ラベル ノウハウ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ノウハウ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年11月24日火曜日

skype1月無料案内


8月にもskypeより、全世界かけ放題無料優待があったが
約3ヶ月でまたもややってきた。
毎日中国に長電話してるからでしょうか・・・
知合いは優待来てないというので、やっぱりskype側で解ってるというか
管理してるんですねぇ。

と言いましても、スマートフォンからも使えるとあって大変便利ですし
前回も有意義にかけ放題で、のんびり遊ばせていただいたし
また案内が来たと喜んでいたのですが、前回とは少し違って
無料優待後1月経過後は、自動で有料プランが継続されるようになっていることです。
前回は、クレジットの入力も不要でお手軽だったのですが・・・

どうしようか迷いましたが、結局前回結構面白かったので
罠にはまってみました・・・・
1月前に確実に解約しないとね(笑)

しかし、skypeは通話品質は良くなってきたけど、使い勝手は改悪に次ぐ改悪
skype Outの通話料も高いしね。
しかも、日本は番号通知も出来ないし(致命的です)ので何とかして欲しいですねぇ。
一般人にはとうていお勧めできません。

と言いつつも、期待してます!!
手放せなくなりつつあり(-_-;)


やっぱり、ヘッドセットで電話が出来るのは、楽々です♪
電話持って喋るなんて、本当に面倒になってきた・・・

2009年11月13日金曜日

初期費用のみで、Faxをメールで受け取れるインターネットFaxサービス

D-FAXのインターネットFAXのサービスを申し込んでみました
依然わが家にも当然のごとくFAXは、存在していたわけですが、
インクリボンを入れないといけないし、でっかくて邪魔だし、デザインもいまいち
年に数回も送ってもらえば良いところだし、来るのは迷惑faxのみ、ならば、これからはメールの時代だ!
という事にして、捨ててしまいました。

でも、やっぱりたま~に要るんですよね。
どうしてもfaxしないと行けないときが・・・
で、数年前は、無料インターネットfaxを使用していたのですが、
月額費用がかかるようになり全て解約しまして、数年経ちます・・・

先日も、faxに用事があり、無いとやっぱり不便なので、良いサービスがないかなぁと探しておりましたところ
依然解約したD-FAXですが、月額費用が要らなくなっているではないですか!!

D-FAX|Faxをメールで受け取れるインターネットFaxサービス

D-FAXのサービスに申込むと、020番号で始まるFAX番号をゲットできます。
特徴は、
★初期費用のみで無料で利用ができること。
★FAX受け専用のサービスであること。
★メールの添付にてFAXを見ることができること。

で、その初期費用(2,625円(税込))も、キャッシュバックキャンペーン(~09/12/31)行われており、
ブログを書けば、戻ってきます(これですね(笑))

注意点です。
3か月利用がないと、番号消滅してしまうらしい。結構問題です!!



●欠点は、
1.受信者は無料ですが、送信者には、普通のFAXより少し高く、
 接続料金40円 (税込42円)、それから接続先により通信料金がかかります。
  東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県からの呼出し:10円/40秒
  上記以外からの呼出し:10円/30秒
2.IP電話、KDDIの回線など、FAXを受信できない回線がある。
3.FAX番号が、020-XXXX-XXXXというあまり世間に認知されていない番号になる。
4.送信はできない。


●利点は、
1.FAX機器が不要、ネット環境は必要
2.メールが受信できるなら、どこででもFAXが見られる。スマートフォンユーザとしては非常にありがたいです
3.データファイルとしてFAXが管理でき、紙などは不要

