2010年1月20日水曜日

Better Gmail - 【Chrome拡張】

Simple is the Best を地でいっていた、何にもない早いだけのブラウザーのChromeですが
Google Chrome 拡張機能 が追加され、やっぱりジェスチャーやら色々付加機能も欲しいので
色々使ってまして良かったので紹介です。

Firefoxではおなじみの機能をChromeでのGmail利用時にも使えるようになるスクリプトパッケージです。
下を開いてインストールして下さい
https://chrome.google.com/extensions/detail/gmfocnipihcoejdieiimhiecclokidea

インストール後は、設定→拡張機能のオプションで下記項目を設定して下さい。
Gmailが少し使いやすくなりますw

■Hide Chat
サイドバーのチャット部分を非表示にします。(要りませんよねw)

■AddFolders4Gmail Support
ラベル名を階層表現(hogehoge / hogeA)にすると、階層表示できるようになります。

■Hide Footer
チャット、招待およびフッターを非表示にします。

■Show Attachment icons
添付ファイルがあるメッセージにOS準拠のファイルアイコンを表示します。

■Hide Invites Box
サイドバーの「招待」部分を非表示にします。(要りませんよねw)

■Add Row Highlights on mouse Over
マウスオーバーでメッセージ列をハイライトします。

Hide Sponsor Messages.
広告を非表示にします。

まぁ、ちょっとしたことなんですが、シンプルでまた良い感じになります。

2010年1月19日火曜日

Eclair for Kaiser -- Dark Themed Beta 3

Eclair for Kaiser -- Dark Themed Beta 3
がかなり良くて、入れ方も簡単になりましたので、再度インストール方法のメモです。
2.x系なので、一応カーナビも使えますよ。重いけど・・w

What works:
Calls/Data/
GPS・・・当然よく使う
WiFi・・・電池の減りが早い
Gmail・・・・当然使う
gtalk・・・・使ってません
Market・・・当然使いまくり
Contacts/Calendar Sync・・・・使いまくり
Native Exchange Support・・・使いまくり?
Car Home・・・重すぎ・・・・

ダメ
Bluetooth・・・相変らずダメ
GoogleVoice・・・何とか早く直して欲しい・・・

UPDATE 9 Jan 2010のおかげで、電池の持ちも劇的に改善しました!

イーモンスターユーザは、是非とも遊びましょう♪

●用意する物
1.microSD 早いほうが良い(システムがSDカードで動くため、ここでスピードが結構変ります。)
2.[ DOWNLOAD Eclair 2.0.1 Beta 3 Dark Themed ]
3.[ Download suspend_update-9Jan2010.zip ]

●インストール方法
1. 2で取得したファイルを展開し、出てきたandroidフォルダーの中身を全部SDカードにそのままコピー。
   ※androidフォルダーごと入れてはいけない

2. 3で取得したファイルを展開し、出てきたファイルの中身を全部Sdカードに上書きコピー。

3. default.txtの設定
default.txt を削除し、default-uv.txt を default.txt に名称変更

要らないファイルがありますが、私は面倒なのでそのままにしてますが、気になる方は削除しましょうw
zImage3
zImage-15-12-09
README.txt

●実行
1.WindowsMobileを起動
2.SDカードにある「haret.exe」を実行
3.文字がガ~とながれる・・・(長い)
4.Xの絵が延々と出続ける・・・(長い)

で、OKであります。
default.txtを書換えなくても良くなったのがありがたいですね♪

●立上がってから行うこと
1.アンドロイド君が出てきてチュートリアルが始まってしまいますが、全てスキップして下さい。
2.Emobileネットワーク設定
 Windowsボタンを押して、Home画面に行ったら、
 メニューからSettingsを開き、"Wireless controls" -> "Mobile networks" -> "Access Point Names"を選択します。ここで、  Windowsボタンを押すとAPNの追加ができるようになりますので、これをタップして、
 APNを"emb.ne.jp"に、
 UserNameを"em"
 Passwordを"em"
に設定し、ok(戻る)ボタンを押してセーブします。

3.ネットワーク接続
勝手に繋がらなければ、ホーム画面から、下から上になぞって
色々あるアイコンの中から、Modemを立ち上げて、Connectをタップすると、PPP接続がはじまります。
ちょっと時間かかりますが,そのうち繋がります。

4.マーケット
マーケットを接続しようとするとGoogleIDを聞かれますので、そのメニューで入れてしまうのが解りやすいです。
入れると、メールやら、カレンダー、連絡先もどんどん同期され使える電話の完成です!

かなり簡単になりましたので、是非チャレンジ、チャレンジ!!




