2023年12月19日火曜日

登山初心者がひょんなことから、北アルプスに行く事になったDay2/3.

ついに本番(9/17)

いやあ、よく寝ました。個室ということもあり広々!快適!荷物散らかし放題!
お陰で財布はずいぶん軽くなりましたよ(T_T)

9月半ばで早朝ですし、寒いかなと思いノースリーブのダウンベストをリュックに忍ばせて、後の不要なものは出来るだけ山小屋に置かせてもらって、本日は軽い状態でこの旅本番の奥穂高に向かいます。
予定は、涸沢小屋▶穂高岳山荘▶奥穂高▶前穂高、で涸沢小屋に帰ってくる
ついでにジャンダルムがどんなものか見たいので、できれば馬の背まで行ってくる。
といった感じです。

奥穂高は距離にしてたったの3kmです。前穂高までは行けたら行くと言うくらいです。

涸沢小屋から前穂高までのルート

そろそろ太陽が登ってきそうです。

朝の涸沢カール

そして皆さんモルゲンロート(朝焼け)を見ようとテラスに集まります。

朝ごはん、ご飯、味噌汁をそれぞれお替りして、今日も頑張るぞ!

涸沢小屋の朝ごはん

一般客用の食堂

涸沢小屋のレストラン

涸沢小屋▶ザイテングラード▶穂高岳山荘

さあ、7:00出発!テラスの奥側からが、ザイテングラードへの登山道です。

いざ、ザイテングラードへ

涸沢小屋から、ザイテングラード取り付きまでは、少し急登の道が続きます。
暑すぎました。ダウンベストなんか全く不要でした、まあそういうこともあると。

左手奥の緑のところがザイテングラードです。

ザイテングラードへ向かう


そして、ザイテングラードがずいぶん近くなってきました。暑い・・

ザイテングラード遠い

8:00ザイテングラード取り付きに到着。結構かかった気がします。距離しらんけどw、涸沢小屋から1時間掛かっています。
見えているのに遠い!
ザイテングラード取り付きです。雲ひとつない空が気持ち良い!

ザイテングラード取り付き

ザイテングラードの途中で振り返ります。皆さんヘルメット着用です。
正直暑いですが、遠くの山々に癒やされ再度出発!

ザイテングラードの途中から後ろを眺める

9:15、ザイテングラードから1時間少しで、なんとか穂高岳山荘到着。一休みと水を補給します。

穂高岳山荘

穂高岳山荘売店メニュー

穂高岳山荘レストラン

いつまでもぼーと眺めていることが出来ますね。

穂高山荘▶奥穂高

まだまだいい天気です。穂高岳山荘で軽くラーメンを頂いてメインイベントの穂高岳を目指します。
すでに出遅れた間があります・・・人がいっぱい
それでも、登る人ばかりなのでぼちぼち進みました。

奥穂高への登り

若干渋滞気味です(汗)

奥穂高へ

遠くに笠ヶ岳がみえます。

笠ヶ岳もくっきり

奥穂高より

梯子の急登を登りきれば後は余裕です。
そこからは槍ヶ岳もバッチリ、ここから見るとすぐ行けそうなところにありますよ。

槍ヶ岳を望む

近くにジャンダルムがはっきりと見ることが出来ます。
荒々しい岩肌!近くて遠いな~。どこが馬の背?ロバの耳?

ジャンダルム

ジャンダルムのルートを確認しようと進むと、ここからは一般道ではないとの立て看板

この先危険の立て看板


折角なので、馬の背の始まりくらいまで行ってみることにします。
正直むちゃくちゃ怖かったです。
岩の上でぼんやりと、ガスに隠れたり出てくるジャンダルムを眺めます。
どのルートで怖そうかな?行けるかな?