http://www.d-fax.ne.jp/

2009年10月30日金曜日

クラウド化&バックアップの進め sugersync


複数パソコン同期、Webストレージ2GB無料ツールです。
私も以前から、バックアップを取るのを思い立った時しかしないため
痛い目にあった事も何度もありますが、それでも毎月もやってません
そこで、何とかならないかと最近は、2台のパソコンをWindows LiveSyncを使って複数台のPCを
随時同期させて、最新状態を2台のパソコンでミラーリングしさせていた訳なんですが、
同じようにLiveSyncにも無料でストレージが25Gも有るのですが、いかんせんWeb ベースで
フォルダーを作るにもいちいち手作業ファイルをアップするにもいちいち手作業でとても使い勝手が悪かったのですね!!
そこで、SugarSyncです。
容量こそ2GB(フリーアカウント時)しか有りませんが、クライアントのソフトにフォルダーごと、えいや!!とD&Dすれば、
中身は順次勝手にアップロードしてくれます。実に簡単便利です!!
容量こそそれほどなんで、mp3置場にするなど最高ではないでしょうか?
と言いますのも、Microsoft製とは違いサポートしているOSがまた素晴しく多く、
WindowMobileは当然ですが、iPhone、Androidもクライアントが出てます。
まさに、使わない手はないですね。
私もWm、Androidは手作業で要るファイルをバックアップを取ってましたので、実に有益です♪
SugarSyncを使ってみたい!という方は、ぜひ以下のリンクから登録してください。
無料アカウント標準2GBに、ボーナスで+250MBされます!
ついでに、私の容量も+250MBされます♪
非常に高機能で使いやすいですので、興味のある方はぜひ試してみてください。

後フォルダーを公開したりも出来るみたいですが、2GBじゃなぁ~(笑)

Sync Software Solution for Mobile Window

SugarSync Mobile for Windows Mobile (Beta)

The application will run on Windows Mobile 5 and Windows Mobile 6
Release Notes | Known Issues

Sync Software Solution for iPhone

SugarSync Mobile for iPhone

iPhone and iPod touch OS 2.0 or greater. Note: this link will take you to the iTunes App Store
Release Notes | Known Issues

Sync Software Solution for BlackBerry

SugarSync Mobile 1.0.3 for BlackBerry

Requires BlackBerry firmware version 4.2 or later
Release Notes | Known Issues

Sync Software Solution for Android

SugarSync Mobile for Android

You need to install using the Market application on your Android phone




■サインアップ

2009年10月16日金曜日

Android開発メモ

だんだんAndroid OSで遊んでるだけというのも、芸がないので
そろそろ何か作ってみようという事で、開発環境を作ってみました。
ドキュメント見ながら試行錯誤したので,結構時間がかかりましたが
(私の場合3時間くらい(汗))
下を見てやれば、簡単ですよ♪
でも、ダウンロードするファイルが大きいので時間はそこそこかかりますが・・
全てただで揃いますし、Androidのハードが無くても
エミュレーターがありますので、色々遊ぶ事も可能です。
ま、端末があればもっと楽しめますがね(笑)
Windowsだけでなく、MACも開発出来ますので面白かもねぇ~?

ついでにJavaも勉強出来てしまいますよ!!

