2011年5月27日金曜日

空気を読み




最近TVでやってるこれです。
「空気」を読んで、海水の中断を決めたとある・・・

おいおい、
どこの世界にこんな気の利いたやつがおるねん!!

どうせ付くならもっとましなうそをつけよ!!!

とはじめは思った・・・・

しかし、自称原発ツウだとか、そんな輩しかいないのだから、
あながち、なんとなく決まったかもね!?

と思えるのが、また情けなく悲しくなってきますね。

そもそも、民主党の尖閣諸島からの隠蔽体質が事の発端じゃないのか?
ああ、マニュフェストはどこえやら・・・

まだ終わってもない、これから始まりだというのに
何をやいやい云っているのか?

党利党略ばっかりで、ほんま情けないわ
「経済一流、政治三流以下」とはよく言った物だね。

2011年5月22日日曜日

「HAYABUSA  -BACK TO THE EARTH-」 帰還バージョンを見に行ってきました。

大阪市立博物館でもやっている、
「HAYABUSA  -BACK TO THE EARTH-」 帰還バージョン
ですが、こっちは大混雑しているということでしたので、東大阪のドリーム21へ
行ってきました。
午前中に行ったこともあり、それほど混雑でもなく、良い席でのんびり見られて
よかったです。

はじめに、普通のプラネタリウムと同じく星座の説明がありまして
だんだん夕方から夜空が映りだし、静かな館内に、淡々と星空の説明が・・・・

いや、あまりに気持ち良いので普通に落ちかけてしまいますが
そこはガマンです。

後ほどメインのはやぶさが有るので、決して寝てはいけませんよ!

程なくして観たかったはやぶさの内容が始まります。
結構感動的で面白いですよ。

とりあえず
探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力‐」
これくらいは予備知識としてみておいたほうがイイですね♪




周りには無料の大きな遊具施設や芝生の広場もあり
お昼をたべている家族連れも多く訪れてましたよ。



■ドリーム21へ

2011年5月21日土曜日

500万画素?1800円のweb cam

家のデスクトップに付けていたweb camも、古くなり、画質も見劣りするようになって来たので、
安いカメラは無いかと物色してましたらこれに当たりました。




限定訳あり商品です!!

なんか怪しいキャッチコピーですが
500万画素は少々嘘でもきれいでしょう!!

送料込みで1800円なので、めんどくさいのでこれに決定!!

XPはドライバー要らずで簡単セッティング。
いいですねぇ。ドライバー要らず!!

OSを再インストールし直した時や、機械を友達にあげたときに
ドライバーどこに行ったっけ~と探さずにすみます♪

で、数日で到着。
セッティングはやはり超簡単です。
USB挿すだけ。
で、思ったのはちょっとデカイ! ちょっと主張が強いデザインで
少し欝陶しい感じですが、まあ、安いから・・・・となっとくです。

で、よく見ると
500万画素 2560×1920px ソフトウェア補完時
(基本画素数はVGA画質640×480pxでございます。)


静止画なんか取ることないし・・・


何が言いたいのかといいますと、普段は640x 480です。
307,200ですよ。
約30万画素。
前まで使っていたものも、30万画素・・・・

でも、確実に綺麗です。
やはりレンズが大きくなったのが大きいんだと思います。
やっぱりカメラはレンズ!!

まあ、1800円なら良い買いもんでしょうか?
実家にももうひとつ買ってあげようかなぁ~


楽天購入場所

2011年5月15日日曜日

春うららでUSJ

春ですねぇ。
いい天気なので、午後からぶらっとUSJに出かけてきました。

10周年ということもあってか、今年は混んでますよねぇ。
ということもあり、天気もいいので、
路上のパフォーマンス周りに徹しました。

これはガーデンカフェテラスのパフォーマンスです。
巨大なハーブの怪物?が出てきますが、
はじめはお姉さんは気づきません・・・

あとは解りますますよね・・
子供たちが、うしろ!うしろ!と叫びます!!

