2010年10月31日日曜日

AndroidリンクにもSugarSync

SugarSync for Android on AppBrain


やっぱりPC間のファイルは、常に同期どこかで修正したり追加したファイルは
別のPCでも同じように見たいですよね。
前回はそれでSugerSyncをオススメしていたわけですが、こんかいの
Androidもやっぱり、SugerSyncがいいかなと思った次第です。

もちろんいろいろ検討しまして、DropBox等は雑誌で紹介もよくされていて
オススメNo1とかなってるわけなんですが、同じように2Gまでフリーで
オンラインストレージが確保されるのは同じです。
ただ、DropBoxの場合同期機能は同じなんですが、オンラインストレージに保存されて
同期します。
ということで、2GMAXです。
SugerSyncは両端末が起動している時のみ同期しますので、端末間で
ファイルを同期させるための容量に制限はありません。
その点は大量のファイルを同期する必要のある私としてはこっちに軍配が上がるわけです。
もちろんこの動作は、メリット・デメリットがあり、2台同時に起動してなければ同期しませんので
常に最新のファイルが読めているかわからないという事でもあります。

やはり用途によりけりでしょう、そこを考えれば、両方入れてしまえば
弱点をフォローできますが、PC側に2つも同じようなソフトを常駐させるのは
精神衛生上よろしくないので、私的にはSugerSync一択ですかね。


アンドロイドのソフトももう一つ使い勝手が悪く設定が難しいような気もしますが、
必要十分であるので、よしとします。

そこら辺があって、一押しとはなってない気がします。


で、アンドロイドにどんなファイルを同期させてるの?
クラウドで何でもするので関係ないやん!?となりがちですが、

ラジオをMP3化したと、TVの録画したのを、PC上で保存しておいて → 勝手に同期

他は特に無いですよね。母艦につないでどうこうしないのが、androidの美点なので
やっぱりこういう同期方法は、スマートフォンだけにスマートでいいですね。


0 件のコメント:

コメントを投稿

人気blogランキングへクリックお願いいたします。