次回はやっぱり定番のHello Worldの記事でも・・・


Android開発
  1. 環境設定
    1. JDKのダウンロード
      1. http://java.sun.com/javase/ja/6/download.html
      2. 上記にアクセス
      3. JDK(java Standard Edition Development Kit)をダウンロードする
      4. ダウンロードしたEXEを実行して、インストールする。
      5. 同じページにある日本語の[java se 6ドキュメント」もついでにダウンロード
    2. Eclipseのインストール
      1. http://www.eclipse.org/downloads/
      2. Eclipse IDE for Java Developers(92MB)
      3. をダウンロードして解凍
      4. eclipse.exeを実行すれば起動します。
    3. Eclipseの日本語化
      1. http://mergedoc.sourceforge.jp/
      2. 安定版をダウンロードします。
      3. 解凍後、readme_pleiades.txt 参照
      4. 「features」「plugins」の2つのディレクトリを、「Eclipse」のディレクトリに上書きする
      5. 「Eclipse.ini」ファイルを編集、最終行に以下の1行を追加する
        1. -javaagent:plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar
        2. 「Pleiades」ディレクトリにある「eclipse.exe -clean.cmd」を「Eclipse」ディレクトリにコピーして実行
    4. Eclipase環境設定
      1. 文字コードの設定(UTF-8)
      2. ウィンドウ→設定
      3. 一般→ワークスペースのメニューの
      4. その他(O):を UTF-8に設定
    5. Android SDK 導入
      1. http://code.google.com/intl/ja/android/index.html
        1. ページ右にある利用方法→SDK をダウンロードします。(254M)
      2. 解凍フォルダの「documentation.html」を実行
      3. SDk同梱のドキュメントのうち、よく利用するファイルパスを記載しておきます。
      4. SDKのパスを通す
        1. Windowsの詳細設定の環境変数のPathにSDkのパスを設定します。
        2. D:\tool\android-sdk;
        3. windowsの再起動
    6. ADVの作成
      1. SDK1.5以上はもう一手間かかります。古いバージョンのSDKと切替えを行えるようにするためです。
      2. コマンドプロンプトで
      3. android create avd --name adk1.5 --target 3 --sdcard 64M
      4. android create avd --name adk1.1 --target 1 --sdcard 64M
        1. Do you wish to create a custom hardware profile [no]
        2. と出るので、[no」を入力
      5. android create avd --name adk1.6 --target 4 --sdcard 64M
    7. ADVの確認
      1. android list avds
    8. ADT(Android Development Tools)の導入
      1. ヘルプ→新規ソフトウェアのインストール
      2. 追加(A)ボタンを押下→ダイアログが開く
      3. https://dl-ssl.google.com/android/eclipse/
      4. でOKボタン
      5. リストにURLが追加されるので、クリックして全てにチェックを入れる
      6. 完了ボタンを押下
    9. EclipseにSDKロケーションを設定
      1. ウィンドウ→設定
      2. ツリーのAndroidを選択
      3. 参照
    10. 開発環境の確認
      1. コマンドラインで、下記を実行してエミュレーターを起動します。
      2. emulator @adk1.5

2009年7月29日水曜日

skypeの発信者番号通知

最近電話を持って話すのが面倒なので、ヘッドセットの使えるSkypeから
固定電話にSkypeOutするので、無線だし軽いし非常に気に入っているのですが
一つ難点が・・・

発信者番号通知出来ないのです!!
と言いますと語弊があるのですが、
日本ではお金がいるという事です。下記の方法があるんですがね。

・オンライン番号
 SkypeIn番号を購入しないといけません。3ヶ月1500円と出てました。
 そこまでして要りません(笑)

・発信者ID
 携帯電話の番号を表示してくれるサービスです。これはとても良いと思うのですが、
 日本は使えません!!
 認証のために、携帯にパスワードみたいなのを送り、それを入力すれば使えるようです。
 
まあ、番号非通知拒否を設定しているお宅は電話出来ないので不便なようですが、
色々電話してみたところ、それを設定しているのはどうやら私だけみたいでした(爆)
しかし、自分から電話があった事が解らないため、電話は取らないと言われた事もあります・・・・
う~ん、何とか番号通知出来るようにしてもらいたい物です・・・


2009年7月3日金曜日

Gladinetを使って25Gのオンラインストレージをローカルドライブにしようと試みた。

Windows Sky Driveは25Gもの大容量を無料で使わせてくれる
Microsoftのサービスだが、いかんせんアップロードとかをwebでしないといけないので
非常に不便です。

そこで、Gladinetを使って、ローカルのドライブであるように見せかけて(マウントして)
楽に使おうと試しました。


Gladinet(Gladinet Cloud Desktop)
・Gladinet自体は無料、容量・ファイルサイズはそれぞれのサービスに依存
・Windows Sky Drive、Google Picasa、Google Document、Amazon S3をローカルドライブのように利用可能
・インストール後Gladinet用の仮想ドライブがマウントされ、
 それぞれのサービスのアカウントを登録すると利容可能になる


で、使ってみて解ったことなのですが、ドロップしたファイルをキャッシュしておき
順次アップロードが終れば無くなっていくと思っていたのですが、さにあらず・・・

ネット側とローカルとミラー化するためのキャッシュとなっているようで、
キャッシュをローカルでファイルを削除するとweb上でもファイルが消えてしまうため、
キャッシュを削除出来ません!!
これっていったい何の意味があるんだか!!
僕が理解出来ないだけな様な気がします。だって意味ありませんよ。
誰か教えてください。