また、行かないの?と声をかけてもらったり、ジャンダルムに向かう人に色々話が聞けたり楽しい時間を過ごすことが出来ましたよ。
行ってみようかなと、何度も心をよぎりましたが初心者ですし、今回は予定どおり下見だけにしておきました。
また、ガスが多くなってきて景色も見えなさそうなので行くのを止めるには十分でした。
まあ、やめておけという事だと思います😁

ガスのジャンダルム

奥穂高山頂です。表の階段がある方は絶えず行列が30分ほど出来てましたので、とりあえず裏?からパシャリ。

奥穂高

それから奥穂高から、前穂高に向かいます。
その手前の吊尾根ですが、時間が悪く双方向に行きたい人が交差して大変そうです。
ちょっとジャンダルムを眺めすぎてのんびりしすぎたのと
今後、奥穂高から重太郎新道を下る道で帰るだろうから、特に行かなくても良いかと今回は前穂高まで行くのは断念しました。行ってしまうと山小屋に戻るのが4時すぎになりそうとのヤマレコ試算もあったのです。

吊尾根を眺める

奥穂高▶穂高岳山荘

行きは良かったのですが、帰る時刻12:30過ぎでした。
は奥穂高に登る人と降りる人がどちらもいるので大渋滞。
片側交互通行になるので、わずか600mの間に1時間半もかかりました。山でこんな経験は初めてでした。

穂高岳山荘から、崖を眺めます。まだまだ下山してくる人がいっぱい。
またガスってきて怖いですね。

奥穂高からの下り

穂高岳山荘▶涸沢小屋

下りは苦手です。ザイテングラードが心配ですが、あまり登ってくる人が少ないのと、そこそこすれ違える場所があるのでスムーズです。
それと途中で出会った学生さんグループ。穂高岳山荘横のキャンプを予定していたけど一杯で涸沢のテン場まで引き返すとのこと・・・、心折れるなぁ。
涸沢小屋には15:30に到着。前穂高まで行かなくてよかったとホッとしましたよ。

ザイテングラードから北穂高を望む

再び涸沢小屋

昨日は生中とハーフボトルのワインで酔っ払ったので、今日は控えめに缶ビールです。
高山でアルコールがよく回るので、酒代は安くついて良いですね😁

缶ビール

晩ごはん、またまた、ご飯、味噌汁は一杯ずつお替りしました。

晩ごはん

昨日ぐっすり寝たので、今夜は星空を堪能します。

オリオン座がスマホでもくっきりです。

オリオン座

登山者がひょんなことから、北アルプスに行くことになった。記事リンク

2023年12月18日月曜日

登山初心者がひょんなことから、北アルプスに行く事になったDay1/3.

大阪からあかんだな駐車場へ(9/16)

はじめにどうやって行こうかと考えていて、やはりバスかなと思っていたので、大阪から行くバスを見ていると、さわんどバスターミナル(長野自動車道側)に行っていたのでそちらに行くのかなと思っていましたが、朝一番からの登山に出かけるようなバスは見つからず、結局面倒なので車で行くことになり、車で行くなら、あかんだなに行ったほうが近いのでそちらに来るまで行くことになりました。
最終日にその選択で良かったと実感しました。

それで、今回は駐車場がかなり広そうで問題なさそうという事で、少し前にあかんだな駐車場に付けば良いという感じで、運転を5時間として土曜日の0時に大阪を出発
のんびりと、第二京阪▶名神▶東海北陸自動車道、少し渋滞もあったが、インターで少し休みも入れつつ、涸沢小屋で水が買えなかったときのことを考慮して水2Lを追加購入しました。
だいたい予定していた6:00すぎに、あかんだな駐車場へ到着。いや、停める事はできましたが結構一杯で焦りました・・・

昔スキーをしていた時は東海北陸自動車道が全然出来てなくて、下道を延々と走った記憶があるが、高山まで高速で行けるのは感動!長野がとても近いじゃないかと感動を覚えました。この所要時間なら気軽に来れます♪

