2011年1月16日日曜日

我的亿万面包

正月休みの時にBSで連続放送してた台湾の番組です。

日本のトレンディードラマ?
少し低年齢向けといった感じです。

中国語の勉強がてら丁度いいかと見始めたのですが

あまりの主人公のおかしな言動ぶりというか
借金はある、真面目に働かない、嘘ばっかりな男性と
真面目でき建ての優しい女の子がハチャメチャな生活を
続けるうちにだんだんハマってしまい・・・

10話まで見たのですが

その後が録画されてません・・
というか、見るのが遅くなってしまいすっかり忘れてました。

いや、こんなどうしようもない奴と、どう引っ付くのか
今後の展開が気になっていたのです!!

しかも、言い寄ってくる、大会社の御曹司とかもいるのですよ。


で、仕方なくYouTube・・・
細切れでうざい・・・
しかも時々なくなってるし
字幕が繁体字だったりして読みにく・・・

youkuは中国からしか見えないし、細工必要で面倒・・・


で、下記を見つけたのですが、字幕は簡体字でいいですが
吹き替えなんですかねぇ。
声が少し高くて気持ち悪いんですが・・・
別に元々の声でも十分普通ごだと思いますが、何故なんでしょうか?

http://www.letv.com/ptv/pplay/20648/10.html

それと、BSでやっていた時は、時々回想シーンで
このエピソード知らん・・・
なんで?と思う時も多々ありましたが、結構ひどいくらいに
ぶち切られていることに気づきました。
もう少しちゃんと編集しろよと怒りを覚える次第です!!

内容は単純なんで、勉強には向いてる気がしました。

2011年1月9日日曜日

ドコモの電波がいまいち

どうも窓がない部屋で働いているせいか
電波の入りが悪い・・・

AUはバッチリ入っている♪SOFT BANKは言わずもがな・・・

ドコモがあかんのは耐え難い!!

お陰で電池減って仕方ない!!ムカつくので報告しておいた。

街中でもダメな所があるのでやっぱり報告したほうがいいよね。
下のリンクからどうぞ。

聞かせて!FOMAの電波状況

http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/feedback/index.html

2010年12月26日日曜日

詰め替えインク



血液より高いと言われる、インクジェットプリンターの
インク・・・

メーカーさんもプリンター価格を下げて、インクでもとを取るビジネスモデルなので
こんなすごいプリンタが、たったこの価格で!!という感じで驚くことも多く
仕方ないといえば仕方ないのですよね。

で、僕のプリンタは、4色インクで、2004年のモデルです。
いっぱいインクを入れるやつも当然あったのですが、たくさんタンクがあると
ランニングコストが高くなるので4色インク、両面印刷、CD印刷ができるということで
お気に入りなのですが、複合機が流行りだす前でしたので、スキャナーなしです。

で、4色といえども、インクをすべて入れ替えるとなると、4、5千円ほどかかってしまいます。
ちょっと驚きの値段ですよね!!

ばからしいので、互換インクを使うことになるのですが、やっぱり安かろう悪かろう・・・
耐光がすぐしてしまったり、発色がいまいちだったり・・・
なかなか厄介だったのですが、
ELECOMのやつがいいですね。

中身は純正と同じと言われ、キャノンにも訴えられる始末!
粗悪品だとプリンタも壊れてメーカーもふふっとほくそ笑んだでしょうが、
全く問題なし、
しかも純正に比べれば雲泥の価格差です。
入れるのはちょっと手が汚れるのを覚悟すれば簡単ですし、
その頃のキャノン製はインクにICも無かったのでリセッター不要です♪

EPSONは当時でもICカウンタがインクについており、インクが残っていても印刷できない
というのでパスしたんですが、
今はキャノン製にもついてるんですってね。
複合機もほしいですが、当分このままですねぇ。ははは



2010年12月24日金曜日

Google talk





コレもあまり流行っていない、Googleのプロダクトで
私もSkypeの友達も多いので、今更乗換えることもなく、使うこともなかったのですが
最近中国と話すときは、金盾(中国のファイヤーウォール)のせいか
やたらと回線品質が悪く、また・・金盾か・・
と思っておりましたが


Google Talkに変えてみたところとても調子が良いです。
使っているのは、ブラウザのcromeのプラグインで、GoogleTalkが使えるので
超簡単です♪(単独のアプリもあり)
しかし、コレで良いのかと言うくらい何も設定がないんで少し心配になりますが
絶好調です。