■GLADINET
http://www.gladinet.com/

2009年6月30日火曜日

ADSLで無線Lan11gと11n



先日Planexの無線Lanセットを購入したため、バッファローのUSB無線Lan 11nの子機が余っておりました。
で、自宅のリビングにあるデスクトップは、無線Lanでインターネットをしております。
その無線Lanの子機が、デスクトップに直接つなげるタイプでなく、イーサネット(有線)でつなぐタイプの物で、購入当初はどんな物でもlan端子さえあれば使えるので気に入っていたのですが、
デスクトップを使っていない、夜中でもチーカチーカと点滅していたわけです。

で、なんだか無駄な電力を使ってるなぁ~。
やっぱり、デスクトップに直接刺すカードでも買おうかと物色していたところで、ハタと思い出しました。
USB接続で余っているやつで十分やん!!
というわけで、眠っていたUSB11nの復活です。

バッファローなので、AOSSの簡単接続しかないから、PLANEXとつなぐのは面倒だなぁと思いながらも
全部手動で終らせて、バッファローのソフトを眺めてみると、プラネックスなど他社で使われている簡単接続にも対応しているようでした(WPS)
マニュアルになかったけどなぁ・・・
他社と接続なので仕方ないか。

まあ、結果安定した接続で良い感じです。
何より驚いたのは、元々ADSLで7Mくらいしか出てないので、11gから11nにしても
流れる情報量が少ないので同じだと思ってましたが、レスポンスが変りました!!
あぁ!うれしい誤算です。
しかも、電源落した時は通電はしているのでしょうが、LED持つ来ませんし、発熱もしません。
少しはCO2削減に協力出来たのかなぁ(笑)

2009年6月17日水曜日

Webブラウザから無料でFAX送信!

たま~にFAXしないと行けないときがありまして、
普段は全然要りません。あるとでっかいし邪魔です・・
というわけで以前に捨ててしまいまして、無料のFAXサービスのD-Faxとか昔使ってましたが
なんか有料になったみたいですし、いまいち信頼性が低かったので
コンビニで用を済ませれば十分な今日この頃でしたが

久しぶりにフリーのFAXサービスを見つけました。

41カ国に送信可能な「MyFax Free」
ネットに接続出来る環境さえあればどこでも送れますね♪

会員登録不要、無料、よさげですね!!
受信は出来ませんが、僕の用途だったらこれで十分そうです。

気を付けないといけないのは、本文は日本語でも大丈夫ですが
タイトルなどは化けてしまうとのことです。
後、添付のPDFとかも送れるようで、色々試してみたいですね。
それから、フリー故の送信制限がありまして
1日2通までという事です。

1回に送信できるドキュメントの量は最大10ページ、ファイルサイズで10MBまで

まあ、そのうち色々試してみようかな?


■MyFax Free
 http://www.myfax.com/free/

2009年6月15日月曜日

iPhone版Skype

iPhone版Skypeが出てきて 僕の回りも使い出しまた一段と
Skypeが便利になってきたのですが、そこにまた質問が・・・

WI-FIでは使えるけど、3Gでは使えないのはなぜ??

イーモバイルなら、パソコンから3Gを使用して、インターネットにつなげようが、
端末本体でSkypeしようが、好き勝手になるので、当然iPhoneもそうだと思っていたが、

どうやらダメなんですね・・・orz

まあ、当然かもしれませんが、パソコンからモデム代りに使ってるわけではないし、
端末からインターネットしているのと違いがないのに使えないと言うことは、
Skype側に制限がかけられているんでしょうね。
AppleかSoftBankの制限かは知りませんが、
高いインフラ代を払ってる割にはユーザに優しくないですよねぇ・・・

でも、マルチタスクをサポートしていないiPhoneですが、
アプリを終了させていても、音声着信・チャットを受けることが出来るらしいです。
へえ~~~!!
実用性はかなり上がった様な気がしますが、やっぱりWi-fiがいけるとこに限られる・・・

せっかくキラーアプリとなる可能性があるのに、全く持ってもったいない事です・・・
「iPhone 3G S」は、PCからモデムとして使えるそうなので(日本は知りません)
Skypeも3Gで使用出来るようになると良いですね。

2009年6月11日木曜日

OSが使えないメモリーを有効利用しよう!