高速で上高地

あかんだな▶上高地

もう少しで上高地です!ワクワクしながら駐車場を下り少し行くとバス停に着きます。
何やら沢山の人が並んでいて戦々恐々ですね。
とりあえずチケットを購入してバス待ちの列に並ぶ。
バスはどんどん来るのでほっと安心して、1台待つだけで乗り込むことが出来ました。
チケット購入から、バスに乗り込むまで約30分、上高地まで40分でした。
上高地へついたら8時前ですね(汗)
バスの料金は往復で2,090円でした。

さわんどバスターミナル

上高地▶横尾

本日のゴールは涸沢小屋でコースタイムで6時間なので、9時出発で時着なので、気分はかなり余裕です。とりあえずは、平坦な道を横尾まで約10km歩きます。

上高地バスターミナルから横尾


土砂降りの雨を想定していたのですが、いい天気に気分はあがります。
清々しい天気ときれいな空気。遠くまで来た会があったというものです。
上高地でトイレ、朝食のお弁当と栄養ドリンクを飲んでようやく出発です。

朝ごはんの弁当


高校生で来て以来となるのでかなり新鮮で歳のせいか全く違った風景に見えます。
写真を撮ったり、観光地気分ですね。

上高地バス乗り場の近くのトイレ、とてもキレイです。チップ制ですよ。

上高地バス停のトイレ

雄大なアルプスの山々の自然がたまりません。

みんな大好きかっぱ橋です。

かっぱ橋

雲で見えませんが3000m級の山々があるはず、なんともカッコいい😁
目指すは奥穂高岳!

上高地▶明神▶徳沢▶横尾
長いです・・コースタイムで3時間林を延々と歩き続けます。ちょっと飽きてきたかも!?
リュックだけでも配送してくれるサービスとかあったら良いのにと散々話しながら歩きました。

明神の岩魚の塩焼き、父が大好きです。トイレもあります。

明神のメニュー

クマベルです。とりあえず鳴らしていきましょう。

クマベルです

徳沢は食べ物がとても美味しそうです。たまりませんがまだお昼には早いので、スルーで進みます。

徳沢園

涸沢には水がないとの掲示がところどころに・・

涸沢には現在水がありません

漸くして横尾大橋にだどり着きました。やっと本当の登山開始でしょうか。横尾大橋でワクワクしつつも
お昼を過ぎましたので、おにぎりを食べ英気を養います。
平坦な道ですが3時間も歩いているので、気づかないうちに体力が削られていることに気づきます。

横尾大橋

横尾▶本谷橋▶涸沢小屋

横尾から涸沢小屋まで5.5km、ヤマレコでは本谷橋からSガレまでの間に事故情報が並び注意が必要そうです。

横尾から涸沢小屋

さあ横尾大橋を渡って出発だ!

横尾大橋

とウキウキしていたのもつかの間、追加のペットボトル2本がリュックに入らないので、後ろにビニール袋で括り付けていたのですが、バランスが悪く右にズレてみたり、左にズレてみたりとかなり不快です・・ 日帰りの27Lリュックですからね。
登山用のリュックは拡張性があまりないので、こういう時はミリタリー物のほうがMOLLがついていてなんとでも拡張できるのが良いよなぁなどと考えながら更に黙々と歩き続けます。

漸く登山という感じになってきて心拍数もあがります。いや、追加の水が重くのしかかってきますよ。
しかし、流石メジャールートだけあってよく整備されていますね。感謝感謝です!

本谷橋まで登ってきました。良い天気のままここまでこれて感謝感謝!

本谷橋

ここから更に登りがきつくなります。Sガレまでが一番の急登とのこと、いや、水が重い・・・

テン泊の皆さんも同じく大変なようで、中には5L持ってきたと言っていた人もいましたが、足が痙攣したと一休み。小屋泊で良かったと・・・

口数少なくなりつつも、少し紅葉で気分も上がる!
そして1mmの雨!ついに降ってきたかと心を決めましがが、すぐに止んでカッパいらないなとなりました。ありがとう!
小屋はまだでしょうか??

