2025年1月2日木曜日

大阪の秘境?剣尾山・横尾山で楽しむ冬の山歩き #1

タイトル画像

皆さん、明けましておめでとうございます。今年も山登りを楽しんでいきましょう!

さて、去年に引き続き今年も「大阪府の山」を進めるべく、2025年の初登山として、大阪府北部にある剣尾山(784m)と横尾山(785m)の縦走コースに挑戦してきました。
毎年、年始は田舎の家から、ご近所の剣尾山に登っているのですが、横尾山に行く必要があることもあり、少し楽をしたいなあという思惑もあり、今回は能勢町にある旧野外活動センター前に車を停めてスタートしました。
初めて剣尾山に行かれる方は、能勢の里からの登山をお勧めしますよ。

登山の様子

登山口から剣尾山

朝9時、野外活動センター前の駐車場に車を停めて出発しました。登山口までは少し歩きます。
そこからは旧月峰寺までの参道のためか、町石、石段が整備された道でよく整備されていて全く問題ありませんが、一気に剣尾山まで高度を上げますので。休みを取ってゆっくり上りましょう。

剣尾山山頂

剣尾山山頂(784m)。ここからの眺望は最高です!晴れ渡った空の下、北摂の山々も美しく、思わず深呼吸。

横尾山へ

剣尾山から横尾山までは少し倒木もあり荒れてきますが、藪漕ぎという感じでもありません。
別の方面に行く分岐もあるので、ヤマレコへのルート設定しておくことをお勧めします。
アップダウンもそれほどなく、ハイキングという感じです。
横尾山山頂は眺望があまり良くはありませんが、深山山頂のパラボラアンテナが見えます。
深山山頂は360°の眺望で気持ちがいいんですよね。

剣尾山から能勢高原ドローンフィールドへ下山

横尾山からの帰りは、いったん剣尾山手前まで戻り、そこから、能勢高原ドローンフィールドの方へ下ります。ヤマレコにはコース設定がありませんでしたが、案内板があったので降りていきましたが案の定落ち葉だらけ+結構な下りでルートを見失いそうなでしたが、なんとか下山できました。落ち葉のクッションとストックのおかげで膝には優しかったです。
どちらかといえば、厳しい道になりますので、下山は登ってきた道を戻るか、能勢の里へのルートをお勧めします。

登山の感想

今年初めての登山でしたが、天気も良く最高のスタートが切れました。剣尾山・横尾山コースは、距離も手頃で眺望も抜群。飽きることなく楽しめました。

次回は北摂を終わらせてしまうつもりです。

登山情報 

関連情報

剣尾山関西百名山 大阪50山 近畿百名山 大阪府の山(分県登山ガイド) 日本の山岳標高1003山 日本の山1000 大阪周辺の山250 日本百低山(2017) 関西周辺の山130

横尾山大阪府の山(分県登山ガイド) 大阪周辺の山250 京都府339山 京都府の三角点峰 関西周辺の山130

アクセス

  • 能勢温泉:温泉を利用しても、駐車場代は別途500円となりますが、こちらから登山する場合は、行者山の巨石群を歩くことができるので、初めての方はこちらから行かれるのをお勧めいたします。
  • (旧)大阪府立総合青少年野外活動センターの受付前駐車場:ゲートをくぐった右手から、大阪自然歩道となりますので、歩いて登山口へ向かいます。(Googleマップのリンクを張っておきます)、このゲートより先は、大阪府の施設であったものから能勢町に譲与され、そこから、民間に貸し出されているようで私有地となります。ゲート前の旧駐車場に止めるのは大丈夫そうで、数十台止めることが可能で、余裕で駐車可能と思われます。

ヤマレコ登山ログ

  • 所要時間:02:37
  • 距離:5.9km
  • 登り:505 m
  • 下り:500 m



ヤマレコログへのリンク

https://ift.tt/aHTE0Xf

山行ログ

大阪府立総合青少年野外活動センターの案内写真

大阪府立総合青少年野外活動センターの受付前駐車場の古い看板、受付の建屋も廃屋と化して物悲しいです。駐車場も全く整備されておらず、能勢町ももう少し観光整備を進めたらと思うのですが・・・これでは過疎化が進みますよね。
登山や温泉という観光資源には恵まれていると思うのですよ。
ゲートをくぐり、右側の東海自然歩道を進みます。

