすぐに分かります。
  • トイレ:芦屋ロックガーデン入り口にトイレ、自販機があります。

アクセス(バイク)

芦屋ロックガーデン入り口、手前の道端にバイクが停めれるので、そこに路駐させていただきました。

登山ログ by ヤマレコ

  • 所要時間:05:23
  • 距離:6.4 km
  • 登り:618 m
  • 下り:619 m

ヤマレコログへのリンク

https://ift.tt/1iB0C8G

Photoギャラリー

ロックガーデン入り口に到着

ロックガーデン入り口に到着。スタートが遅いですが頑張って行きます!

高座の滝

いつもの高座の滝を横目に急な階段道を登ります。

地獄谷入り口

高座の滝の左へ上がった所から、砂防ダムに下ります。
そこから、地獄谷ですが左側が崩れていて危ないので右から登っていきます。

右側の道

右側はしっかりとしていて、登っていくことが出来ます。

地獄谷をすすみます。

地獄谷をすすみます。暫くこのよう谷を進むと左に登っていく道が見つかるので、それを登っていくとゲートロックです。かなり急な崖で砂砂利なので気をつけて登る必要があります。
次回は地獄谷を進んでみたいですね。

ゲートロック

でっかい岩です、ロープなしでは無理ですねー。左の巻き道を進んでいきます。

ゲートロックを登りきった所から、通常ルートの登山道、左奥の高い山が荒地山です。

金剛山を見渡す

肉眼では、金剛葛城山系、コスモスクエアビルなどきれいに見ることが出来ます。

そこから、整備された登山道をどんどん進み、風吹岩で昼食を取りました。
暖かい日のせいか、ボーイスカウトの団体や登山客が一杯でした。
また、今回は関係ないのですが、ヤマスタのスタンプがあるのでとりあえず押しておきます。
そこから、荒地山ブラックフェース基部に向かい、更に置く高座の滝に歩きます。

奥高座の滝

奥高座の滝です。水は流れていませんので登れそうですが、左にルートらしいものが見えるので
そちらから登っていくことにします。

奥高座左のルート

奥高座左のルートはこんな感じで、登っていけそうな感じ。
登っていくと緊張が走ります。リュックってこんなに重かったっけ?
一部背中のリュックが当たって登りにくかったりしましたが、なんとか上まで登れました。

みぞ

上った先には、歩けるような溝があるので、慎重に進んでいきます。ドキドキ

黒岩からの眺め

黒岩からの眺めは、素晴らしい!下の大きな岩で宴会をされている方がいて、色々話を聞くことが出来てとても良かったです。プリンのスイーツとトナカイのサラミご馳走様でした。

黒岩から少し登ると目的地の荒地山山頂です、かなり苦労して登ったのですが、眺望はあまり良くありません。まあ、途中が楽しすぎる登山もあるのですね。
ヤマスタのスタンプを押して、帰路につきます。

いわいわ

帰り道はこんな感じの岩が、至る所にあり、上から見るとルートが見えません。しかもルートが無数にあり、降りれないところもしばしば・・かなり迷いながら降りていきました。
登りは良いですが、下りは怖いですよね。。。
距離も、登った高度も少ないですが、むっちゃ疲れましたが楽しかった~。
のんびり家に帰ってお風呂に行こう!

荒地山スタンプ

今回GET出来たスタンプは3つです。
今回もかわいいスタンプですね。



人気blogランキングへクリックお願いいたします。