回線品質のインジケーターもなく視覚的に良いのかどうかも解りませんが
とにかく回線が悪くても粘りますね。
Skypeだと先に音声が途切れ途切れになるのですが、聞取れなくなることはありませんでした。
調子の悪いときは、だんだん画像が止ったりし出して、突然切れます。
Skypeみたいに繋がっているけど何を言ってるのか解らないことがないのが良いですね。
只、回線が遅いとタイプしている文字が遅延します・・・
チャットメインの人には、マイナスポイントでしょうか・・・


まあ、ここ2,3日SKYPEもシステムダウンで使えないようなので、
乗換えるならGoogleTalkですよ~
どうせ、Gmil使ってるのでしたら、新たにアカウント取ることもないし簡単でお勧め!!


Androidのアプリもありますが、チャットオンリーです!!
これはあかんのちゃいますか!!チャットなんかやってられません。
スマートフォンでこそ、会話だと思うのですがね。
早急に対応願う!!


ソフトのありか↓
http://www.google.com/talk/intl/ja/

2010年12月18日土曜日

mobile GoogleMapが凄い!

いや、久々に感動・・・
なにがって、私のNexsusOneは日本通信のSIMなんで
基本的にサクサクとネットは見れないんです。

で、今回のMobileGoogleマップは遂にキャッシュ対応!!
いや~素晴しい・・・

そんなところに!?とは言わないで・・・
コレがもう少し早くやってくれていたら、ローカルマップなんか
作ってSDカードに入れたりしなかったのにねぇ。

後、なにげに表示速度を意識してまして、まず地図がでて
おもむろに地名がワラワラと出てくるのが心憎かったりします。

後、ヘディングアップ対応、私は方向音痴でもないし使わないので要りませんw

3D表示で、ビルが立体になるのは楽しいですね。
Googleマップにオブジェクトを提供したくらいですから♪

まあ、ビデオでも見て下さい。

後、APP2SDに対応して欲しいんだけど・・・



2010年12月17日金曜日

ワイド画面の悩ましさ・・

先日から、PCに地デジチューナーを設置し
それで録画な訳なんですが、あらたな問題が・・・


NHKの「洋楽倶楽部80’S」や「SONGS」を録画し、後で編集してDVDに焼いておりましたが、



NHK『洋楽倶楽部80's』



音楽のところ、もとのMTVが当然ワイドじゃないんですね。
で、地デジはワイド放送ですよね。
なので、SDの境界を超えて字幕があったりするわけです。

AVI util なんかで、不要なワイド部分は余計なので、容量節約の為にも
切ってしまうのですが、切ったら切ったで、中途半端に字が見えて気になります・・・

かといって、カーナビなどのモニターで観るようなのでワイドで作っても
不要な余白が出てそれも気に入りません・・・

まあ、なんにしても、音楽ってその当時を思い出して、またイイですよね。
あのときあんな事してたなぁ~、あったあった!ってな感じです♪

『洋楽倶楽部80's』公式サイト 
http://www.nhk.or.jp/yougaku80/




ちなみに
なんですが、今日で最終回でしたw

シーズン2に期待しましょう♪

2010年12月14日火曜日

地デジチューナー(KTV-FSPCIE)5000円弱!!


先日購入して、改造も終わり本格運用中の地デジチューナーですが、
コレがまた素晴らしいですねぇ。!!

正直言って標準のアプリは動作確認用でしょうか?
運用に耐えるレベルでは全くありませんが

フリーウェア群の素晴らしいこと!!

I/Oのアプリを使ってましたが、今までなんだったんだというくらい使いやすい

当然、休止モードからの復帰もしますので、録画マシンとしてはバッチリ
今のところミス無しですよ!!

価格.comでの掲示板なんかも、当然全員改造してるんでしょうね。

私の買った基板は運悪く最新のやつだったので、ちょっと手こずりましたが
まあ大体同じで、ファームが書き込み不可になっているので、その時だけ
一箇所グランドに落とすのみ、
簡単ですよ。

それよりも、ROM焼きソフトが見つからずにえらく手間取りましたw

まあ、冬休みの工作だと思って作ってみるのもいいんじゃないでしょうか?
壊しても5000円ほどです。

★KTV-FSPCIE楽天 検索★

人気blogランキングへクリックお願いいたします。