32ビット系OSは、いくらメインメモリーと搭載しても約3.2~3.5GBまでしかメモリを管理できず、
それ以上にメインメモリーを積んだ場合に、無駄になってしまっているのですが、
マザーボードさえ対応していれば、OSは使ってくれなくても、メモリーをディスクとして
使用することが出来ます。
で、このソフトの登場です!!

日本語のローカライズはされてませんが、使う機能はしれてますので大丈夫ですよね(笑)

1.インストールしてソフトを起動します。
2.オプションでEnable OS Invisible Phisical Memoryをチェック
 →危険やから、どうやらこうやらといわれるがそのままOKする
3.RamDiskのところで、ディスクを追加する。
 その時、Use OS Invisible Memoryをチェックした後追加だけです。

再起動も要りませんし、超簡単です。
後、すばらしいのは、再起動かけた場合は普通のRamDiskは当然内容が消えてしまいますが、
オプションのInableImagefileをチェックすれば、再起動時に内容をイメージとして保存してくれることです。
まさに完璧、でもフリーズしたときなどは、消えてしまう可能性もありますので、過信は禁物ですね。

後は、せっかく作ったRamディスクを使うように、テンポラリーファイルをココに指定するだけです!!

メインメモリーを4G以上積んでいる方は、是非入れましょう!!



■Romex Software
http://www.romexsoftware.com/

2009年6月4日木曜日

大阪市立図書館♪

もうずいぶん前からインターネットでの蔵書検索&お取寄せ(図書カードを発行した図書館まで)
出来るようになり、ずいぶん便利に使わせてもらってます。

だって専門書は、買うと高いし、読んだら邪魔になるし、大きいしと言う事で
いいことずくめの図書館であります!!
まあ、それでもちょくちょく読みたい本は、買うしか無く
今でも読まないのに30冊以上はあったりするんですがね、
売っても安いし捨てるのには忍びない状態です。ハハハ・・

それと、子供の頃にも、予約票を書けば取寄せはあったのですが、何があるかも解らないのに
そんな無茶なぁ~と思っておりましたよ。

今は検索をかければニッチな分野でも一杯検索に引っかかり驚くばかりです。
いや、沢山の本を抱えてるんだなぁ~。まったくもってすばらしい!!

そんなすばらしい予約システムなんですが、2,3苦言があります。
それは、予約を一冊する毎に、図書カード番号とパスワードを入力させられるんですよ!!
すばらしくめんどくさいです・・・orz
セッションぐらいちゃんと管理しておけよ!!


それとまだあります、予約確認画面を開くには
図書カード番号とパスワード、さらに銀行でよくやる、表を見て、数字を2つ入れないと行けません!!
なんでこんなにうわべだけのセキュリティーが高い??というか面倒なだけをさせられるのか!!

どこの業者か知らんが市民が迷惑してますよ~!!


■大阪市立図書館
http://www.oml.city.osaka.jp/index.html

2009年5月27日水曜日

ドラフト11n対応、無線Lanルーター購入(2)

ちょっと失敗したかなぁ~という思いにふけっていても仕方がないので
帰宅早々再チャレンジです。
今回はとことんやるつもりです!!

まずはと言う事でとりあえず、優先接続でのテスト。
ケーブル接続はあっているのにダメ、
だいたいモデム機能もないくせにデフォルトのIPアドレスが、「192.168.1.1」ってのはどうよ!!
プロバイダーから送られてきたモデムが、ルータ機能付のやったら、ばっちり当るやん!!
まさにうちの設定がそれで、そこは前回そう思いつつも、さっさと設定をし直していたので問題なし。

う~ん・・・接続あっていて、DHCPの設定したらOKだろ、普通??
DHCPからも、ちゃんと設定通りのアドレスが、PCに割振られている・・・

モデムを再起動・・・
ADSLランプもちゃんと付くし、そこから元の無線Lan親機に接続を戻せば正常動作・・・
やっぱり、新しいやつがおかしいらしい・・・

そこで、DHCPを使わず、固定でIPを設定
つながる~~!!
って事は、DNS??