2010年1月18日月曜日

Lexus LFA

Lexus LFA
車なんか走ればいいわぁ~とすっかり興味を失いつつある今日この頃ですが
久々に熱くなりましたね。売ればうるほど赤字と言うのも凄いです。しかも高いんですが・・・
いや凄い、まさにゲームセンターがそのまま車になった様な車ですね。
動画を見ているだけで熱くなれます!!
昔ゲーセンでやっていた、ナムコのウイニングランWinning Run)を彷彿させますw

一度で良いから、この車で鈴鹿を走ってみたいなぁ~

きっとウイニングランで鍛えた経験が生きる気がしますw


動画1


動画2

2010年1月16日土曜日

Android携帯にFenderモデル ギター演奏アプリも搭載

何と!!エリック・クラプトンも登場です。

値段は2年契約付きで179.99ドル!ってあんた、普通のAndoroidと同じ・・・・

まじっ!!

衝動買いしてしまいそうで怖いですw

あ~恐ろしい。


2010年1月14日木曜日

Amazon配送料無料キャンペーン


インターネット通販としてはかなり信用のおけるamazonですが
3/31日まで全品送料無料です。
アマゾン内の別会社を買わないように注意が必要ですが、これでしょうもない小物も
3月末までわざわざ買いに行く必要もありませんね。

早速skypeで使うマイクを買ってしまいました。
わずか¥752-
BlueToothヘッドセットの電池が切れた時に時々困るので、いらん様な欲しいような・・・
で遂にポチッてしまいました。
で翌日、メール便みたいなので来るのかと思いきや、通常と同じBOXで届きました・・・
もう少し頼んであげるんやった。































2010年1月13日水曜日

Google Docsがオンラインストレージに、ファイル種類制限を撤廃

いつでも見たいような資料だとか、けっこうGoogleDocsを利用させて貰ってますが
ドキュメント+議事録みたいなセット物の資料も結構ありまして、mp3だけ上げられずに困っておりました。
まあ、資料を探す時にググってmp3も探すという、ちょっと情けない使い方でしたが
今後は何でも上げれるようになったという事でうれしいのですが、
1アカウントたった1Gでは、ちょっと心許ないですねぇ。
かといってフリーで20Gとか有る時代にお金を払うのも・・・


■InternetWatch

連絡先について

連絡先の話題ですが、
携帯などの電話帳の連絡先の事です。

PHS時代なんかは、端末が変る毎に、CSVファイルにしては
データをコピーし読込ませては、あ~新しいのは携帯二台目には対応してないから、
分けておいたら良かっただとか、端末無くして電話番号が無くなるなど
致命的な事態がしばしば起ったのですが、

WindowsMobile時代以降はOutlookに常に同期しバックアップが取られることとなりましたので
端末を無くそうが、壊そうが問題なくなり、
OSをハードウェアリセットを掛けてもあっというまに復元♪
で、安心しておりましたところにきてアンドロイドです。

outlookの連絡先は、あくまでも携帯電話の電話帳のバックアップです。
PCでメールする場合は、Outlookを使わず、最近はwebのGoogoleメールを使用しておりまして
どこで見ても一度開いたメールは既読と識別出来て便利ですが、連絡先が携帯電話と同期されていない、また、Outlookって、オフィスのおまけで超使い勝手悪い癖に、メール、住所録、カレンダー、など何でもありで重たいんですね。→出来れば使いたくありません・・・・

ですが、Googleの連絡先も去年の秋頃ようやく、フリガナに対応したような状態で、挙動不審なんですが、ようやくOutlookとGoogleの連絡先と同期しても問題ないようになってきました。
ので、Google連絡先をマスターとする場合の現時点の良い所と問題点です。

○良い点
・クラウド上と携帯上に連絡先を同期しているので、無くなる確率は低い
・連絡先から削除してしまうと永遠になくなるが、Googleの連絡先のMyコンタクトのグループラベルを外すだけで、携帯の連絡先からは消えるが、Googleの連絡先のMyコンタクト以外には残っているので、比較的連絡しないであろう人を気軽に携帯の連絡先から削除出来る(Googleなので削除した方も適当なキーワードで簡単に探せます)
・Outlookとおさらば出来ます。(携帯端末が、アンドロイドもしくはiPhone )

○悪い点
・もともとGoogle連絡先にフリガナ項目がなかったので、拡張項目で対応されており、新規で名前を登録した場合フリガナを入れる欄を自分で作る必要がある。(2010/01/13時点)
・Outlookで入れた住所の順が入れ替ってしまう。(Googleのexchangeサーバがダメ・・・)
→当然Outlookから持ってきた連絡先は、Voiceナビで使えません・・・(自力で直さなあかん)

ま、いずれにせよ、単体のPCに、連絡先をOutlookで管理するより、クラウド化しておけば、
無くならないですし、PCさえあればどこでも見れるわけでメリットも多いですので、スマートフォンユーザは移行をお勧めします。
またwebでメールする場合も連絡先が整備されていれば、相手の名前を少し入れれば候補が出て来るようになるので、Gmailが超便利です。






人気blogランキングへクリックお願いいたします。