ようやく涸沢小屋が見えてきました。しかし見えてもなかなか近づいてきません。
アルプスとはそういうものなんですね😂

近づいてきました。テン場からの登りがまたキツイ。


涸沢小屋

到着したのは15:30、チョットのんびりしすぎたかな。とりあえずチェックインです。
水が売り切れだとアウトなので持参しましたが。まだあるとのことでした。
2L/600円です。
安いと取るのか高いと取るか悩ましいところ。

晩御飯が7時でまだまだ時間があるので、お疲れ様ですの一杯

ビールと豚汁

色とりどりのテントがキレイです。

涸沢カールのテント

で、生中一杯とワインハーフボトルを飲んだところで、無茶苦茶酔いが回ってきました。
動悸が早すぎー。
これが高度が高いところで飲むとこうなるのか!と部屋に一休みに向かいます。

1~4まであり、4人で使うといいということでしょうが、
今回は贅沢に2人で使用できるので、初めてでも安心です。

涸沢小屋の個室

洗面所、チョロチョトと水が出るので口を濯いだり、顔を洗うことが出来ました。
嬉しいです。

涸沢小屋の洗面所

待ちに待った夕食です。ご飯、味噌汁のおかわり自由で、私はそれぞれ一杯ずつお替りしました。
温かいご飯美味しい!

涸沢小屋の晩ごはん

階段の登り口に本棚がありましたが、読書をするような余裕はありませんので、食べたら寝ます。

涸沢小屋の本棚

といっても普段8時に寝ることもありませんし、徹夜できたとはいえ一旦起きてしまいました。

テントの明かりが綺麗です。

夜の涸沢カール

登山者がひょんなことから、北アルプスに行くことになった。記事リンク


2023年12月17日日曜日

登山初心者がひょんなことから、北アルプスに行く事になった準備2.

行く前の天気予報が二転三転

天気予報が大雨・・・から曇りやったり、また大雨やったり、
雨は絶対に降るものだと思っていたのですが、流石にずーと雨は辛い。
天気には逆らえず、宿も決まっているので、あらがいようもないのですが・・・

いろいろ北アルプスの情報を聞き込み

本格的な登山ということもあり、色々聞き込みの上、やばそうだったらルートを見直そうかなと・・
その上で色々考えました。ネガティブな情報ばかりですみません。

  • 1日目(上高地▶横尾▶涸沢小屋)
    • 特に危ないところ無いが、距離が長いとアドバイス
  • 2日目(涸沢小屋▶ザイテングラード▶穂高岳山荘▶奥穂高▶前穂高)
    • ザイテングラード:たいそうな名前もついていてやばそうです。ヤマレコにXが一杯並んでいます
    • 穂高岳山荘から奥穂高への登り:梯子もあって怖いと聞いた
    • 吊尾根:ヤマレコ上は大した事なさそうだが、怖いよと聞いた
  • 3日目(帰りのルートを見直す場合)
    • 重太郎新道:登るのは良いけど下りは怖いよと聞いた。X多数

土砂降りだと危なそうなので、北穂高に行くことも考えた

2日目のザイテングラード、奥穂高の登りが雨だと危険そうなので、代わりに北穂高を考えたが
その場合、涸沢小屋▶北穂高▶涸沢小屋のピストンとなるが、逆に難易度は上がってしまう
行ったことがないのでなんとも言えないし、土砂降りだとどうしようか悩むところ

低山だと、気軽にまた来週にしようとなるところが悩ましい

前日の準備

知り合いからの情報で、涸沢カールが雨がなく、水がないらしい・・
ペットボトルの水を購入するか、持参する必要があるとのこと!
一瞬デマ?と思い信じられなかったが、涸沢と言うくらいなので納得したw

