2009年9月21日月曜日

中秋の名月際















今日は秋晴れのとても良い天気だったので、スカッシュは取りやめて
難波宮跡公園でやっていた中秋の名月際に行ってきました。

屋台で色々買って舞台で色々と、二胡の演奏やら、舞踊なんかをみながら
食べてきました。
麻辣鸡块が辛くてビールに合うなぁ~♪
しかし暑すぎ・・・
首筋が日焼けで痛いです。
















明日の月曜日で終わりですので、
本格中華が食べたい人はいってみましょう~

獅子舞をみたら、ジェットリーの 「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地黎明」がみたくなります(笑)

2009年9月20日日曜日

S11HT Android : 9/12版のIon

既にAndroid 1.6 版のsystem.sqsh ファイルがアップされていたりしますが、
一週間ほど9/12 版を試しました。こちらはAndroid 1.5 で
Wi-Fi も GPS も問題なく使えます。ただ、カメラが依然として使えないです。
USB は認識するのですが、PC 側のデバイスドライバが見つからないので繋がりません。
Bluetoothもダメです・・・・
と言うわけで、ネットやメールgoogleリーダーを使う時は、Android
その他の、Bluetoothで音楽聞いたり、ナビを使ったりしたい時は、WindowsMobileという事で
使い分けをしてましたら、やっぱり、9/12版は少し遅い・・・さくさく感が若干薄れます!!
ここまで割切って使うなら、7/23日版の方が良いのでは?
という事で、Wi-Fi も GPS も使えない7/23日版に戻しちゃいました。
機能よりもサクサク使えるユーザビリティーを取ったわけですが、
そうなったらそうなったで、今すぐGPS使いたいだの、wi-fi使いたいだのと、要求が出てきたりで、
やっぱり、9/12版か?と悩んでしまいます・・・
早く1.6も試したいなぁ~

購入して1年以上なりますが、
まだまだ楽しめるイーモンスターとgoogleに今日も感謝の日々です。
Bluetoothとカメラと、住所のフリガナ問題を何とかしてくれ~
後もう少しでWindowsMobileとおさらば出来る日も近いです(^_^)/


2009年9月19日土曜日

省エネ技術を無償提供ですか!?

技術立国の日本が、技術の無償提供なんかした日には何も残りませんが・・・
企業が多額の開発費をかけて、研究開発をしてきたのをなんだと思ってるのでしょうか?
製品の無償提供ならまだしもなんですが、喜ぶのは結局アメリカを筆頭に先進国でしょう。
その上、他国のニュースではありがたがってくれますが、庶民は技術提供してもらっても
ありがたがってくれませんよ。
我国も省エネ関連の開発は早急にやめた方がよさそう?もしくはさっさと
売ってしまった方が良いです。
いったい誰得?
せっかくの高支持率で出発した内閣ですが、先行き不安になってきました。
あ~あ、がっかり、ばかばっかり。
と言うかどの国の人に言われたんでしょうか?

■47news

Wooo P42-HP03 プラズマ

そろそろ、地デジも欲しいなぁと思い出してますが、
やはり、地デジかもちょっと嫌いだし・・・などと考えながらも
便利なHDD付きの大画面も欲しいなどと、もんもんと考える日々ですが、

HDD付きなら、自社でHDDfabを持っていると言うことで、当然安心の日立
で、42型で~
液晶は遅くてチラツキが嫌いなんで~プラズマなら
Woooですなぁ~とどんどん絞れてきたところで、色々使ってみましたところ
リモコンが各社違うことに気がつきました。
ダブルチューナーが多いのですが、簡単に裏番組が見れるのが日立です!!
ここはかなり重要です。スペック云々よりも使い勝手が全然違います。
しかも、プラズマは不人気なのか値段がバカみたいに安いです
送料込み110500円、エコポイント23000円を考えると余裕で10万円を割ってしまいます。
これは買うしかありませんが!!

アナログマを裏切るわけにはいきませんし・・・

■価格.com

2009年9月12日土曜日

H2Bロケット打ち上げ成功おめでとう

YouTubeをみて初めて感動した!!
是非みてくれ!

■YouTube

Bluetooth Notebook Mouse 5000 送料込み3800円



どうしても欲しかったので、以前輸入して購入しましたが、
bluetoothで送料込み3800円は、買いだと思いますよ。
ノートなら変なトングルも要りませんし快適です。
電池切れでも、基本は2本ですが、最悪単4電池一本でも動作します。
BlueTrack で無いところが少し残念です。

090909 Android

新しいファームが出ていましたので早速イーモンスターに
入れてみました。

最近WM6より、使っていて気持が良いので、ほぼAndroidになってますが
新しいのに期待してまた入れてみました。

日本語ロケールが使えるようになりましてうれしい♪
無線Lanが使用可能となった♪
モデムを使ってインターネットにつながなくてもかってに繋がるようになった♪
画面周りが若干かっこよくなった!? 待受け画面の電池の充電状況が見えなくなった → × nswPlayerが鳴らなくなった・・・ → × 電話や、タップONが聞えますが、mp3が聞けません・・・結構致命的・・・
若干重くなった
ブラウザが不安定・・・

mp3が鳴らなくなったのが痛い・・・
なかなか良いファームなんですが、戻そうか、どうしようかなぁ~。

まあ、こうやって簡単に遊べるところが、非常に面白いですね。



Kaiser Builds

人気blogランキングへクリックお願いいたします。