もう一度DHCP設定に戻して、IPCONFIGをたたく!
あれ?デフォルトゲートウェイが空やん・・・
このDHCPは本当にIPを振ってくれるだけ!!
なんじゃこりゃ~~!!
ムッキーー!!
使い物にならんがな~~

なんか解らんけど、そんなはずはない!いや絶対無い!!
仕方なく、付属のCD3枚の薄っぺらなA3用紙2枚をおもむろにみる・・・(そう今頃です。)
何せ、CDを使って変なアプリケーションやら入れられるのが嫌いなので
出来るだけ手動でやります。

と見てみると、簡単セットアップCDを入れて後は画面の指示に従え。
ただでも紙媒体のマニュアルがないのに、これだけです。
仕方なく、CDドライブを持ってきて、簡単セットアップのアプリを動かします。
絵が出てきて解りやすくしてくれるのは好感が持てるのですが、
その絵だけでは何を表しているのかわかりにくいんです。で、よーく考えながら
ケーブルを抜いたり刺したりとっかえひっかえします。
こんなん素人が解るんやろうか??と思うこともしばしば・・・

で、PCは色々診断し、結構悩んでいただいております・・・・
さて、
診断結果は・・・・

「このデバイスには対応しておりません・・・・」

ムッキ~~!!
ちょ~あたまにくる~~
わざわざCDドライブまで持ってきたのに~~

と言う事で、この機械のDHCPはやっぱり使い物にならない・・・
もちろん、モデムがルーター機能付でなくて、ただのモデムならこの
DHCPの昨日で問題ないのですが・・
作り込み甘いなぁ~
デフォルトゲートウェイも設定してくれるのが当り前だと思っていただけに
思わぬ落し穴です・・・

仕方なく、プロバイダーから借りている、モデムのDHCPをONにしてやっとの事で
固定IPを振らなくてもインターネットが使えるようになりました。
なまじルーターとか名乗らずに、無線アクセスポイントと名乗ってくれれば良かったのですが、
それでは売れないのでしょうねぇ。

次に、無線子機をつないでの接続テストです。
とりあえず、先日購入したBUFFALOとやってみました。
繋がりました・・・
認証中~。とず~っとなってます。
でも、インターネットは使えます。
しばらくして切れました。

もう一度、アクセスポイントの登録を削除後に接続すると、認証OK♪
やった~!
で、ブチッ切れた。
購入前の評価で、ブチブチ切れるので返品したとの文字が脳裏を浮ぶ・・・
再度接続、また切れる・・・
どうも相性が悪いのかなぁ~

で、付属のUSB子機と入替えてテスト
ドライバーだけ入れたかったのに、変なアクセスポイント接続ツールまで入れられてしまう。
なんか常駐してるし~
で、常駐解除→問題なし
やっぱり、同一メーカーじゃないと良くないみたいです。
まぁ、ドラフトですしね。
でも、ドラフトでもサーティファイマークは付いてるんやけどねぇ。
そのたの11g、11b機器は、キー設定をすれば安定動作しているので
11nに限ってメーカーを選ぶようです。
イーモンスターも使えますよ♪

で、久しぶりに思った。
昔はなんか買う毎にこんなことしたよなぁ。
チップのドライバー探したり、訳のわからんファーム入れたり
最近I/Oデータやら、BUFFALOやらまともなところで楽してたから
こういう苦労してつなげて、機器を理解するというのが少なくなってました。
苦労すれば、安もんでも動きますし、動いたときの達成感は・・・やはり趣味の世界!?