登山口の写真

しばらく進むと車道の左側が、登山口となります。

月峰寺説明写真

旧月峰寺の案内もあり、登山道はかなり整備されていますよ。
大阪府立総合青少年野外活動センターが平成23年閉所なので、それまでは大阪府のお金で賄われていたのでしょうね。

町石の案内写真

少し登ると、町石の案内があります。
残っているのは半分以下の形なんですね。

登山道の写真

落ち葉と、広い登山道が気持ち良いです。

道しるべの写真

ここにも町石の案内があります。こちらも土台部分くらいしか残っていません。

登山道の写真

登山道はきれいに整備されていますよ。

少し登りきったところで一休み写真

少し登りきったところで一休みです。

振り返るとずいぶん登ってきたのがわかります。

ようやく7合目の写真

ようやく7合目ですが、気温が低く登りやすいです。

不動岩の写真

「不動岩」お寺の修験者も苦行をしたのでしょうか。

行者山からの道との出会い写真

ほぼ登りきったところで、行者山からの道との出会いです。
剣尾山頂上はあと少しです。

剣尾山山頂の記帳ポストの写真

やっと、剣尾山山頂です。ポストの中に登山ノートがありますよ。
帰りに記帳しようと思っていましたが、帰りは手前で別の下山ルートを降りてしまい記帳できずじまいでした。残念…

剣尾山山頂から摂津を望む写真

山頂からの摂津の山々。遠くまで見渡せます。

剣尾山山頂写真

剣尾山の看板!でっかいです。

剣尾山山頂写真

立派な案内板がそびえます。

剣尾山山頂から摂津を望む写真

大きな石の上で、摂津の山々を眺めながら、一休み。
大きく深呼吸で、肺がリフレッシュされますね。

国境の写真

剣尾山から、横尾山を目指します。丹波、摂津の国境です。

国境の写真

さらに進むと、また国境が出てきました。
大きな看板が山頂にあるんだなと、何が書いてあるのだろう・・・

のっぺらな看板写真

のぞいてみると・・・

のっぺらでした。看板ではなくて、何かの反射板??なんなのでしょうか・・・
謎のでっかい建設物でした。

横尾山山頂写真

ようやく、横尾山山頂。前に一度来たことがありましたが、夏だったので眺望が悪いイメージでしたが、冬に来たらさっぱりとしてました!

横尾山山頂から、深山を望む写真

深山方面が見渡せます。空気が澄んでいて気持ち良いですね。

横尾山山頂写真

山頂はこんな感じで、やっぱり景観はよくないです。
お腹が空いてきたので、来た道を戻り剣尾山手前まで戻ります。
このまま能勢の里に突き進むのが良いのでしょうがね・・・

第二キャンプ場へのン分岐写真

剣尾山へ戻る少し手前にキャンプ場へ降りる分岐案内があります。
立派な看板があり同じ道を戻るのもいまいちなので、いい道かなと行ってみることにしました。

急登を下っていく写真

なかなかの急登を下っていきます。

「ボウケンノモリ 」方面と「ドローン広場」分岐写真

また分岐で、「ボウケンノモリ 」方面と「ドローン広場」分岐をドローン広場へに向かいます。

ササの下り道

したササの登山道を下っていきます。結構急でどんどん荒れていきまして、別尾根を下ったりで不安になりつつも下っていきました。

「ボウケンノモリ In ノセ」の池

「ボウケンノモリ In ノセ」が出てきた!
よかった。降りれた。ドローン広場に出ました。
ヤマレコにルートも無かったので結構焦りましたよ。足跡が多かった第2キャンプ場へ向かった方がよかった気がしましたよw

関連リンク

前回の登山

https://ift.tt/1qFtbnu

投稿 大阪の秘境?剣尾山・横尾山で楽しむ冬の山歩き #1ととマガ! に最初に表示されました。



from ととマガ! https://ift.tt/3h9fqi2
via IFTTT

0 件のコメント:

コメントを投稿

人気blogランキングへクリックお願いいたします。