で、水2L追加で、+2kg と辛い・・・

リュックはDeuterフューチュラ27Lしか無いが、小屋泊なので気楽でいたが
3日分の着替え、レイヤリングの服が嵩張る・・・
それに、普段の持ち物を詰め詰め。

リュックの中の内容以下のような感じ

  • ハイドレーション2Lのスポーツドリンク
  • レインウェア
  • ベースレイヤの替え2枚★
  • ミドルレイヤの替え2枚★
  • パンツ2枚★
  • ダウンベスト★
  • 薄いウィンドブレーカー
  • 帽子
  • 座布団
  • タオル
  • グラサン
  • バッテリー★
  • 充電器(小屋で充電可能)★
  • 追加の水2L★
  • 歯ブラシ、T字髭剃り★
  • 手袋
  • 行動食
  • ビールのあて★

★が普段持たない持ち物

水2Lは、道中で購入となったが、リュックに収まらず、袋に入れた水をカラビナに引っ掛けて持っていった。
リュックのバランスが悪くなり、超不快だった。

登山者がひょんなことから、北アルプスに行くことになった。記事リンク

2023年12月16日土曜日

アマゾンタイムセール、ザ・プレモル香るエール 500ml 24本が4748円。これは 安い!

350mlの価格かと思いましたよ!
店で買うと持ち帰りが重いので、amazonでこんなに安いと買うしかないです。

急げ!

プレモル500ml

大阪プレミアム商品券2023アプリのインストールと使用方法

感想

生意気なようですが、最近の行政のアプリがこなれて来ましたね。
とにかく使い安くシンプルな作りで、カッコつけたような文言がありません😁
これから日本が向かうIT化も少しは期待が持てるようになってきました。

アプリをインストールすることによるメリット

また、ファミリーマートで大阪プレミアム商品券2023を紙で手に入れたかと思いますが、
アプリを使用したほうが圧倒的にメリットがありますよ。
・対象店舗が圧倒的に多い
・残高も確認できる
・携帯はまあ持っているので、いつでも利用可能ですよね。
・無くすこともありません。最悪アプリのインストールすれば残高が復活します。
行政でもお勧めしております。
折角なのでアプリをインストールして、利用しましょう。

アプリの取得は以下

regionPAY

regionPAY

GiftPad無料posted withアプリーチ

インストールの流れ

  1. 新規アカウント登録
  2. 大阪プレミアム商品券2023のQRコード読込

1.新規アカウント登録

アプリ1
アプリ2

2.大阪プレミアム商品券2023のQRコード読込しチャージ

これを行えばアプリにお金がチャージされ、利用できることとなります。

アプリ3

2023年12月15日金曜日

大阪市プレミアム商品券2次申し込み開始!

大阪市プレミアム付商品券2023とは

大阪市プレミアム付商品券2023は、大阪市内に住んでいる方を対象に、
1万円で1万3000円分のお買い物ができる商品券です。
発行総数は440万口で、前回とは異なり、1次申し込みは定員に達しなかったため全員あたりです!

10,000円で、13,000円分の商品を購入できるので、30%お得に商品を購入できます。この低金利時代です。やらなければ損損ですね。
私は当然MAXの4口申し込みましたよ。

大阪万博でお金がない大阪でこんなバラマキをしていて大丈夫なんでしょうか?後で手痛いしっぺ返しが来ないか不安になりますが、貰えるものは貰っておかないと、飴なしのムチだけ頂くことになってはいけません!

一人10,000円で4口まで、
10,000円▶13,000円
20,000円▶26,000円
30,000円▶39,000円
40,000円▶42,000円

2次申し込み対象者

はい、私のように初回に4口申し込みした人は、対象外!
追加申し込みができません。残念!
要は、全員仲良く最大4口までよという事です。
ハイ、解散!

Premium商品券申し込み口数解説

まあ、初回で4口申し込んでない人が、わざわざ追加申し込みをするかは
かなり疑問ですが。
対象の方は是非に!

