ととログ
物欲ネタ、モバイルネタ、android、電化製品物欲情報、など厳選して 自分の備忘録として綴ってきます。
2010年9月2日木曜日
8月のエバーノート
何でもかんでも詰め込んでやれ!!
っと、くだらないものでも、どんどん放り込みつづけ30日現在の容量は
・・
ついに、130MByte!!
う〜ん・・しれてますねぇ。
出張中なので、色々な資料もあって頑張って使ったのですが、
こんなもんです。
フリーの月額マックス40MByteでも、十分かもしれません?
来月は出張じゃないので、どんなもんかなぁ。
2010年8月29日日曜日
エバーノート使ってます♪
先日のエバーノートで、僕のデータ紛失事件により、
お詫びとして、無料でプレミアムユーザーとなりまして、
なんと!ひと月のアップロード容量が500MByteになりまた、
これは使わな!
ってことで、どう使っていいか判らなかった
エバーノートですが、使ってみようかと・・
僕は普段、ワード、エクセルは、Googleドキュメントで作っているし、
メモなどは、開発終了となり、新規でアカウント追加できなくなっった、GoogleNoteBook
(これは結構使えるので、残念)
なわけで、エバーノートの出る幕はなかったのですが、Google関連って、
無料で使うには容量制限があるんですよね。
なので、Picasaでも余り無制限にアップロードしておくわけにもいかないんですが、
エバーノートなら、アップロードの容量での課金、しかも今年はプレミアムユーザなので
さらに気兼ねなくアップロードしまくれます。
また、日本語OCR対応でなので、画像を適当にアップロードしておけば、
検索したら画像を見つけることができます。これはかなり使えます。
名刺なんか入れておけば良いですし、どこか行った時の入場券なんかも
昔はアルバムに貼ったものですが、もうアルバムもないので行き場がないので
そんなのにちょうどいいですね。
取り込みはどうするかというと、アンドロイド携帯のエバーノートアプリ(無料)で
写真を取れば、バックグラウンドで勝手にアップロードしてくれます。
ちなみにiPhone4もマルチタスクなので、ラクラクでメモできます。
また、音声メモも端末で録音できるので、勝手にWebに保存されるので
ボイスレコーダーみたいに、自宅に帰ってPCで保存などの処理もいらず超便利です。
まさに、可能性無限大なノートなわけです。
スマートユーザは使って損なしですよ。
げんざい、僕のエバーノートは何でもアップしているので
カオス
と化しております・・・これでいいのか!?・・
2010年8月25日水曜日
android端末アプリでいっぱい
そんなにインストールしているつもりがないのですが、
Androidさんがおっしゃいます。
容量ないよ~
・・・
やっぱり、入れてないつもりでもたくさんアプリ入ってますから・・・
どれもこれも、アンインストールし難い・・・
Froyoになって、爆速になったのもつかの間・・・
遅く感じる・・
時々WiFiで繋ぐときは、超速!!
たまに体感してしまう!それがまたイカンような気もする。
今Simフリーで、ドコモ回線のMVNOで話題の日本通信ですが
回線スピード300K、ガマンできるといえば、我慢できるし、
フォーマプラスエリアは、800MHzでマシン的に使えないが、ドコモ自体のエリアも広いし
その点は大満足だが、
やはり300Kは遅い・・・
なんにせよ、
スピードは麻薬
ですな。
すぐに慣れるし・・・
2010年8月17日火曜日
アップルって言訳が超下手くそやなぁと思う
こないだのiPhone4の電波が掴めなくなる問題も、素直にごめんなさい、
ちょっと感度悪いデスにしとけば良かったのに
下手に、言訳するもんだからせっかくというか、結局というか
バンパー無償提供になっても誰も評価しない・・
だって、「あの子もやってるも~ん、僕だけ悪いんじゃないよ~」
なんていう言訳は、近頃の子供だって言いませんよ。
総務省からのお叱り
に対しての、説明文も解りにく~い所にある上に
>
このような問題が起こったという報告はごく少数であり、いずれも場合も特定のバッテリーメーカーに原因があることが判明しています。
はい、あえて書きませんが、突っ込みどころ満載な感じで笑ってしまいます。
誰もチェックしてないんでしょうかねぇ。
総務省も後でWebを確認したのでしょうか・・・
ちなみに怒っているわけではないのです、なんか大企業の割に微笑ましいというか
子供っぽいというか・・と、感じている次第です。
とは言っても、
金は天下の回りものですよ~
もうけたら還元しましょう(^^;
欧米文化にはそういう考えはないのでしょうか?
2010年8月8日日曜日
横須賀の戦艦三笠を見てきました
前々から見たかったので、ちょうど暇だったので横須賀に行って戦艦三笠を見てきました。
上部部分は、終戦後にウザイってことで、取り壊されたらしいのですが
昭和36年に復元されて今の姿になったとの事ですが、
やはり下部は本物ですし、実物大の迫力は生で見たほうがいいです。
また、有色人種が日露戦争で初めて勝利した戦いでの旗艦ですから
当然感慨深いものがありますよ。
4時間も資料見てました。
あ~疲れた~。
2010年8月5日木曜日
やっぱりWebCam購入
先日NexsusOneをPCに接続してWebCamとしていたのですが、
やはり、NexsusOneは、クラウド端末であります。
当前、有線なんてナンセンスです!!
というか、
画像は、Skypeで使うには綺麗で十分すぎるて良いのですが
形状がNexsusOneは卵型というか、ツルンとしていて、カメラを綺麗に設置するのが
めんどくさい・・・
やっぱり汎用品より、専用品・・・
いろいろ探しましたが送料を考えると「
Microsoft LifeCam HD-5000
」になりました。
デザインはあんまりですが、マイク内蔵、メカニカルオートフォーカス、400万画相当?
会社から借りているノートPCはマイクがないので、非常に助かります。
デスクトップでもマイク内蔵なのは便利でいいです。
値段は3千円弱とマアマアしますが、
自宅と実家のカメラも30万画素といまいちなんで、これに置き換えようかなぁ。
■製品ページ
http://www.microsoft.com/japan/hardware/lifecam/hd_5000.mspx
2010年7月29日木曜日
航空ショー
先週日曜日は、百里基地で航空ショーがあったので、行ってきました。
しかし、遠いです・・・
官民共用の空港で、民間の方は、悪名高き茨城空港です。
まぁ、上野から特急で約1時間、駅からバスで50分、
不便極まりない・・・自衛隊の基地ならもちろんOKなんですがねぇ・・・
春秋航空も就航してますよ。
で、本題のショーですが、朝から色々な航空機が、航空展示として、ひっきりなしに飛び交いますし、
滑走路や倉庫内にもたくさんの飛行機があって非常に楽しめました。
その日はいい天気で真っ黒に焼けてしまいましたが、航空ショー的には生憎の天気らしく
背面飛行くらいで、空にハートを書いたりとか度派手な感じではなかったのが少し残念でした。
まあ、露天もいっぱいだし非常に面白い祭りでした。また機会があれあ行ってみたいなぁ
■
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
人気blogランキングへクリックお願いいたします。