iPhoneを約1月ほど使用していたのですが、iPhoneって静電容量式の
タッチパネルなんですね。
で、右利きなので、左手でもって、右手の人差し指できっちり操作してやれば快適に反応するのですが、
電車の中で、片手をつり革 or 荷物、残った手でiPhoneを操作しようと反応しません・・・・
片手で持つと言うことは、iPhoneを手でグラブした状態で、親指で操作することになると思うのですが、
自然に親指でタッチパネルを操作しようとすると、手の構造的に親指の左側が当たってしまいます。
そうなると、親指の先端の爪が当たってしまい思ったように反応しません。
肌の部分で操作しないといけないんですよ!!
かなり、イラッと来ます!!
女性だともっと使いにくいことでしょう。
感圧式だと逆にちょうど爪が当たるので、操作しやすかったんですがねぇ。
静電容量式だと正確な位置をトラックできずに、どうも使いにくいです。
そのためにボタンが大きいというのもあるのですが、メモ書きとかも小さく絵を描くことが出来ずに
大きくなりがちで、いらいらが募ります。
それはもちろんiPhoneが悪いわけではありません。
Androidも静電容量式のタッチパネルが大半なんです・・・
ああうっとうしいことこの上ない!!
まあ、マルチタッチ対応で、二つの指でブラウザーをクパーっと拡大できるのは結構良いのですが、
やっぱり片手では、クパーっとはできません・・・・
感圧式+ダブルクリックで拡大の機能で十分と思わせるのが
Opera miniデス。
まあそれでも、マルチタッチ対応は、やっぱり必須でしょうと言うのは人それぞれだと思いますが、
Xperiaのマルチタッチ対応でもないのに、静電容量式はなぜ?と思ってしまいます。
何か良いことがあるのでしょうか?
まあ、なんにしても
早く感圧式で、マルチタッチが認識できる要にして欲しいと切に願うわけです。
2010年5月17日月曜日
2010年5月16日日曜日
日本通信、SIMロックフリーのモバイルWi-Fiルーター発売
日本通信 b-moble のSIMを購入しようと、現在インフラをe-mobileから脱却中なんですが
これはまた有ったらいいなぁと思っていた物が発売ですね。
ついでにキャンペーンで無料とかになりませんかねぇ。
まあ、1年契約とかと短めなんで無理でしょうか・・・
アンドロイドも2.2で標準ティザリング対応なので、必要ないかもしれませんが
専用ハードは単純に動作するので安心です。
有ったらあったで困りませんしね。
また、300kと速度制限が設けられていますが、実測でソフトバンクより早いというのがミソです。
エリアもNTTなので、段違いです。
イーモバイルのスピードには負けますが、安定性ではこちらが上でしょう。
これはブレイク間違いなしですね。
2010年5月15日土曜日
NTT東、持ち運べる無線ネット接続器 500円!!
NTT東日本は14日、米アップルの「iPad(アイパッド)」など多機能携帯端末をインターネットに接続できる小型無線ルーターを6月下旬からレンタルすることを明らかにした。光ファイバー通信回線「フレッツ光」の契約者を対象に、月500円で提供する。ポケットやかばんに入れて持ち運べば、利用者は外出先や移動中でも気軽にネットが利用できる。
いやすばらしく安い、これなら電話会社のパケット放題なんかくそ食らえとなってしまう。
機器も500円で借りれるので初期投資も要らないし、非常に魅力的なサービスです。
しかし、NTT東・・・、僕大阪・・・
とりあえずb-mobileに入って良いですか?
1年後に西日本も行けるようにしておいて欲しいものです。
というか、simフリーもありますし、LTEも、お楽しみ盛りだくさんで、1年後は全く予想つきませんね。
2010年5月8日土曜日
青天の霹靂
連休明けから、元町の客先に行く予定だったのですが、
準備がまだなんでちょっと待ってて下さいと言われる・・・
数日後・・・
品川の案件で宜しく~
えっ!
