Windows Sky Driveは25Gもの大容量を無料で使わせてくれる
Microsoftのサービスだが、いかんせんアップロードとかをwebでしないといけないので
非常に不便です。
そこで、Gladinetを使って、ローカルのドライブであるように見せかけて(マウントして)
楽に使おうと試しました。
Gladinet(Gladinet Cloud Desktop)
・Gladinet自体は無料、容量・ファイルサイズはそれぞれのサービスに依存
・Windows Sky Drive、Google Picasa、Google Document、Amazon S3をローカルドライブのように利用可能
・インストール後Gladinet用の仮想ドライブがマウントされ、
それぞれのサービスのアカウントを登録すると利容可能になる
で、使ってみて解ったことなのですが、ドロップしたファイルをキャッシュしておき
順次アップロードが終れば無くなっていくと思っていたのですが、さにあらず・・・
ネット側とローカルとミラー化するためのキャッシュとなっているようで、
キャッシュをローカルでファイルを削除するとweb上でもファイルが消えてしまうため、
キャッシュを削除出来ません!!
これっていったい何の意味があるんだか!!
僕が理解出来ないだけな様な気がします。だって意味ありませんよ。
誰か教えてください。
■GLADINET
http://www.gladinet.com/
2009年7月3日金曜日
2009年6月20日土曜日
カプコン クラシックス コレクション Best Price
楽天ポイントが期限切れだというので、何か無いかなぁ~と探しに探したところ
PS2のゲームソフトの「カプコン クラシックス コレクション Best Price」を購入
なんとこのソフト、往年のゲームが山ほど入って(税込 1,881 円) 送料無料です。
まあ、MAME(エミュレーター)でやれって話もありますが、
ゲーム専用機でやるのがやっぱり良いもんです。
なかでもやりたかったゲームは1942だったりします(笑)
当時は家の向いがゲームセンターだったこともあり、100円を握りしめてよく行きました。
50円で1回出来ましたので、1日たった2回しかできません。
まさに1コイン入魂でした!!
まさに、シューティングマニアの僕にはたまりませんねぇ~
84年のゲームで派手さはありませんが、当時としては斬新な宙返りで弾幕を
交すと言うことが可能となった画期的な作品です。
しかし、今やると難しい出すねぇ。まったく・・・
100円で最後まで行っていたのですが、2コインで、亜也虎さえみれません・・・
いや、当時とはハングリー精神が違うんでしょうねぇ~
で、当然家庭用なので、無限コンティニューなのですが、
そこはこれ以上コンティニューでクリアするわけにはいきません!!
しばらく鍛え直して2コインで最後まで行くように頑張りますよ!!
それ終ったら、
1943クリアして
1943改クリアして、
EXED EXESクリアして
SON SON クリアして
魔界村 クリアして
ストリートファイタークリアして(スト2ではないよ)
って、これだけ名作が詰ってこの値段は安すぎです!!
是非かっておいて損はないでしょう!!
(往年のゲームファン向けですよ)
それとこんなのやり出すと、東亜プラン クラシックス コレクションとかも出して欲しいです!!
まあ、語り出すと長いので今回はこの辺で・・・

■カプコン クラシックス コレクション 専用サイト
http://www.capcom.co.jp/ccc_p/
PS2のゲームソフトの「カプコン クラシックス コレクション Best Price」を購入
なんとこのソフト、往年のゲームが山ほど入って(税込 1,881 円) 送料無料です。
まあ、MAME(エミュレーター)でやれって話もありますが、
ゲーム専用機でやるのがやっぱり良いもんです。
なかでもやりたかったゲームは1942だったりします(笑)
当時は家の向いがゲームセンターだったこともあり、100円を握りしめてよく行きました。
50円で1回出来ましたので、1日たった2回しかできません。
まさに1コイン入魂でした!!
まさに、シューティングマニアの僕にはたまりませんねぇ~
84年のゲームで派手さはありませんが、当時としては斬新な宙返りで弾幕を
交すと言うことが可能となった画期的な作品です。
しかし、今やると難しい出すねぇ。まったく・・・
100円で最後まで行っていたのですが、2コインで、亜也虎さえみれません・・・
いや、当時とはハングリー精神が違うんでしょうねぇ~
で、当然家庭用なので、無限コンティニューなのですが、
そこはこれ以上コンティニューでクリアするわけにはいきません!!
しばらく鍛え直して2コインで最後まで行くように頑張りますよ!!
それ終ったら、
1943クリアして
1943改クリアして、
EXED EXESクリアして
SON SON クリアして
魔界村 クリアして
ストリートファイタークリアして(スト2ではないよ)
って、これだけ名作が詰ってこの値段は安すぎです!!
是非かっておいて損はないでしょう!!
(往年のゲームファン向けですよ)
それとこんなのやり出すと、東亜プラン クラシックス コレクションとかも出して欲しいです!!
まあ、語り出すと長いので今回はこの辺で・・・
■カプコン クラシックス コレクション 専用サイト
http://www.capcom.co.jp/ccc_p/
2009年5月12日火曜日
アナログ用地デジチューナー
いまアナログTV用地デジチューナーをお勧めするならBaffaloですね。
僕の田舎にも地デジの電波が7月から来る予定でしたが、
すでに電波が流れているようで、まあ試しにチューナーを買ってみようと
購入してみました。
安さだけで行けば ダイナコネクティブの製品なのですが、
地上デジタルチューナー DY-STB200 約6400円

