2023年10月6日金曜日

ChatGPT搭載のAI英会話!「DMM英会話 AI」無料を使ってみた

はじめに

私は会社からDMM英会話を受講できる機会があり長年続けているのですが、喋るボキャブラリーも偏ってくるので、がっちり勉強もしたくない。
ちょっと別の方法で楽にボキャブラリーを増やしたいなぁと思っていましたところ、GhatGPTなら楽しく会話を広げてくれたり、間違いを指摘してくれるのではないかと期待して使ってみました。

誰でも無料で使えます。

「DMM英会話の無料会員登録をするだけで、期間限定で誰でもご利用いただけます。」とあるので、
当面は無料で使えると思われます。

使ってみました

ChatGPT使用という事で、フリートークかなと想像しましたが、そうではなく
シチュエーションを選択して会話がスタートしていきます。

初心者が、馴染みやすいような優しい仕様になっていると思います。


まず、シチュエーションを選択すると、すぐにチャットのような感じで、文字と音声で問いかけされてきます。

会話1

もちろん翻訳ボタンがあるので、理解できない場合は、その場で日本語訳を見ることが出来ます。

返答はタイピングをしても良いですし、音声入力での返答も可能です。


AIにはChatGPTとは違い、ある程度の仮想のシチュエーションが読み込まれているようで、人間であるかのように返答してくれます。

会話2

また、自分の返答の「フィードバックを表示」を押すと、AIが文法を判断し、オススメの言い回しを教えてくれます!これは、人間の先生もあまりやってくれないんですよね。とても嬉しい機能です。
返事は英語なので少し慣れが必要ですが・・・

会話3

しかも、いきなり話題を振っても返してくれます。
いきなり話題を変えて「なぜ気候が変化するのか知っていますか。」と聞いてみた

会話4

ちゃんと答えてくれます。知っているのはホテルの周りのことだけではなかったようです。

使ってた感想

人間の先生だと一枠25分で、あまり自分の文法が合っているか?より良い言い回しなど、
のんびりと聞いている時間はないのですが、AIだといくらでも待って貰えるし、気軽に質問できますよね。また、時間を予約してその時間に受講する必要がありません。24時間いつでも初めれるのも良いですね。
かなり良い印象をお持ちましたよ。
また、発音も合っていると思われますが、
イギリスアクセントで喋ってとお願いとかは無理なので、そこらへんは一長一短ですよね。

DMM英会話

とりあえず、下のリンクより登録して使ってみましょう。
真面目に使えばかなり英語のスキルが上がると思われます!!

オンライン英会話始めるならDMM英会話 - 初月50%OFF
オンライン英会話No.1。24時間365日いつでも世界120ヵ国以上の講師とマンツーマンレッスン!豊富な教材はすべて無料!

 

2023年10月4日水曜日

Amazon期間限定800ポイントを配布。とりあえず貰っておこう!

概要

リンクを開けたらとりあえず、期間限定800ポイントをもらおう!

エントリーするだけ!

エントリー期限

2023/10/15 23:59(日本時間)まで

ポイント有効期限

2023/10/17 15:00(日本時間)まで

貰ったら、消耗品でも買ってさっさと使ってしまいましょう!
次のプライム感謝祭(10/14,10/15)で使うのが良いかも

https://amzn.to/3EXYGrx

2023年10月3日火曜日

大阪市プレミアム商品券2023申し込み開始

概要

大阪市プレミアム付商品券2023は、大阪市内に住んでいる方を対象に、1万円で1万3000円分のお買い物ができる商品券です。
発行総数は440万口で、申込件数が上回る場合は抽選となります。

10,000円で、13,000円分の商品を購入できるので、30%お得に商品を購入できます。

一人4口まで、40,000円購入で、52,000円の商品を購入できます。コレは申し込むしか無いですね!
私は早速、4口申し込みました!!

※一部対象外の商品やサービスがあります。

申込期間

申し込み期間は2023年10月3日~2023年10月20日です。

利用期間

2023年12月11日~2024年5月31日です。

約半年あるので使い切る額を購入しましょう。

大阪市プレミアム付商品券2023の申し込み方法

大阪市プレミアム付商品券2023の申し込み方法は、以下のとおりです。

大阪市プレミアム付商品券2023の公式サイトにアクセスします。
大阪市プレミアム付商品券2023の申し込みフォームに必要事項を入力します。
申し込み内容を確認し、送信します。
申し込みは、1人あたり4口まで可能です。