し、品川・・・
めんどくさ~、元町も遠いのでテンション下がり気味やったが・・・・
ガンダムは静岡に行ってしまったし、元町ならまだ鉄人が・・・
いや、ちがうか!
それより何より、中国語は少ししゃべれるって行ったけど、
英語は出来ないときっぱり言ったんですが、なんか英語いるらしいです。
英語の文章って全然頭に浮ばないので非常に困ってます。
あと1年待ってくれたら、何とかしますがねぇ?
それと、最近太り気味やったんで、これ以上運動量落ちたら
間違いなく太りそう。
スカッシュコートも近くになかったよなぁ。
Do新宿も潰れたらしいし・・・・
嗚呼、テンション下がる。
準備がまだなんでちょっと待ってて下さいと言われる・・・
数日後・・・
品川の案件で宜しく~
えっ!
し、品川・・・
めんどくさ~、元町も遠いのでテンション下がり気味やったが・・・・
ガンダムは静岡に行ってしまったし、元町ならまだ鉄人が・・・
いや、ちがうか!
それより何より、中国語は少ししゃべれるって行ったけど、
英語は出来ないときっぱり言ったんですが、なんか英語いるらしいです。
英語の文章って全然頭に浮ばないので非常に困ってます。
あと1年待ってくれたら、何とかしますがねぇ?
それと、最近太り気味やったんで、これ以上運動量落ちたら
間違いなく太りそう。
スカッシュコートも近くになかったよなぁ。
Do新宿も潰れたらしいし・・・・
嗚呼、テンション下がる。
2010年5月7日金曜日
付録は8bitマイコン
大人の科学vol27の付録は8bitマイコンだそうな!
う~ん、なかなかそそられる付録じゃないかぁ~
学研の科学と学習が無くなり、未来の日本を憂いていたが
こういうわくわくするような、それでいて基礎技術を学べる教材っていいよねぇ。
しかも、アイデア次第という所も想像力をかき立てれれる。
何に使って楽しもうかなぁ~
■大人の科学
http://otonanokagaku.net/magazine/vol27/index.html
2010年5月4日火曜日
サバゲー
天気も良い事ですし、アウトドアスポーツです。
急遽開催したにもかかわらず、10人近く集り、やって来ました。
暑い日でしたが、山なんで少しましです。
しかし、銃やマガジンを持ち、崖を登ったり
林を分け入ったり、なかなかハードな遊びです。
重い装備を持って山の上り下りはかなり疲れます。
良い運動ですね。
と言うか、スポーツなら身軽な服装で思いっきり体を動かしますが、
サバゲーはどちらかというと重装備で激しく動くので、労働という方が近い気がします。
まあ、登山なんかもそうですよね。
ですが、バリバリ~っと狙撃したときなんかは、カ・イ・カ・ン・であります。
それと、
今日見た動物は、蛇2匹、兎1匹です。
蛇も当然のことながら、兎も結構怖いです。
林の中で隠れていたら、ガサガサと動くやつ!?
なになに~~?って感じです。
しかも音を立てるわけにも行かず、どうしようかと非常にドキドキします。
今日もかなり疲れましたが、大自然の中で遊ぶのは気持いいです。
おもちゃ家の倒産セール
通常は衣服とかを新品で売値の8割引で販売している店なんですが、
さすがにおもちゃはそれほど安くなく
50%引です。でも売値の50%引きなんで、結構お得です。
子供用のジャングルジムとか、巨大なのを抱えた家族ずれが結構来ておりました。
店員さんに聞くと、半分くらいは出したけど後半分は倉庫の中らしいです。
それほど買うつもりもなかったのですが、なんやかんやと買っていくと1万円弱・・・・・
でも、マスターグレードのガンダムmk2が、2100円は安いよね!!ここは買うしかありません。
まあ、仕方ない♪
後、僕のやつは、凧と、水を使ったパズル?みたいなのを買いました。
登録:
投稿 (Atom)