2013年1月30日水曜日

パスワードってどうしてます?


近頃インターネットでクレジットカードで、ものを買うことも多くなりました。
そういうこともあり、
やはりパスワード管理には非常に期を使うようになりました。
同じID、パスワードの使い回しも非常に危険だと思います。
いい加減なサイトだと、管理者がそれを見れたりして、そのままよそで使ってみる
ということは容易に想像できてしまいます。

やはりサイトごとにパスワードを変えるようにしておりますが、
やはりいろいろなサイトにアクセスする為すべては覚えていられません。

そこで登場するのが、パスワード管理アプリだったり、Windowsソフトだったりするのですが
こいつはなかなか便利で、覚えておくのはそのアプリのマスターキーだけで
あとは、特定のサイトをブラウザで開いたら自動でIDとパスワードをセットしてくれたりします。
その上新規のパスまで難しいパスワードを自動生成してくれたりもします。

なかなかよさげです、有料のものもあり信頼できるかもしれません!
しかし、疑い深い僕は使いません。
金庫の鍵を他人に預けているような気がして、とてもとても、、、、
クラウド対応なんてのもありますが、もってのほかです!

で、長いこと、パスワードのテキストを作って管理していたのですが、
自分でアプリを作ればいいやんとおもいましたが、まあ、そこまでするのもなぁ~
という感じですので、結局はデータベースを入れて、それで管理させることにしました。

といいましても、何も難しいことはありません。
Androidには標準で既にSQLiteが搭載されているのですからね、
後は、データを登録したり、見たりする標準的なフロント画面があれば済んでしまいます。

ということで、現在落ち着いている、レコードの項目は下になります。

・日付時間(自動)
・名前
・ID
・パスワード
・コメント

たったこれだけです!
後は都度データを追加するだけです。
まあ、自動でWebにセットしてくれたりとかそういった機能はありませんが、いつでも持っている
携帯端末でさくっとパスワードを見れるようになったのは画期的です。
なかなかいいアイデアだと思いますけど?

あと、もうパスワード関係で、ひとつ気になっていることがあります。
Operaブラウザ等は、Operaサーバで画像を圧縮して画面を表示してくれるので
ナローバンドを使用している時などはなかなか有効だと思うのですが、
これも、外部のproxyサーバを使用しているのと同じく、データがそこのサーバを経由しているわけで
どうも大丈夫かな?とも思いますので、ブラウザなんかはパスワードを入れたりするものなので
気を使って使用するようにしています。

みんなはどうしてます?

2013年1月28日月曜日

修理から帰ってきたNexus7をまたRoot化!


修理から帰ってきたNexus7は、unrootになってしまっていたのですが、やらないとなぁ~と延ばし延ばしでやってましたが、やはり先にRootを取っておかないと、結局色々と面倒なので、大して使ってないというか、使おうとしてもRoot化してないし、使い出してもやり直しになるので、やる気にならん・・・の堂々巡り・・・
Windows7 64bit やし・・大丈夫か?と思ったが
意を決してRoot化!!
しかもツール使って!いやー便利ですね。作者さんには大感謝です!!
使ったツールは有名ドコロの Nexus Root Toolkit v1.6.2
ドライバーも付属で、インストールのやり方から、アプリのバックアップ、アンロック、Root化まで、全て行うことが可能ですごい便利です。
でも、親切にいたるところで説明を英語で書いてくれているおかげで
余計に時間がかかってしまいました(^^ゞ
折角書いてくれているので、何かあっては!?と思って読みましたが
非常にスムーズでしたよ。

2013年1月18日金曜日

太陽光発電設置を検討中。No2

前回上新電機さんに見積もってもらい、
値段も想像していたより高いわけでなく、且つ
屋根に載せられるパネル数も多かったんでやや安心♪
上新電機はいつも親切丁寧で色々面倒だからここでいいか!?

とも一瞬頭をよぎりましたが

やはり、他所さんも調べてみないと、高いのか安いのかわかりませんし
納得出来ませんね。

ということで、ネットで一括見積もりをしました。
程なくして、メールがありまして打ち合わせ日程の調整です。

屋根の形は千差万別、また、日照条件やら、家の耐久性など
また、重いものを屋根に載せるので
見てもらってからでないと、雨漏りやら色々不具合が出てきても困ります。

それで僕の心配事は下でした。
・雨漏りは大丈夫?
・屋根からダクトなど新設するけど、太陽の光でぼろになった後はどうする?
・屋根に重いものを載せてもいいのか?
・もうすぐ築10年になるので、屋根の塗替えが必要では?
 ソーラーをつけてからでは屋根を塗り替えが大変なのでは?

