2009年7月1日水曜日

中検3級受けてきました。

先週の日曜日に中検3級受けてきました。

春から試験を受出して、4級にギリギリ受かったばっかりで、
どう3級は、ダメだろうから受けるのをやめておこうかと思っていましたが
モチベーションアップのために、とりあえず申込んであったのです!!
webからだけで申込みが済んでしまうのも、良し悪しですね。

あまり準備期間無かったのですが、それでも申込んだ以上はやっぱりうからなもったいないと
という事からも、それなりに集中して勉強しました。
過去問は結構行けるかんじだったので
まあ、何とかなるだろうみたいに少し余裕でした。

しか~し、前日早寝した割には、寝たり無いかんじでぼーっとしていたせいもあって、
はじめのヒアリング試験で、
どうも何言ってるか理解するまでに時間がかかり、どんどんヒアリングが遅れて行くじゃないですか!!
(昔の漢字変換が遅かった時みたいな感覚です)
かな~り焦り!終った~と思いました!

筆記は、まあ行けた感じですね。
予想は、ヒアリング楽勝で、筆記に手こずると思ったのですがね。

自宅に戻って試験回答が発表されていたので、採点してみるとヒアリングが5点ほど足りません・・・
今回難しかったから、ヒアリングの基準点下げてくれたらいいのですが・・・・
どうか、よろしくお願いします。
じゃないと、3級まで取ったらひとまずおいて、英語をまともにしようと思っていたので
落ちると、秋にまた行かないと行けません!!



■日本中国語検定協会
http://www.chuken.gr.jp/
■第68回試験問題&回答
http://www.chuken.gr.jp/cl04/past_examination.html

2009年6月30日火曜日

ADSLで無線Lan11gと11n



先日Planexの無線Lanセットを購入したため、バッファローのUSB無線Lan 11nの子機が余っておりました。
で、自宅のリビングにあるデスクトップは、無線Lanでインターネットをしております。
その無線Lanの子機が、デスクトップに直接つなげるタイプでなく、イーサネット(有線)でつなぐタイプの物で、購入当初はどんな物でもlan端子さえあれば使えるので気に入っていたのですが、
デスクトップを使っていない、夜中でもチーカチーカと点滅していたわけです。

で、なんだか無駄な電力を使ってるなぁ~。
やっぱり、デスクトップに直接刺すカードでも買おうかと物色していたところで、ハタと思い出しました。
USB接続で余っているやつで十分やん!!
というわけで、眠っていたUSB11nの復活です。

バッファローなので、AOSSの簡単接続しかないから、PLANEXとつなぐのは面倒だなぁと思いながらも
全部手動で終らせて、バッファローのソフトを眺めてみると、プラネックスなど他社で使われている簡単接続にも対応しているようでした(WPS)
マニュアルになかったけどなぁ・・・
他社と接続なので仕方ないか。

まあ、結果安定した接続で良い感じです。
何より驚いたのは、元々ADSLで7Mくらいしか出てないので、11gから11nにしても
流れる情報量が少ないので同じだと思ってましたが、レスポンスが変りました!!
あぁ!うれしい誤算です。
しかも、電源落した時は通電はしているのでしょうが、LED持つ来ませんし、発熱もしません。
少しはCO2削減に協力出来たのかなぁ(笑)

2009年6月29日月曜日

Windows7が半額でしたが、瞬殺!!

Windows7半額でした・・・

というのも半額キャンペーンでしたが、予約数に達したため、終了
2日で瞬殺デス!!

あれ!?
予約数なんてあったのですね。
期間限定とかで良かったんじゃないですか??

まあ、Vistaユーザは当然買うべきOSなので、半額なら予約しておくべきですが
それにしても、こう言うのは買えなかった人からからしたら非常に気分が悪いものですよ!!
Microsoftさん!!

2009年6月26日金曜日

“ヒトラーのステルス戦闘機”を復元



「ホルテンHo229」の実物大の複製を作って、ステルス性能を実験したらしいです。
対戦末期に来てもこんな独創的なものを作ってたとはなかなかロマンを感じますね。
大戦略エキスパートWWⅡをやりたくなりました(笑)


■NationalGeoGraphic
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=80316217&expand

Windows7が半額だよ!!

Vistaユーザの方に朗報です。

オンライン限定で先行予約キャンペーンが実施されます。

キャンペーンでは販売価格の半額でWindows7を購入できます。

ちなみに通常価格と、Windows XP/Vistaからのアップグレードの価格は、

Ultimateが40,740円(通常版)/28,140円(アップグレード版)。

Professionalが39,690円/27,090円、

Home Premiumが26.040円、16,590円。






■www.microsoft.com
http://www.microsoft.com/japan/windows/possibilities/buynow/pre-order.aspx

2009年6月24日水曜日

「iPhone 3G Sのテザリング機能は定額料金では成り立たない」、ソフトバンク株主総会より

やっぱり日本のiPhoneはデザリングをOFFなんですね!!

デザリングってのは、パソコンからiPhoneを有線なりBluetoothなりで接続して、
モデムとして使い、どこでもインターネット出来る機能のことです。

イーモバイルはテザリング機能を提供しています。
というか、機能制限はしてません(SIMロックもないですし、面倒なだけなのかもしれませんが・・・w)

まあ、他社は許してませんので、イーモバイルが特殊なんですかね・・・
イーモバイルはデータ通信の方に命をかけてるみたいですしね。
毎月定額で高い金額を払っている以上、この魅力的な機能は使わして欲しいもんですよねぇ~まったく!!

これで私がSoftBank に行くことはなくなったわけです。

まあ、よその国ではこの機能を認めてONにしている国もあるわけで、
そこのプロファイルを使えば、Jail Break しなくても、この機能は使えるようですよ!!

まあ、だめなところは自分の手で何とかしていく!!
それなりにリスクはあるんでしょうが、そこがおもしろみでもありますね!!
iPhoneユーザーに幸あれ!!

■BPnet
http://www.nikkeibp.co.jp/it/article/NEWS/20090624/332517/

省電力トランジスタ:富士通研開発 ACアダプター不要に




>コンピューターなどの電源部分で起きる電力ロスを従来の3分の1以下に抑えられる。
>小型化できるため、ノートパソコンの電源装置を本体に組み込むことで現在使われている
>ACアダプターも不要になる。

> コンピューターは、コンセントからきた交流電流を、電源装置で直流電流に変換して使っている。
>変換の過程でトランジスタが発熱し、約3割の電力が無駄になっている。

こいつは是非とも早急に実用化してもらいたいですねぇ!!
トランスはコイルを使った電磁誘導で電圧変換を行っているため、コイルの固まり→鉄のかたまりです。
電源トランスが小さく発熱が少なくなるって事は大変うれしいです。

ノートパソコンを持ち出すときに電源トランス内蔵となり、外出時の荷物が軽くなります。
デスクトップパソコンの超発熱源を元から解決でき、静音パソコンになります。やった~~
コンセントの差し込み口にでっかいアダプターがなくなりすっきりしますね!!
まさに良いことずくめです!!

富士通 GJ!!


■毎日jp
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090624k0000m040145000c.html?inb=ra

人気blogランキングへクリックお願いいたします。