うちの親に渡すチューナーなので、中国語とか小さなリモコンのボタンはいただけませんので
バッファーローがいいかなと購入してみました。
BUFFALO アナログテレビ用 地デジチューナー DTV-S30 約8000円

購入した結果ですが、簡単接続です。設定もオートでばっちり、
しかしチャンネルのボタンが変ってしまい、少しどうだろうか・・・
後番組一覧は、一回見たチャンネルのみ番組内容が表示されます。
また、新聞のTV欄のような番組表は出てきません。そんなものでしょうか?
後、この機種は、S端子出力がないんですねぇ~。
ぬかった・・・、最低でもS端子があればもう少し綺麗な画質で楽しめたのでしょうが、
ゴーストがない無難な絵となってり、若干にじんでます。
やっぱりS付が良いですね。
ダイナコネクティブやったかなぁ~
それと、D端子付きのTVで少しでも高画質をだったらIOデータですね。
I-O DATA 地上デジタルハイビジョンチューナー HVT-T100 約10000円

まあ、D端子といいましても、日本独自仕様ですし内部はアナログです。
あれば良いくらいで考えればいいと思います。
今回の購入で思ったことは、アナログTVで、端子があるのは、せいぜいS端子ぐらいで
S付のリモコン操作がしやすいのを購入すべきかなぁと思いました。
後、本日の番組表は欲しいですね。地デジはチャンネル切替えが遅いので、
アナログTVのようにがんがん切替えて使えないので、その点でいらいらします。
と言う事で、ちゃんとした番組表の出る地デジチューナー付のビデオも視野にして
買うのも良いかもしれませんという。
結果です。
考えが浅かったです。
ちょっと反省・・・
■
僕の田舎にも地デジの電波が7月から来る予定でしたが、
すでに電波が流れているようで、まあ試しにチューナーを買ってみようと
購入してみました。
安さだけで行けば ダイナコネクティブの製品なのですが、
地上デジタルチューナー DY-STB200 約6400円
うちの親に渡すチューナーなので、中国語とか小さなリモコンのボタンはいただけませんので
バッファーローがいいかなと購入してみました。
BUFFALO アナログテレビ用 地デジチューナー DTV-S30 約8000円
購入した結果ですが、簡単接続です。設定もオートでばっちり、
しかしチャンネルのボタンが変ってしまい、少しどうだろうか・・・
後番組一覧は、一回見たチャンネルのみ番組内容が表示されます。
また、新聞のTV欄のような番組表は出てきません。そんなものでしょうか?
後、この機種は、S端子出力がないんですねぇ~。
ぬかった・・・、最低でもS端子があればもう少し綺麗な画質で楽しめたのでしょうが、
ゴーストがない無難な絵となってり、若干にじんでます。
やっぱりS付が良いですね。
ダイナコネクティブやったかなぁ~
それと、D端子付きのTVで少しでも高画質をだったらIOデータですね。
I-O DATA 地上デジタルハイビジョンチューナー HVT-T100 約10000円
まあ、D端子といいましても、日本独自仕様ですし内部はアナログです。
あれば良いくらいで考えればいいと思います。
今回の購入で思ったことは、アナログTVで、端子があるのは、せいぜいS端子ぐらいで
S付のリモコン操作がしやすいのを購入すべきかなぁと思いました。
後、本日の番組表は欲しいですね。地デジはチャンネル切替えが遅いので、
アナログTVのようにがんがん切替えて使えないので、その点でいらいらします。
と言う事で、ちゃんとした番組表の出る地デジチューナー付のビデオも視野にして
買うのも良いかもしれませんという。
結果です。
考えが浅かったです。
ちょっと反省・・・
■
登録:
投稿 (Atom)