それに対して、どこの営業マンも答えはだいたい同じ。
・雨漏りに対しては
 良い材料を使用して、メーカー指定の保証の適用出来るように施工する。
 また、万が一に雨漏りがあったとしても、販売店の保証があるから大丈夫
・ダクトなどは、耐候性の高級品を使用するから30年はまず大丈夫とのこと
 (販売店により、自身の有り無しが少々伺えました)
・屋根の上に重いものを載せる件は 
 一箇所に重点的に荷重がかかるわけでもないので問題なく、住宅安全基準に
 基づいて家が施工されていれば、3~400kgは問題ないとのこと
・屋根の塗り替えについては
 一つの販売店は、工事部の人達が来て、屋根を見ていただいたところ
 白く粉も吹いてきていないし当分問題無さそうとのこと、また、粉を吹いてきても
 塗りなおしたほうが見た目がよくなるが、特に当分塗らなくても雨漏りなどになるわけではない
 とのこ事

とりあえず、営業トーク以外にも色々調べてみたけど、まあそれほど致命傷でもないので
検討を進めることに


2013年1月14日月曜日

Google2段階認証を試してみた。

Googleアカウントを乗っ取られる事案がぼちぼちあるということだし
Google依存比率が異様に高い僕ですので、
試しにやって見ました。

新しいパソコンからGoogleサービスに接続する場合
許可するキーの通知で携帯を選択したので
新しい端末から接続しようとしたら、速攻で携帯電話に
ワンタイムパスワードを知らせる電話がかかってきます!!
あまりの速さに驚くんのと、電話代結構かかるのに・・と子煩悩なことを思いますが
まあ、コストをかけたとしても、それだけ大事なもんですし、ありがたいです。

Webからの接続はそれでいいのですが、androidやWindowsアプリケーションからの接続で
2段階認証に対応してないものは、
Googleアカウントのページに行って

そこから、セキュリティ→アプリケーションとサイトを認証するを開いて
個々の設定をして上げる必要があります。
まあ、大体それをしてあげれば問題は解決したのですが、1つだけうまく行かなかったのが
GoogleVoiceの設定です。

パソコンからGoogleVoiceを使用する場合は、パソコンを登録済みなので使用出来ますが
Android端末からは、SIPドロイドというアプリを使って、pbxesのクラウドPBX経由で、
そこからGoogleアカウントに接続し、GoogleVoiceを使用します。

クラウドPBXからのGoogleへの接続が2段階認証でつまづいてしまうのです!!
どうやってもうまくいかないし、Androidから電話すると番号が間違っていると
サービスで言われるだけ!PBXのWebステータスを見ても原因が全くわかりません。


で、とうとう諦めて、Androidの「Talkatone free calls & texting」
アプリケーションを入れて事なきを得ました。
googleアカウントを入れて、アプリケーション固有のパスワードを設定するだけでした。
国識別番号のプリフィックスをいれずに電話番号を入れても
日本にちゃんとつながります。どうなっているのかよくわかりませんが、
結果オーライでよしとします(笑)
アメリカの番号にかけてくれる友だちもいないので、着信不可ですが
まあいいですかね。

2013年1月12日土曜日

Nexus7がようやく修理から帰ってきた!!


年末に一切起動しなくなり、保証期間ということもあり無茶をして自分で修理するのも
なんなので、修理に出すことに
正月休みに使えないのは、大きな痛手でしたが、
ようやくNexus7が帰って来ました!!!

修理に出したのが昨年12月20日、帰ってきたのが1月12日

はっきり言って長かったです。

まあ、何にせよ無事に復活して良かったです。
修理内容はと言いますと

「LCDパネルに問題が発生していたため交換いたしました。」

とのことです、よくあるバッテリー問題かと持っておりましたが
それなら分解しても自分で何とかできなさそうなので良かったです。

さらに、ファクトリーリセットされておりまして、まっさらの状態です
また漫画とかコピーしないと・・・・ まあ、いいんだけどね。

2013年1月11日金曜日

太陽光発電設置を検討中。

実は8年ほど前にも太陽光発電を導入しようといろいろ検討したのですが、
設備費用をペイするのに30年チョイかかりそうなこと、また、
オール電化にしないとその年数にならないようだし、
且つ、我が家のガス給湯器も新しいことから、結局長らく考えた挙句に
断念した経緯があるわけです。

