2011年6月11日土曜日

世界初!空飛ぶ球体が凄い

ラジコン操作で簡単に飛べる球体の飛行物体を
自衛隊が開発しました。

秋葉原で部品を買って作ってそうです!

プロポで簡単に操作していますが、ビルの中でもスイスイ飛んできてますよ。

なんか映画のワンシーンを想像してしまいます。
これがこっそり飛んでいることを想像してみたら、ちょっと怖いです。

■ワールドビジネスサテライト↓参照
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/trend_tamago/post_2124/


2011年6月10日金曜日

Google Booksいいね!

所持している機種がNexus Oneなので
また最新アプリが、マーケティングに出て来ましたよ(^-^)

簡単に言うと、Google版青空文庫です。
著作権切れは無料で、ある奴は有料で、有料のもあるのが違いでしょうか。

とりあえず、LewisCarollのアリスをダウンロードしてみました。

挿し絵も懐かしく、携帯端末で見易く出来ていますし、サクサク動きますし、当然栞機能もあります。

書籍で購入すると数千円したりしますので非常にありがたいですね。

しかし、如何ともし難いのが英語力のなさ!!

クリックしたら、単語の意味を検索できると嬉しいなあ。

しかし、今日も楽しいアプリをありがとう(^_^)(^_^)(^_^)ノ



2011年6月8日水曜日

Bunb東京スポーツ文化館に泊まってます♪

ただいま出張中なのですが、なかなかいいところを見つけてしまいました。
朝は森林を抜けての出社です。
う~ん、なんだか旅行気分で、空気も清々しいです。








外周までの道が、5~600m歩いて行くとやっと公園から
外周道路に出ることができ
もう数百メートル行くと駅に行くことができます。
駅に行くと、全く人とすれ違わないところからいきなりの人ゴミゴミ
あまりのギャップに体が・・・







朝食バイキング650円でしたが、朝と昼をガッツリ食べることにしているので、頼んでみました。


余り人も泊まっていないので、なんですが、
比較的美味しかったです。


プール2時間使用が300円、
ジムが2時間500円
靴、シャツ、ズボンが各300円


水着の貸し出しはありません。


今度来るときは水着を持ってこようと思います。

運動不足になりがちなんで、なかなかいい感じです。


2011年6月5日日曜日

DTI,MiFiを検討しましたが、またまたb-mobile





6ヶ月使えるb-mobile SIMです。
かれこれ1年使っていまして、そろそろ6ヶ月のSIMの切れることだし
別のキャリアーにしようかと色々考えました。

DTIのハイブリッドモバイルプランも検討しました。
b-mobileと同じく、MVNOしてまして、ドコモのFOMAネットを.
また貸ししてるだけなので、カバーエリアは折り紙つきです。
その回線を月額2980円で、ベストエフォート7.2M使えます。
これは安いです!!普通にドコモの人はパケ放題で2倍
ティザリングしている人は、4倍近く払っているわけですから・・・
知らぬが仏、なむなむなわけです。

しかし当然いいことだけではなくて、
開始当初は早かったようですが、だんだん遅くなり実測1M程度らしいです
それにしても、b-mobileの300Kよりもかなり高速で、SKYPEのカメラをONにしても
使えそうです。一瞬こっちに乗り換えそうだったのですが、

不必要な端末を無理やりレンタルさせられて、2980+630(端末代)
しかも2年契約なんですね!!
安いのは安いけど2年契約が辛い・・

このい何時なんどき海外のように、各キャリアーからSIMのみ販売されるかも
しれないような時期にです!!

しかも違約金が鬼のように高いのです!!
また、契約も面倒で簡単にAMAZONやら、ネットで買って
アクティベートして終わりでなく、専用サイトから買わないといけなさそうです。
当然解約時も一筋縄では行かなさそうですw
どっかのキャリアみたいですw

つぎは、MiFiのSIM CARDを検討しました。
こちらもドコモのMNNOでベストエフォート7.2Mです。
1年プランで、3990円若干高いですが、それでも安いですね。
ですが、世の中そんなに甘くはありません。
物事最後まで確認しないと1年間後悔する事になりますので
納得の上で買うのが吉です。

