2010年7月14日水曜日
コードを書かずにAndroidアプリが作れる ツール
Googleがコードを書かずにAndroidアプリが作れる ツールを公開してみたいです。
またわくわくするんですが、
これまでだって、ノータッチデプロイメント・・・
なんて言われて久しく、未だにそんなことは実現しておらず
大して期待もしてはいけないとしりつつも、ちょっと期待(^^;
■Engadget Google、コードを書かずにAndroidアプリが作れる App Inventorを公開
2010年7月13日火曜日
おサイフ携帯
前にもお伝えしてたのですが、電話機能+メール初期の携帯のイメージしかない
僕が、久しぶりに携帯を使ってみると、いろいろ驚きがいっぱいです。
一番の驚きは、携帯のATOKが素晴らしいこと・・・・
やはりATOKサイコ~
推測変換バンザイであります。
と言いましても、私の携帯は純然たる電話としての電話で、メールほぼしません
WebもAndoroidがあるので、電話のみです。
そんな中で素晴らしいのはおサイフ機能です。まあ、カードでEdyやら、IDやら
所持してれあいいと言われてしまいそうなんですが、
携帯ってある程度大きさもありますし、いつでも所持していてさらにいつでも取り出せる位置にある
さらにコンビニの対応も素晴らしくどこでも使えて決済ラクラクです。
と便利づくしなおサイフ携帯ですが、メインで使っているEdyの履歴がたった6件しか見れないのは
どういう事?
わざと見せないようにしているとしか思えません。
金額情報は、センター管理でなく個々のカードに持っているんでしょうか?
仮に個々のカードに持っているとなれば、プロテクトさえ突破すれば打ち出の小槌化してしまいます。
やっぱりこれはないでしょう・・・
ということは、センターである程度管理していると推測されますが、だったらなぜ6件?
Webでも履歴は見ることはできず非常に怪しい
でも、チャージしてもポイントが貯まる、使ってもマイルが貯まる
しかも使いかっても良い。
来年には僕のアンドロイド端末にもFerica搭載しているだろうか?
僕が、久しぶりに携帯を使ってみると、いろいろ驚きがいっぱいです。
一番の驚きは、携帯のATOKが素晴らしいこと・・・・
やはりATOKサイコ~
推測変換バンザイであります。
と言いましても、私の携帯は純然たる電話としての電話で、メールほぼしません
WebもAndoroidがあるので、電話のみです。
そんな中で素晴らしいのはおサイフ機能です。まあ、カードでEdyやら、IDやら
所持してれあいいと言われてしまいそうなんですが、
携帯ってある程度大きさもありますし、いつでも所持していてさらにいつでも取り出せる位置にある
さらにコンビニの対応も素晴らしくどこでも使えて決済ラクラクです。
と便利づくしなおサイフ携帯ですが、メインで使っているEdyの履歴がたった6件しか見れないのは
どういう事?
わざと見せないようにしているとしか思えません。
金額情報は、センター管理でなく個々のカードに持っているんでしょうか?
仮に個々のカードに持っているとなれば、プロテクトさえ突破すれば打ち出の小槌化してしまいます。
やっぱりこれはないでしょう・・・
ということは、センターである程度管理していると推測されますが、だったらなぜ6件?
Webでも履歴は見ることはできず非常に怪しい
でも、チャージしてもポイントが貯まる、使ってもマイルが貯まる
しかも使いかっても良い。
来年には僕のアンドロイド端末にもFerica搭載しているだろうか?
2010年7月5日月曜日
Froyo来た~~
まだか、まだかと、Twitterやら、2ch書き込みを横目に待ち続けるあいだ
ナローバンドだから、遅いんやろうか・・・
購入時期が遅いから、遅いんやろうか・・・
というか、なんかのミスで忘れられてる?
もう手動でいいかなぁ?
とか、悶々とし続けていたのですが、ついにOTAがやってきました!!
あ~よかったです。忘れ去られてなくて♪
ですが、スピードも2.1で十分ですし、特に不便はしてなかったのですが、
いれてみてさらにスピードアップ♪、なんか画面エフェクトまで増えてますが・・・
かなりいろいろ常駐してきているのですが、キビキビ動きます!!