それから月日がたち、売電価格も現状48円に大幅アップ、
のあと42円に下がり、また下がりそうでしたが、原発問題あって
据え置きでしたが、近々下がりそう&電気料金もどんどん上がって行きそうということもあり
一度ちゃんと太陽光発電を設置した場合の見積もりをしてもらわないとなぁと
思っていたところに、近所の上新電機で見積もりキャンペーンをしていたので、
ナイスタイミングとばかりに申し込んでみました。

後日上新電機の営業の方がこられまして、はじめに申し訳なさそうに言われたことには・・

隣のお宅は4階建てですよね。残念なことに午前中は透かし影が差して、
日陰になってしまうとの事。
我が家は3階建てですし、お隣の4階は建物全部というわけではなく、
僕はその時まで、それほどたいした問題で内容に思っていました。

実は時々やってくる訪問販売の人ともしゃべったこともあるのですが
一言もそんなことを言う人はいませんでしたから・・・
まあ、訪問販売の人は悪いことわ言わないものですよね。

それから、それがなぜ問題なのかを聞くと驚愕の事実が・・・
太陽光パネルは、1つのパネルを何個かのパックにして直列に接続し、
その単位で電気を作るんだと!!
作る電気は直流なので、まさに小学校のときにやった乾電池と電球の図です。

直列につながっている電池の中に、弱い電池があればその弱い電池に引きずられて
電流が低下してあまり光らない状態になるわけです。
電柱ぐらいでは、たいした問題ではないとの事でしたが、今回は家の影である事から
たぶん1パネルでも影で発電しなくなれば、そのパック全部の発電量が0になるとの事!!

さすが地元に足をつけてやっているだけあって、クレームにならないように的確な
アドバイスをいただけました。
さすがは上新電機さんです。

それから、屋根裏を見ていただいたのですが、さらに問題が発覚!
いろいろありますねぇ~
我が家は切り妻屋根で、3階建て軽量鉄骨なんです。
鉄骨なので、屋根の肋骨みたいな木が無く、普通はそこに釘を打ってしっかりとめることになるが
それが無いので、屋根板に直接止めることになるがそれを認めているメーカーじゃないと
メーカ保障が付けれなくなるので、設置できるメーカーは限られるとの事です。

という訳で、シャープの太陽光パネル設置の見積もりをいただきました。
西側片面だけ設置の3.12Kwの見積もりと、
東西両面全部付けた6.24Kw場合の両方をいただきました。


つづく・・

2013年1月9日水曜日

Adobe のPhotoshop やIllustrator CS2 ( 旧)を無料解放!

Adobeも高額ソフトを無料開放か!
ふとっぱら~と思っておりましたら、どうやら違うようです。

アクティベーションサーバーの停止に伴って、既存ユーザがアクティベーションできなくなり
困るだろうということで、プロダクトキーとプログラムを公開ということですので
あくまでも使っていいのは、購入者だけよ!ということらしいですが、
それならプログラムまで、公開する必要はないように思うのですが・・・


さて、手に入れる方法ですが、実はユーザ登録も何もいりません
ダウンロードページに飛んでダウンロードするだけです!!
若干祭りとなっているようで、開きにくいかもしれませんが、開いてしまえばこっちのものです(笑)

簡単ですね!!

とりあえず私は、たいして使うことも出来ないにわかユーザですが、
パックになっているCreative Suite 2.0を入れてみました。

わたしのOSはWindow7 64bitの為に若干つまづきましたが
起動まで出来ましたので、その手順を説明します。

1.ダウンロード
 CS_2.0_Jp_NonAct_D1.exe の1~3をダウンロード

2.1つ目のファイル「CS_2.0_Jp_NonAct_D1.exe」を実行
 実行すると、プログラムを展開して、インストーラーが自動起動します。
 そのまま、インストールを続けますが、インストールフォルダ選択時に
 「c:\Program Files (x86)\Adobe\」を提案されますが、(x86)の部分があるとインストール
 出来ませんので、そこを削ってインストールを続行します。

 僕はc:¥ にアプリケーションを入れるのが嫌いなので、
 「D:\Program Files\Adobe\」としました。

3.ディスク2枚目を入れて!と聞かれる
 2のステップ時にプログラムを一時展開するフォルダーを聞かれましたが
 そこのフォルダーに、DISK2,Disk3のデータを入れてあげれば、
 okボタンを押せば、続きのデータをインストールしてくれます。

 一時展開フォルダーに続きのデータを入れる方法は、
 CS_2.0_Jp_NonAct_D2.exeCS_2.0_Jp_NonAct_D3.exe を実行すれば展開されます。

簡単ですね♪
これでアクティベーションサーバーの認証なしでプログラムを使用できます。
 

人気blogランキングへクリックお願いいたします。