まあ、しかし返品率70%もあながちオーバーではないかもしれませんが、
この機械ハードはいいんですよ。ソフトの作り込みが甘いだけで・・・
よく電波が飛びます!!
おかげで寝室なんか、途切れ途切れでしたが、バチッと入って快適ですし。
11g機器も安定接続です。

コストパフォーマンスも高いし、こういう物だと解りましたので
次からは簡単行きますよ。
と言う事で損はないです~

メーカーリペアー品なら2500円で買えそうですよ、保証も1月ありますし
どうですか、だんなぁ~


ただし、ファームウェアーは2008/05/07を最後に
更新されていません。
11nの正式規格出たら、ファームウェアを出してくれるんでしょうかねぇ。
そこは気になりますね。

まぁ、この際ですから、全部Planexの無線にしてしまいましょう(爆)
それでも、BUFFALOで11nの親機を買うより安く付きますよ~

2009年5月26日火曜日

ドラフト11n対応、無線Lanルーター購入(1)





 先日楽天オークションからにて、ドラフト11n無線Lanの親機&子機のセットを落札してしまいました。
まあ、どうせ落札出来ないやろうと3000円を入れておいたら忘れた頃に
落札と・・・
うれしさと、う~ん困ったな・・・
なぜかと言いますと、無線Lanはメーカー間の相性などもありますし
結構トラブルものだと解っていたので、我家ではBuffaloに統一してあったのです。
なんて無難な・・・おもしろくも何ともない選択で
まあ、安心をお金で買ったような選択肢ですね。

そんなところに、PLANEXです。
ネットワーク機器では、安くて、まあまあ有名どころですね。
11nで親機&子機で3000円
どう考えても安すぎます。
ネットの評価を見て予想以上の悪い評価に不安になりました・・・
買った人の70%は返品にくるとか・・・・
マジですか!!
まあ、買ってしまったものは仕方ない。

自宅帰ってくると、Planex無線Lanが到着していた。
また出かける用事があり、あまり時間がなかったが
せっかくだしうれしいしと言う事で、ちょっと開封して接続してみることにした。

とりあえずと言うことで、
有線でつなぐだけつないでインターネットに接続するかを試してみた。


あっさりとダメ・・・
DHCPを設定の確認をして~
配線の確認もした・・・
う~んなぜか繋がらん・・・、

早くも失敗感が押寄せてきた・・・
やはり!!安物買いの銭失いか!!
頭の中を失敗感がぐるぐる巡る~~。

ですが、
ちなみに先日購入した、11n子機が2000円だったので、
セットで3000円のコストパフォーマンスはすばらしい♪


★ムラウチ特価 5,600円 (税込 5,880 円) 送料別★

2009年5月18日月曜日

Google リーダーの薦め

今更な感じもしないではないのですが、Google リーダーの話です。
先日イーモンスターを再インストールした加減で、マシーンが超キビキビ動作するようになり
嗚呼、元はこんなだったのかぁ~
と気をよくし、やっぱり中国語環境とか行けるようにしてたし重かったんだなぁと・・・

で、IEにしても、Opera にしても、使い勝手が悪いので、あまりブラウザは使用しておらず
mixiなどもそれ用のアプリで代用してたのですが、
ちょろっと、Google リーダーにアクセスしてみると、モバイル用のページに見やすくgoogleが
加工してくれて、いいじゃないですか!!
モバイルで見たページは既読となり、後でPCでGoogle リーダーを見た時も、既読で
再度見ることもありません。
どこでもマイPCを持っているような感じになれますね。
いやぁ~Google様々です。

2009年3月26日木曜日

GoogleDocs に図形描画機能追加



ぼくはGoogleDocsを個人と言うよりは、みんなで作り上げていくようなドキュメント
たとえば、ローカルな飲屋情報とか、遊び場情報の共有のために使ってたりしますが
その便利なGoogleDocsに図形描画機能が追加されました。
使いかってはやっぱり・・・ですが、表現力が上がるのは良いことです。
皆さんもせっかくなので、情報共有ツールの一つとして使ってみてはいかがでしょうか?