いや~速さは麻薬とはよく言ったもので、もう元には戻せないでしょうね。
逆に通信回線の遅さが際立つ結果に・・・
秋には、ver3.0の生姜パンが来ますね。
NexusOneが最低条件のようですが、なんとか仲間に入れてもらえるようで嬉しい限り♪
次はGui周りの改修がメインということなので、さらに使いやすくなることですし
今後もいろいろ楽しませてくれそうですね。
■
2010年7月4日日曜日
去年からやけど・・・いったい誰得やねん!!
誰か止めるし、とおらんやろうと思っていたのに・・・
どんどん通る闇法案・・・
誰得法案は着々と&綿密・・・
外国人参政権、夫婦別姓はなんとかギリギリ止められたがなぁ
はやり、悪代官様はまだ周りにカネを落とすので、潤うところもあるが・・・
この所日本は日本人だけの島じゃないというあの言葉が、頭の中でやたら反芻される。
後最近見え見えなのが
党利党略というか、支持母体にばっかり気を使うことになる、
システムを変えなければいけないと思うのだが・・
~党なんて選んだところで、結局責任の所在もあいまいで、首をすけ変えればいいという感じで
非常にいい加減だ。
党のマニュフェストだから、自分が国民にした約束じゃない!
という思いがどこかにあるんじゃないかと思う。
選ぶ側も、この人は好きだけど、党は嫌いだとか・・・
また直接選挙制みたいにして、独裁に走られるのも怖いが。
まあ、この支持母体ってやつがなんにしても諸悪の根源な気がしてならない。
もちろん、日本に限らず・・・
なんとかならんもんかなぁ、まったく
どんどん通る闇法案・・・
誰得法案は着々と&綿密・・・
外国人参政権、夫婦別姓はなんとかギリギリ止められたがなぁ
はやり、悪代官様はまだ周りにカネを落とすので、潤うところもあるが・・・
この所日本は日本人だけの島じゃないというあの言葉が、頭の中でやたら反芻される。
後最近見え見えなのが
党利党略というか、支持母体にばっかり気を使うことになる、
システムを変えなければいけないと思うのだが・・
~党なんて選んだところで、結局責任の所在もあいまいで、首をすけ変えればいいという感じで
非常にいい加減だ。
党のマニュフェストだから、自分が国民にした約束じゃない!
という思いがどこかにあるんじゃないかと思う。
選ぶ側も、この人は好きだけど、党は嫌いだとか・・・
また直接選挙制みたいにして、独裁に走られるのも怖いが。
まあ、この支持母体ってやつがなんにしても諸悪の根源な気がしてならない。
もちろん、日本に限らず・・・
なんとかならんもんかなぁ、まったく
2010年7月1日木曜日
Android 2.2 Froyo OTAが開始なんですが・・・
昨日の午前から、Android Ver2.2こと
FroyoのOTAが始まっているとの事・・・
(OTAってのは、Over The Airの略で、無線でROMイメージをダウンロードして、最新のファームに焼く機能ですね。ガラケーも最近そうでしょ?専ら機能UPでなくBugFixですが)
先日NexusOneを購入してから、手動でFroyoに上げても良かったのですが、
やっぱりOTAを一度体験したいのもあったし、購入時点で2.1-update1だったのですが、
Froyo前の状態を十分堪能したくて我慢してたのですが・・
まあ、別に不便してませんが・・・
まだ?
まだ来ません・・・
僕のばんはまだですかぁ!!
週末までに行き渡るってことだけど、週末は遠いんですよ・・・
■
http://googlenexusoneboard.blogspot.com/2010/06/new-android-22-software-update-for.html
FroyoのOTAが始まっているとの事・・・
(OTAってのは、Over The Airの略で、無線でROMイメージをダウンロードして、最新のファームに焼く機能ですね。ガラケーも最近そうでしょ?専ら機能UPでなくBugFixですが)
先日NexusOneを購入してから、手動でFroyoに上げても良かったのですが、
やっぱりOTAを一度体験したいのもあったし、購入時点で2.1-update1だったのですが、
Froyo前の状態を十分堪能したくて我慢してたのですが・・
まあ、別に不便してませんが・・・
まだ?