最後はなかよしに♪


下は、ダイナソー・ウォーク
でっかい、ブラキオサウルスが親子で出てきます。
天気もいいので、写真写りがいいです♪


子供ブラキオ


キティーちゃんファミリーが元気に踊りますよ。

せかせか行かない、テーマパークは非常に良いです。

2011年5月11日水曜日

Android2.3.4で、またまた省電力に!

前回のアップデート(2.3)でも
大幅に消費電力が下がったので、2.3.4で下がると聞いても
半信半疑で、もうOTAいらんのに~
NexsusOneはフロントカメラ無いし大していいことないやんと
タカをくくっていたので、BatteryViewのグラフを見てびっくり!!


ほぼ、待機時間だけの(ちょこっと使っていたりもした)
12時間で12%消費してます!(緑が終わってから下がっているところの青色)

目を疑うような結果ですが!!
前回よりさらに
待機時の電力消費が半分くらいに下がってますよ!!
ちょっと嘘っぽかったので、報告してなかったのですが
ホントみたいですよ!

























上の写真が通常使用時12時間のものです。
(緑が終わってから下がっているところの青色)

使っているところは、以前と変わっておりません。
当たり前ですw
アプリが省電力を考慮しなければ変わるはずがないのですから・・

ですが、通常使用12時間で残り53%は、十分運用に耐えれます!
1年間酷使したバッテリーでこの成績がなんとも嬉しいです。

また、このグラフは恐るべきことに
Bluetooth, WI-FI、GPS すべてONです。
画面の明るさもオートの大盤振る舞い!!

頑張れば出来る子だったんですね♪



2011年5月8日日曜日

Nexus One 2.3.4 GRJ22のRoot奪還

OTAが来て、Rootが奪還されてしまったので再度取りなおし方法

1ROM Manager and Clockwork Recovery Image

からリカバリイメージをダウンロードしてPCの適当な場所に配置。

2.XDA Developpers から、
su-2.3.6.1-ef-signed.zipをダウンロードし、端末のSDカードにコピー。

3.FastbootモードでPCと端末を接続し、以下のコマンドを実施。
本体の電源が切れた状態から、ボリュームダウンキーを押しながら電源を入れる。
ボリュームキーでカーソルを上下し、FASTBOOTを選択し電源ボタンで決定する。
fastboot flash recovery recovery-clockwork-3.0.0.5-passion.img
4.リカバリーモードにして
SDカードにおいたイメージを選択(su-2.3.6.1-ef-signed.zip)

5.ROMに焼きます。

6.リブート
「Reboot system now」で再起動してやると、アプリの一覧にSuperuserが追加されています。

Google Nexus One に Android 2.3.4 アップデート、Talkにビデオ通話追加



OTAでアンドロイドの最新アップデートが来ました。
今回は発表されてから早かったです♪

GoogleTalkにビデオ通話対応なんですが、殆ど相手がいません・・・
Skypeなんかよりも、回線が悪い状態でも使えるので、僕的には好みなのですがねぇ
結構説明するのも面倒なので、やっぱり日頃はSKYPEです。

ああ、話はそれましたが、僕のNexusOneにはフロントカメラがありません・・・
未だフラッグシップを走れるこの機体ですが、ここに来て暗雲・・・
Skypeも当然ビデオチャット対応してくるでしょうしねぇ。

ああ、それとRootがまた、取り返されてしまいました・・・
せっかく取ったのに、
あまりメリットがないOTAでルートが奪還されてしまうのは頂けませんねぇ。
ここはGoogleさん!改善していただきたいw

ちなみに改善点は
バッテリー消費の改善(すでに、1日何とか持ちますので・・・十分満足)
GPの問題を改善(十分満足してますので、何が変わったのでしょうか?)
そういえば、GoogleMAPがまた3D表示できるようになったけど
MAP自体のアップデートのお陰だよね。

人気blogランキングへクリックお願いいたします。