はじめに
前回に引き続き、今回はレトロフィットキットを追加したあと、Googleオートを使ってのレビューとなります。
以前は、ATOTOのAndroidナビに大満足していただけにどこまで使えるのかを検証してみました。
出来ること
USB-Cケーブルでスマートフォンに接続すると、自動的にandoroidオートとなり、シームレスな環境で、煩わしさは有りません。音楽も自動再生されます。
- GoogleMAPにて、ナビが使用できます。
- ヤフー地図にて、ナビを使用することが出来ます。
- コマンダーをぐるぐるする事で、カーソルの移動が可能です。
- コマンダーボタンの上のホームボタン長押しで、Androidオートと、車の画面を切り替えできる
- 音声ボタンで、音声入力開始が出来ます。(OK Googleによる音声コマンドも可能)
出来なくてがっかり
- タッチパネルが反応しない(停止しても無反応)MATSUDAの考えのようです
これがかなり使い勝手が悪く、ドライバーを運転に集中させるということなのでしょうが、コマンダーボタンで、くるくる操作すると時間がかかり逆に運転がおぼつきません。やっぱり日本の企業はソフトウェアが分かっていません。 - GoogleMAPの拡大縮小も、「+/-」にカーソルを合わせ、選択の後、コマンダーボタンをグルグルする事で実現しますが、他のことをしたくなると「戻る」ボタンで戻る必要があります。ああ、面倒くさい・・・
- Youtube等の動画が見れない(Googleの仕様で、これは納得できます)
GoogleMapにてナビを使う
一般道を使うなら渋滞道を赤で塗ってくれて、回避ルートを提案してくれたときもわかりやすく納得の行くナビです。比較的細い路地が好みのようですが以前よりましになった気がします。
反面、高速道路のSA,ICの表示が分かりにくく、純正ナビに軍配ががりますが、
音声入力で、「XX公園まで一般道でナビして」と言うと、かなりうるさい環境でも、正しく聞き取りナビを開始してくれるのは、気持ち良いものです。
- 良いところ
- 多くのAndroidユーザから渋滞情報を拾っているので渋滞情報が正確
- 無料
- 悪いところ
- 高速道路の案内が分かりにくい
- オービス案内がない
- 交差点拡大図やイラスト図がでません
GoogleMapでルートを検索してみました。
有料ルートと、一般道路でのルート2ルートしか表示されません
ルートを選択すると、取締情報が表示されます。ユーザによる情報共有ですが、いつでもあるとは限りませんので安心はできません。
Yahoo地図でナビを使う
今まであまり使ってこなかったのは、地図がごちゃごちゃして車のナビには使いにくいかなと思っていたのと、GoogleMAPにはパソコンでたくさんのランドマークを登録してあり、使い勝手が良かったからです。
Yahoo地図を使ってみようかと思ったのは、高速道路でのオービス案内機能があったからです。
実際に使ってみたところ無料で案内までしてくれるのはありがたいですよね。
- 良いところ
- オービス案内あり
- 広い道を優先して案内
- 自己多発地帯案内あり
- JARTICの渋滞情報や交通規制を考慮したルート提案(Googleよりは落ちる)
- 悪いところ
- 案内ルートの色と地図の道との区別がつきにくい
- 地図がごちゃごちゃしている(CM系とか)
- 交差点拡大図やイラスト図がでません
GoogleMapと同じルートを携帯で検索してみましたが、ルート選択をタブ形式で選べるので、選択しやすいですね。
純正ナビ
言わずもがなで、高価です。MATSUDAの場合は、SDカードを5万円ほどで購入する必要があります。
ATOTOのAndroidナビが買えますよ(笑)変更出来るならそっちにしたい・・・、車内のデザインもイマイチになるな・・・
音声入力はほぼ出来ない・・・しかし、高速道路の案内は分かりやすく、交差点拡大機能など長年培った使いやすさも捨てがたい
総評
結局純正ナビ、GoogleMap、ヤフー地図ともに一長一短があり、どれが最適解というのもないかと思いました。結局TPOに合わせて切り分けようかと思います。
今後、やはりYoutubeMusicを車で見たいので、andoroidオート対応のAIボックスを購入しようと思っております。それが当初の目的なのです。また使い方は変わると思いますが、とりあえずMATSUDAユーザは、SDカードを買わなくてもAndroidオートのみで十分だと思いました。
- 高速道路を利用するような長距離:純正ナビ+Yahoo地図
純正ナビをメインで、バックグラウンドでYahoo地図を使う。(Androidオート無しで利用) - 一般道路での移動:GoogleMap
渋滞情報が分かりやすいので。
記事リンク