2009年10月29日木曜日


イー・モバイルは無線LANルーター「ポケット ワイファイ(WiFi)」を11月18日に発売すると発表した。
無線LANのアクセスポイントがない外出先でも、イー・モバイルの携帯端末網を使ってインターネットに接続できる。  
最大受信速度7.2メガで、最大5台の端末が同時接続可能。
充電式で連続通信時間は約4時間。約80グラム。

2年契約の場合、本体価格5980円、月額利用料2980円~(300メガバイトまで追加料金なし)から。
充電は、ACアダプターとUSBからの両方で対応するらしい。
ただしPCとUSB接続しながら通信を利用する場合は給電のみとなり、充電はされない。

やっと純正ででたかという感じですが、こう言うのを出せるところが、凄いというかなんというか・・・
軽いしデザインも良いし、ビジネス用途としては良いでしょうねぇ。

また、WILLCOM、E-mobile以外のキャリアーを使っている方は、結構良いんじゃないかと思います。
それと、USB接続の端末を買うよりも、色々他の物を接続できるし、
OSが変わったりして、ドライバーが~無い!!とか言わなくても良いですし。
調子悪くなってリセット!!というときも簡単ですしね。
物として完結しているというのは、それはそれで良いことだと思います。

2009年10月28日水曜日

置いた机から音を出す振動式スピーカー









振動しにひっつけた物を、振動させスピーカーにしてしまう物で
USB接続でPCから接続して使う物。

サンワダイレクト(本店/楽天市場店/Yahoo! ショッピング店)での限定販売となっており、直販価格は4,980円。

でも、PCにはしょうもないけど、一応スピーカーあるしなぁ(笑)

本体から離れても同じテーブル内であれば音量が小さくならないのが
良いところらしい。

■AV Watch

護衛艦の衝突事故報道

昨日珍しくリアルタイムでTVを見ていたら、テロップで事故の報道が・・・
護衛艦が炎上しているという・・・
ので、TVのニュースを見だしたら、韓国籍の貨物船とぶつかったという。
その時点では全然状況がつかめずに、両方の船に火災が発生しており消火の絵が映し出されるが
延々と護衛艦とキャスターの絵です。貨物船はどうなっているの?
そっちも見たいのになぁと不思議に思ってました。
で、まあそれ以上状況もつかめずにニュースの締めくくりに
「護衛艦、くらまは、観艦式式典に出ていた帰りで、もし、その気のゆるみがあったのなら許されませんよ!!。」
と言ってました。
なんか、怒ってる!?
それとも、自衛隊嫌いでしょうか?

公正中立で無ければならない報道に、そんな報道は許されませんよと思った次第です。

2009年10月27日火曜日

あおいあおいうみ


あおい あおい うみ
しろい しろい くも
きこえる きこえる なみのおと

小学校一年生はじめの国語の授業で習う文章ですね。
海の絵だったかなぁ~おぼろげにしか覚えてませんが
文章ははっきり覚えています。でっかいひらがなで
たったこれだけの文章・・・
面白くも何ともないし、簡単やけど面白くない文章?と思ってました。

今思えば良い文章ですが、その頃のぼくにとっては全然です!
僕の国語嫌いはここら辺から来てたのかもしれません。
ぐりとぐらで良かったのに・・・

と言いましても、良い先生のおかげで幸運にも楽しい本にいっぱい出会えて
読書好きにはなりましたがね。
ああ、良かった♪

2009年10月23日金曜日

国内空路7割超が「赤字」 日航・全日空、廃止路線増も


一応民間だったJALですが、やっとの事で赤字路線を廃止していけるようですね。
ANAみたいに赤字路線はどんどん切ればいいのですが、
地方の赤字路線を切るに切れない(国土交通省の会社みたいなもんですから・・・)
もちろん旧JASもいっぱい持ってたのを引き受けて統合しているので、黒字になるはずはありません。
はっきり言って可愛そうな会社?なんですが、
もちろん国交省の管轄なので赤字でも税金で飛ばす必要がある(ちょっと言いすぎです?が)
なんで、潰れませんでしたが
地方に空港を作ったから、当然飛行機飛ばせ!といってた政治家も替わったことで
どんどん切っていくようですね。
環境問題を叫ばれる昨今、環境負荷の高い飛行機は無理矢理飛ばすのは良くないと思います。
今回JALは「神戸空港からの撤退」を検討しているようです。つまりカウンターも事務所も神戸からなくなります・・・
いや~すごい変わりっぷりですね(笑)
私にとって関空はもちろん不便ですが、神戸も伊丹も要らないと思ってますので、
離島などは切れませんが、この線で切っていけば良いんじゃないかと思います。

■朝日.com
http://www.asahi.com/national/update/1023/TKY200910220558.html

2009年10月22日木曜日

パナソニック、目覚まし照明「ASSA」が1日の気分を改善すると発表



朝起きる時間をセットしておいて、その時間に合わせて明るくなる時計です。
小学4~5年生の33名が、約1月ASSAを使用し、朝と夜にその時の気分を記録するというもの。この結果、登校日にASSAで目覚めた朝の気分が、ASSAなしの場合よりも向上していたという。また、登校とや休日にかかわらず、1日の気分を「楽しかった」と答える日が、ASSAで目覚めた場合の方が多かったという。

朝寝坊な私としては、魅力的な商品です(笑)
で、シーリングタイプの奴は、目覚し時計のようなコントローラーが付属するのですが、
壊れたら費用が大変そうですし、私はスタンドタイプが良いかなぁと思うのですが、
以前見つけた腕時計タイプのREM睡眠とかを計って一番目覚めの良い時間で起してくれるやつと
どっちが良いのでしょうねぇ。
腕時計をつけて寝るのはちょっと不快そうですが、機能的にはそっちの方が上でしょうか?

2009年10月21日水曜日

E-mobile 国際通話を携帯最安値の1分10円に

11月1日より、中国、アメリカ本土・ハワイ、韓国、香港への国際通話を携帯最安値の1分10円なるらしいです。

でも、グアム、サイパンは対象外です。

今まで無理にでもSkypeOutを使って、1分2円で話していましたが、10円ならちょっと携帯から電話しても良いですね。
いままで海外で現地での集合やら連絡やらで、次の支払がドキドキでしたが
これからは友達とのやりとりも便利になりますね?
と思いましたが、海外での日本携帯でのやりとりは一緒ですかね・・・
やっぱり、SIM買ってやりとりした方が良いかぁ~


■プレスリリース

人気blogランキングへクリックお願いいたします。