■The official Google Docs Blog
http://googledocs.blogspot.com/2009/03/drawing-on-your-creativity-in-docs.html

楽天booksでANAマイルがたまる



ぼくは今まで全く知らずに楽天booksで本を購入しておりましたが!!
エントリーしておくだけでマイルがたまったのですね!!!
あ~残念。後の祭です。

それと、今まで1度登録しておけば常に積算されていたようですが
4月から購入前にその都度エントリーが必要になるようです。

改悪ですな・・・

■楽天エントリー
https://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/info/ana/0609/

2009年3月10日火曜日

統合システムを最適化ツールAdvanced WindowsCare



Advanced WindowsCare は、
・アンチスパイウェア
・プライバシー保護
・パフォーマンスチューンナップ
・システムクリーニング
によりコンピュータを自動的に健康な状態に保つオールインワンのソフトウェアです。

また、ユーティリティーとして
・デフラグツール(smart defrag)
・IOレジストリーでフラグ
・ディスクチェック
・ドライバーの更新確認
等々、てんこ盛りです♪

もちろん無料で、日本語対応です。
フリー版は手動起動ですが、有料版は自動動作させる事ができ楽々です。
私は当然無料版ですが、数週間利用してみて問題なかったので
こちらにおすすめしておきます。

ちなみに画面は私のノートパソコン(x61)の画面ですが
スパイウェア1000弱、ジャンクファイル780M・・・
恐ろしく要らないものがあるみたいです。

■www.iobit.com
http://www.iobit.com/index.html

2009年2月28日土曜日

Skype用フリー録音ソフト

Skype用録音・録画ソフト Tapur

最近中国語の勉強をSkypeでしているわけなんですが、やっぱり声調が難しく
何度も聞きたくなったりするので、スカイプの録音ソフトを探しました。
意外と、メジャー形は有料だったり、期間限定無料だったりで
なかなか良いのがなかったのですが、唯一 Tapurのみ無料で
メジャーバージョンは、wav形式での保存のみ対応となっており、まあまあ容量を食ってしまいますが
ベータ版はMP3録音に対応しております。

また、おまけ的な機能として?画像の録画、留守番電話機能も持っておりまして
なかなか優秀ですよ。
skypeを使用している方は、とりあえず入れとくと役に立つと思いますよ。


http://www.tapur.com/jp/

2009年2月10日火曜日

Google、iPhone/Windows Mobileに予定表・連絡先プッシュ同期サービスGoogle Sync

GoogleカレンダーやGmailを使っている方には朗報です

私は普段Googleカレンダーで予定を書込みGoogleSyncのwindowsアプリを使用して
Outlookと同期させており、その後PCとケーブルで携帯につないで
携帯まで同期させており、1台のデスクトップと、ノートPCのどちらでも
予定を入れたりしておりましたので、結構運用が面倒でしたが、
これを利用する事により、データがいつでも同期され
いつでも予定表が最新なので、
バックアップもいつでも取られているという事ですしね。

前置が長くなってしまいましたが、
要はwindows Mobileの場合Active syncを使用して、googleのサーバと同期を取るものです。
なので、モバイル側にアプリを入れる必要はありませんし、いつでもOn the airで同期されます。
なので、データ定額が必須ですかね(笑)

後、Gmailの連絡先を同期させには、注意が必要で
まず、outlookで連絡先のバックアップを取ります。
次にActive syncでシンクロさせます。web側の情報で、すべての連絡先が上書きされ
読み仮名などが無くなってしまい、使い物にならなくなります(笑)
次に、outlookと接続し同期させます。すると携帯の常体が最新でそれに同期されるので
outlookも使い物にならなくなります。
次に、outlookの連絡先データをすべて捨てて、バックアップからデータを戻します。
次にoutlookと携帯を同期、次にgoogleと同期させれば、すべての連絡先情報が最新に同期されます。
結構大変です・・・
とりあえずカレンダーだけでも良いと思います。

後、googleの連絡先には、写真があるのですが、それも同期されません・・・
同期してほしいなぁ

Windows Mbile のactive sync の設定方法は、↓です。
http://www.google.com/support/mobile/bin/answer.py?answer=138636&topic=14299

2008年12月27日土曜日

窓の杜が「2008年ソフトウェア大賞」を発表

優良ソフトを知る良い機会です。
是非とも目を通しておいたらいいですよ。
http://www.forest.impress.co.jp/prize/2008/result.html

人気blogランキングへクリックお願いいたします。