まだ来ません・・・
僕のばんはまだですかぁ!!
週末までに行き渡るってことだけど、週末は遠いんですよ・・・
■
http://googlenexusoneboard.blogspot.com/2010/06/new-android-22-software-update-for.html
2010年6月28日月曜日
有料Androidアプリを買ってみた
最近週末しかスカッシュ出来てないし、
食べ過ぎ飲み過ぎの日々だったりで
ビジターでジムでも行けばいいのですが、靴とラケットを持って出張に出かけるのも
めんどうだなぁ・・・・
しかし、
で、仕方なく、ホテルで筋トレしてたわけですがっ
やっぱり、すぐ近くにTVもパソコンもあるわけで、
あ~疲れた~となってしまい、やっぱり成果が出せないわけです。
と、そんな時は、やっぱり毎日記録をつけて、継続する方がいいのです。
で、やっとのことandroidアプリの登場です。
毎日の腕立て回数を記録してくれて、グラフ化してくれたり、
Twitter対応なんで、励まし合ったり?で腕立てライフをサポートしてくれるわけです。
音楽もメニューからintentを使って鳴らすことができるのですが、どうせなら
腕たちモードになったら勝手にロッキーのテーマなんか流してくれるといいなぁとか思うのですが。
あと、このソフトiPhoneからの移植やったりします。
初めて購入のアプリがiPhoneアプリということで、なんだか複雑な気持ちですw
■Androlib
食べ過ぎ飲み過ぎの日々だったりで
ビジターでジムでも行けばいいのですが、靴とラケットを持って出張に出かけるのも
めんどうだなぁ・・・・
しかし、
このままでは、動かない体になってしまうのは眼に見えてます!
で、仕方なく、ホテルで筋トレしてたわけですがっ
やっぱり、すぐ近くにTVもパソコンもあるわけで、
あ~疲れた~となってしまい、やっぱり成果が出せないわけです。
と、そんな時は、やっぱり毎日記録をつけて、継続する方がいいのです。
で、やっとのことandroidアプリの登場です。
毎日の腕立て回数を記録してくれて、グラフ化してくれたり、
Twitter対応なんで、励まし合ったり?で腕立てライフをサポートしてくれるわけです。
音楽もメニューからintentを使って鳴らすことができるのですが、どうせなら
腕たちモードになったら勝手にロッキーのテーマなんか流してくれるといいなぁとか思うのですが。
あと、このソフトiPhoneからの移植やったりします。
初めて購入のアプリがiPhoneアプリということで、なんだか複雑な気持ちですw
■Androlib
2010年6月27日日曜日
最近買わなきゃ良かったiPadとか見るけど・・・
最近ブログなどで、買わなきゃ良かったiPadとか見るけど・・・
だいたいが、重いだとか言うので使えないというのが多いんですよね。
公式サイトに載ってますよね。WiFiモデルで730グラムです。
一眼レフで標準レンズをつけた、EOS Kissとほぼ同じ重量ですよ!!
しかも一眼レフはグリップがしっかりしており、実際の重さより軽く感じますが
それでもやはり
重い!!
iPadなんか、あの形です、見ただけで、片手持ちなんかしたら
強烈なモーメントがかかるわけです。
そんなん持ってられへんのが
簡単に想像できるやろ!!
絶えず携帯して持って歩く物違うと思うんですが・・・
まあ、見せびらかしたいのはわかりますが・・・
よ~く何に使うか想像して物を買いなさいと思うわけです。
僕的にマイナスなんは、液晶が直射日光で見にくいので
ビーチで使えないと言うことですなぁ。
見せびらかすならここだと思うんですが(笑)
やっぱり紙がベストです。
AndroidもiPhoneも一緒ですよ。
電話帳が使いにくいだの、漢字変換がアレだとか、おサイフが・・・
携帯とは違うんですから!
高い買い物なんだからと思ってしまうわけですが、2年縛りやったりして
後の祭りです・・・
ご利用は計画的に!!
登録:
投稿 (Atom)