説明を読んでいきますと下記のような一文が

通信規制について
・ 動画ストリーミング (YouTube、ニコニコ動画、Yahoo動画など)
・ VOIP (Skypeなど)
・ P2P (Winny、Share、BitTorretなど)
・ FTP
・ オンラインゲーム
上記サービスをご希望のお客様は、他社通信サービスをご利用ください。 


いや、ポートフィルターがかかっているんですね。
遠隔操作で色々とやることもあるので、これは私としては
怪しくて使っていられませんw

結局遅いと言っても、コンスタントに300Kでる
b-mobileにしてしまいました。
なんといっても、ネット通販でポチれば終わりですし、
解約の手間もいりません。非常にお手軽でよろしいですね。

なんとなく、飽きてきた所ですが、月額2千円ちょっとで
使い放題はコスパ高すぎですよね。
変な罠もないですし非常にシンプルでわかりやすいですよ。

他のキャリアももう少しシンプルでユーザーフレンドリーな
プランを提供して欲しいと思いますよ。

2011年5月31日火曜日

のんびりお風呂の友


商店街をぶらっと歩いていたら、へんてこな雑貨屋に
立ち寄ってみると、ウォータープルーフのパックが売ってるではないですか!
なんでこんな店で!?

と思いましたが、ちょっと欲しいなぁと思っていたので
速、購入です。












要はビニールパックの上にZIPロックしたような物体で。
こんなので、大丈夫か心配でしたが、
なかにティッシュを入れて1時間ほど無理やりお風呂に
沈めてみましたが全く浸水していませんでしたので、
問題なさそうです♪

ちなみに、箱には初めにちゃんとチェックしろよと
小さく書いてありますが、見落としてしまいそうなので要注意です。

で、こいつの凄いところはというか、そんなモノなのかもしれませんが
普通にパックの外側からタッチしてもちゃんと端末を操作できます。
両面透明なので、カメラもOKです。
音楽を鳴らせば、聞くこともできました。
箱には電話もできると書いてあります。

まあどうせ、タッチ操作もやり難くて、使いにくいんだろうと思っていたのに、
全然違和感がなかったのにも驚きです。

で、お風呂でカラオケでするわけですよw
ほどよい自然のエコー付きでよろしいです。

androidのSDカードに自分の好きな曲を入れておいて

TuneWikiをインストールしたあと、再生するんですよ!

アルバムアートと歌詞を自動で取ってきてくれて、
勝手に流れている曲の歌詞をハイライトしてくれますよ。

もちろんすべての曲が行けるわけではなくて、英語の曲が◎
日本語△、中国語☓、な感じです。
ちなみに衝動買いだったので980円も払ってしまいましたが、
アマゾンでは更に安かったですw




2011年5月30日月曜日

雨なので

近くのスーパー銭湯にきてみました。
いやぁ。リラックスしますな~♪



雨だというのに露天にも人がいっぱいでしたが
なかなかよかったですよ。


2011年5月29日日曜日

Bluetoothキーボードを買ってみた!




別に用事もないのだが、送料込みで¥1,150円という安さに惹かて
送料衝動買いしてしまった。型番もわからない中国製ですよ。

Windowsはペアリングでダイアログが出てきて、そこに指定してある数字を
買ってきたキーボードに入力し、エンターキーを押したら完了。
shift + ESCで漢字きりかえで全く問題なく接続完了。
付属のCDも必要なしです。

次が、Androidです
基本AndroidはHIDに対応してませんのですが(日本の端末)
無ければ入れればいいわけで、私のは特に問題ないだろうと
タカをくくっていたのが大間違い!

ペアリングしてくれませんがな!!

Bluetooth設定で、デバイスのスキャン→キーボードが見つかるので
この端末をペアに設定する → ダイアログに任意の番号を入れる OK

キーボードで、その番号を入れて、ENTERでペアリングするはずですが
またまた、「この端末をペアに設定する」と
元に戻るではないですか!!!
ペアリングしないことにはどうしようもありません・・・
相性がわるいということでしょうかね。あ~あ~
Can also work with Androidとあるのですがねぇ~
うごかんぞ!

まあ、使う用事もないので、別にいいといえばそれまでですが、
なんだか、くやしい・・・



人気blogランキングへクリックお願いいたします。