大阪市プレミアム付商品券2023
大阪市プレミアム付商品券2023!2023年10月3日(火)から購入申し込みスタート!

2023年12月14日木曜日

登山初心者がひょんなことから、北アルプスに行く事になった準備1.

はじめに

昨年2022年の9月から、約一年間、特に用事もなければ毎週大阪近辺の山に、運動不足解消にと登山に出かけていたわけですが、ひょんなことから、紅葉の涸沢カールを見にに行きたいという事になり本格的な登山に出かける事となった。
 
最近はと言うと大阪近郊ですが2000mクラスの雪山も結構登っているので体力もある、
装備も揃って来ているので、使い慣れたアイテムで大丈夫。
山小屋も即寝落ち出来るので睡眠不足もなし、
一つ心配なのは、高山病かな。
本格的な山でも秋山ならそこそこ行けるだろう・・・
色々とかなり舐めていましたよ。
で、せっかく大阪から行くんだから、涸沢に行くだけでなく、ちょっと山に登ろうよと私の発言で、
涸沢カール近くの100名山という事で、奥穂高に行くことになり、初心者向けの工程を参考にした結果山小屋2泊になりましたよ。
正直かなり余裕を持った工程で、もう少し欲張りたいところですが、色々トラブルもあるだろうし経験を積む意味でも一旦マニュアル通りの工程としました。

山小屋の予約

まず、躓きそうになったのは、涸沢の山小屋は、涸沢フュッテ、涸沢小屋があり、
どちらも30日前の宿泊希望日の前月同日朝8時より電話のみです!!
未だに電話のみって!平日はともかく、秋の紅葉の時期は瞬殺で予約が埋まるようです。
いや、今どき電話対応しているのも大変だと思うのですがね・・・
そして、30日前の朝8時から電話をかけ続けましたよ・・・昭和のコンサート予約かよ!!
もちろん全く繋がりません。相手は携帯電話の1回線しかありませんもんね(T_T)
1時間かけ続けて諦めかけたその時!
なんと、いつも一緒に山に行っている登山仲間がやってくれました!
電話で予約できたというのです、しかも親切に色々情報を教えてくれたというのです・・・
はじめてだから、ご飯はや炊飯の道具は持たずに山小屋で弁当なり食事すれば良いとか色々です・・・ありがたい情報なのですが
一方で、一人づつ長電話してたら繋がらんわ・・・
平日ということもあり始業前からえらく疲れました・・・

予約していただいたのは涸沢小屋で、1日めが個室、後の1日が個室が一杯ということで普通の雑魚寝部屋になりました。

とりあえず料金を晒しておきます。
1泊目:1泊2食 13,000円 + 3,000円(繁盛期) + 8,000円(16,000÷のちほど2人となった為 )
2泊目:1泊2食 13,000円 + 3,000円(繁盛期) ー 1,000(連泊割引)
レンタルヘルメット、1,000円/回(5日間まで)
※山小屋に帰ってこないこともあるのか、支払は当日毎回支払です。

トータル:40,000円! びっくりの価格です。
海外なら3,000円くらいのホテルしか使わんのにです。
まあ、選べる立場にないのは弱いですね。
後から色々知ることとなったのですが、秋の涸沢のお値段が一番高いようです。

安いテント買えるやん・・・
もう少し出したら1週間海外行けるで・・・
心の葛藤が・・・

それからしばらくして

3人で行く予定だったが、車を出してくれる重要な一人が膝を痛めてしまい脱落・・・
しかし、せっかく頑張って山小屋の予約を取ったのもあり、取りやめにするのももったいないので
いい経験を積むためにも2人で行ってみる事に、

リンク

涸沢フュッテ
涸沢小屋

登山者がひょんなことから、北アルプスに行くことになった。記事リンク

人気blogランキングへクリックお願いいたします。