大阪市プレミアム付商品券2023の利用方法

大阪市プレミアム付商品券2023は、以下の2つの方法で利用できます。

  • 紙券での利用
  • アプリでの利用

紙券での利用

当選ハガキ(引換券)に記載された引換券番号を、全国のファミリーマートで入力します。
レジにて商品券代金を支払い、商品券を発券します。
対象店舗で商品券を利用する際に、店員さんに商品券を提示します。


アプリでの利用

1.スマートフォンに「大阪市プレミアム付商品券2023」アプリをダウンロードします。
2.新規登録
3.アプリに紙券の二次元コードを読み取ります。
4.対象店舗で商品券を利用する際に、アプリで、支払いを選択し、2次元バーコードを店員さんに提示します。

詳しくは、大阪市プレミアム付商品券2023の公式サイトで確認できます。

使えないもの

  • たばこ、酒、有料サービス(クリーニング、修理、配達など)
  • 公共料金、通信料金、医療費、教育費
  • ギフト券、商品券、チケット
  • 前払い式商品券、プリペイドカード
  • インターネット通販

対象の店舗

大阪市プレミアム付商品券2023は、大阪市内の対象店舗で利用できます。
対象店舗は、大阪市プレミアム付商品券2023の公式サイトで確認できます。

 

2023年10月1日日曜日

RSSリーダーで、お気に入りの記事を効率よく読もう

はじめに

Webって最近増えすぎて、お気に入りのWebすべてを巡回している人はいないんじゃないでしょうか?
むしろInstagramや、Youtubeショートみたいに出てくるものをそのまま見るよるようになっていませんか?
ですが、Webのほうがやはり情報量が詳しく新聞のように読んでおきたいですよね。

そんな時に有効なツールがRSSリーダです。お気に入りのWebやブログを登録してくことで、
いちいちページを訪問しなくても、自動で更新があったWebを知ることが出来ます。

更新があったWebのタイトル、ページによっては本文すべてを読むことが出来て、
効率よくWebを巡回することが出来ますよ。
大幅な時短と、見忘れ防止などに非常に有効です。

また、余り更新がない、興味があまりないけど、見ておくと良い情報、たとえば保険組合からの通知なども私は登録して活用していますよ。

オススメRSSリーダー

結論として使っているものは、Inoreaderです。
以前はFeedryを使っておりましたが、日本語対応のこちらに乗り換えています。

このアプリは、Web版と、Androidアプリのマルチプラットフォームであり、
PCのWeb版の大画面でじっくり記事を読み、続きを電車の携帯で、さらに続きを家のPCもしくはタブレットでとシームレスに、読んでいない記事を読み続けることが出来るのが素晴らしいです。

私は無料で使い続けていますが、有料になると良いこともあるのかな。

Inoreaderの登録と使い方

まずはInoreader の公式サイトにアクセスします。

日本語へ

とりあえず日本語に設定する。

それから、右上のアカウント作成ボタンを押して、アカウントを作成します。

購読したいブログのアドレスを入力し、エンター

アドレスを登録
アドレスを登録2
登録結果

左のペインに、登録したいブログが追加されました。

登録結果2

登録したブログをクリックすると、右側にブログの一部が表示されます。
クリックして中身を確認すると既読になり、未読数が減ります。

 

Inoreaderの入手先

Inoreader: News & RSS reader

Inoreader: News & RSS reader

Innologica無料posted withアプリーチ

2023年9月10日日曜日

LCCなのに凄かった、ベトジェット国際線搭記(関空→チェンマイ)

はじめに

ベトジェットを利用したのは今回が2回目で、国際線は初めてとなる。
まあ、LCCなので全く機内サービスなど何も期待していないのだが

ベトジェットといえば、ビキニのお姉さんのキャビンアテンダントが衝撃だったが、今回もいなかった(笑)

ただ前回利用した時は、チェックイン時に一眼レフカメラを機内預けとして預けたら、その後グランドのスタッフが慌てて走ってきて、何かあったのか?と驚いたのだが、聞いてみると、一眼レフカメラは無くなるから手荷物にしてと言って持ってきてくれたのだ。

やはり信じるべきは自分のみと思ったが、そうやって持ってきてくれるスタッフもいるのだ。世の中捨てたものではないと思った。
そう言うこともあり、ベトジェットの印象は非常に良いです。

手荷物に関する制限

結構重要で、日本の空港ではきっちりと重量を計られます、海外では逆にない事も多いですが、一応、測りは持って行っていますよ。

1.機内持ち込み手荷物:一人に付き1個の機内持ち込み手荷物と1個の小さな手荷物

2.手荷物の重量:総重量は7 kgsまで

3.手荷物のサイズ:

– サイズは56cm×36cm×23 cm以下

– *小さな手荷物(以下のバッグが1つまで含まれます。)

  • 30cm×20cm×10 cmを超えないサイズの女性用ハンドバッグまたは本、雑誌、カメラ、子供用食品キット、免税品など。
  • ジャケットバッグは114cm×60cm×11cmを上限とします。
  • ラップトップバッグは40cm×30cm×10cmを上限とします。

3.機内持ち込み手荷物(ハンドキャリー)タグ:

チェックインにてタグを付けて貰います。そのタグがないと機内にお持ち込み出来ないようです。
まあ、小さい手荷物にはタグを付けてくれませんでしたが問題なかったです。

オンラインチェックイン

結果を先にいうと関西国際空では、オンラインチェックイン出来ません。(2023年8月)
なので、受け付カウンターが搭乗3時間前から開くのでおとなしく並びましょう。

また、関空でのベトジェットのチェックインカウンターは、BとDの2つで、別の棟にあるので注意です。

それから、オンラインチェックインしておけば、チェックインカウンターの待ちでプライオリティレーンが使えたりする(AirAsia)ので、出来ればやっておきたかったのですが・・

ホームページのオンラインチェックイン画面は下の画像のようで、日本は、成田、羽田、福岡、関西、名古屋とありますので、前日に頑張ってオンラインチェックインを何度もやりましたが、上手くいきません
オンラインチェックインは諦めて、当日カウンターで聞いてみると、オンラインチェックインは未だですよとさらっと返されてしまいました。まあ、ベトナムの会社なので笑って許しましょう。

チケット予約

関西国際空港(KIX)から、チェンマイ国際空港(CNX)

現在日本からチェンマイ直行便が就航しているのは、関西国際空港のみで余り日本人もいないので今がチャンスです。

また、LCCなのに、9:05(KIX)-13:05(CNX)の使いやすい時間帯の便で
フライト時間は6時間です。

LCCなので当然電源とかの設備が無いと思っていましたが、110vとUSBのアウトレットがちゃんとあります!!
いや、凄いんじゃないですか!ありがたや~。

  • 機体はエアバスA321
  • 座席数:230席
  • 足元スペース:76cm
  • 座席幅:46cm
  • 1列6席
  • 電源:110v 60Hz
  • USB端子あり

座席と座席の間の所に電源がありますので一人1つはありません。

座席のUSBと電源

機内

3割ほどしか座席が埋まっておらず、3席使ってゆっくり寝ながらのフライトとなりました。
かなり体力温存できました。

座席
枕とアイガードが・・・

ANAラウンジ

ベトジェットのフライトとなので、ANA上級会員でない私は、プライオリティ・パスを使いたいところですが、プライオリティパスの注意書きに「毎日午前6時30分から午前11時までの間はラウンジへご入室いただけませんのでご了承ください。」とありました。

その事を知らずに突撃してしまったのですが、受付にて11時までは使えないとやんわりと断られてしまいました(泣)
また、PriorityPassの文字は何処にもありませんね・・・普通はあると思うのですが。
成田は提携が無くなってしまうようなので、関空も無くなる前に一度は利用してみたいですね。
KALラウンジも無くなった今、国際線では、ここしかPriorityPassが使えるところはないのですから(泣)

ANAラウンジ入口

営業時間

月曜:午前6時30分~午後9時30分
火曜:午前6時30分~午後5時
水曜:午前6時30分~午後9時30分
木曜:午前6時30分~午後5時
金曜:午前6時30分~午後5時
土曜:午前6時30分~午後9時30分
日曜:午前6時30分~午後5時

ファミリーマート

関西国際空の国際線出発エリアの、北ウィング、南ウィングにはそれぞれ、ファミリーマートがあるのですが、機内食よりは安い飲み物やお菓子を買う人でいつも長蛇の列が出来ます。

ですが、店の一番奥にひっそりとセルフレジがあります、これが穴場です!セルフレジを使ってスマートにお買い物をしましょう。
QRコード決済、電子マネー、クレジットカード決済対応ですので、ほとんどの人は問題なく使えるはずです。

リラックスチェア

ボーディングゲートから少し離れた所にひっそりとあるリラックスチェアです。
意外と空いていたりするのでのんびり出来ますよ。寝てしまって出発においていかれても知りませんよ(笑)

写真に写っているのはファミリーマートとゲットした食料と、
5.11の愛用バックパックです。キャリーバッグはそれ自体が重いので使いません。
こいつはポケットも多くMOLL対応で拡張自在ですが、LCCだと普通にものを入れると軽く7kgを超えてしまうので、いつもヒヤヒヤしてパッキングしています。

空港ののんびりチェアー

Appendix

Vietjet Air | Bay là thích ngay! | Website chính thức
Bay cùng Vietjet với hàng ngàn ưu đãi hấp dẫn, giá vé ưu đãi
関西国際空港(関空)のANAラウンジ情報|国際線ラウンジ|ANA
【ANA公式サイト】関西国際空港のラウンジ情報ページです。ANA LOUNGEの設備などについてご確認いただけます。
Osaka-Kansai-International | Priority Pass
5.11 Tactical Japan -5.11タクティカル-
米国5.11 Tactical社の日本に於けるオフィシャルウェブショップです。5.11の名前の由来はロッククライミングで最も難易度の高いレベルコード。クライマーであったロイヤル・ロビン氏によって発案された5.11パンツは、クライマー達によって大きな話題となり、米国FBIアカデミーに正式採用され、以来、CIA、海軍特殊部...

2023年9月9日土曜日

y.u mobileにMNPしてみた(5ヶ月無料!で動画も見放題)

y.u mobileとは

y.u mobile は、ヤマダ電機とU-NEXTの合弁会社である Y.U. -mobile 株式会社が運営しています。
ドコモの通信回線を利用しており、3つのみのシンプルな料金プランを提供しています。シェアプランは複数のSIMを発行することが出来。契約ギガを分け合って使うことが出来ますよ。

y.u mobile は、格安のデータチャージや、永久不滅ギガ、無料で付帯される端末修理費用保険など、他社にはないユニークなサービスが特徴です。

y.u mobile公式ホームページ

私がy.u mobileにMNPを決めた理由

以下の点が決め手です、取り敢えず加入してみてダメならMNPすれば良いと考えています。

  • 5ヶ月無料
  • U-NEXTの動画、漫画が見れる
  • 端末故障に保証が付いている(他社では見当たらない)

MNP契約5ヶ月無料!

ヤマダ電機店頭でMNP契約を行うと、5ヶ月無料となります。
U-NEXTを含むプランもOKなので、入らない手はないですね!
更に事務手数料無料キャンペーン(SIM1枚のみ)をしていたので、SIM発行手数料440円のみで契約できます。

ホームページからも契約可能ですが、2ヶ月+2ヶ月(MNP)の4ヶ月が無料となり、
更に契約事務手数料3300円とSIM発行手数料440円が必要となります。

また、店頭での申し込みを受付していない店舗もありますので、必ず調べてから行きましょう
y.u mobile店舗でのお申し込み検索

y.u mobileのおすすめポイント

1.ギガ永久繰越(100ギガまで)
  よくギガが余ってしまって繰越が翌月までというプロバイダーが多いのですが、
  100ギガまで繰越出来ます。これだけあれば、急によく使う月なども対応できますね。

2.スマホ修理保証
  3万円まで保証されるようです。
  水没、画面割れの破損も対応できるようで、かなり適用範囲は広めです。
  スマートフォン/ タブレット端末も対応。
  よくある、ユーザ負担はゼロ円で安心。結構すごいと思う。
  修理不能の場合は、最大7500円まで
  注意事項は、発売から5年以内で、購入から1年以内ということです。
  購入から1年以内というのはなかなか証明し辛いですね。

3.U-NEXT付きプラン選択で、U-NEXTが見れる

4.エリアはdocomo
  安心安全、国内最強のdocomoエリアです。
  混雑時などはdocomo直接契約に負けてしまいますが普段遣いは問題ないはずです。

y.u mobileのいまいちイケてないところ

  • eSIMをサポートしていません
  • 5G使えません。4Gのみです
    大阪市内の我が家で、ダウンロード97Mbps、アップロード7Mbps出ていますので、問題ないかな。なぜかAUの5Gより早いです。レイテンシは少し遅めです。
  • 店舗での手厚いサポートは有りません。トラブルはググって解決しましょう。
  • 大手キャリア(docomo、AU、ソフトバンク)では有りませんので、混雑時などは帯域が狭くパケ詰まりになる事が想定されます。

U-NEXTとは

月額2,189円で、動画見放題+雑誌読み放題サービスが利用できます。
更にポイント1200ポイント/月加算されますので、別途有料のコミックなど購入に使うことが出来る面白いサービスです。

また、「その他♡」を選ぶと、H-NEXTのアダルトサイトも利用可能です。
一部有料また、そちらの視聴履歴には残らない仕様です。

プランについて

プランは以下の3種類です。
5ヶ月無料の期間は、一番高い月20ギガを選択しておき、毎月ギガを貯めておいで、
5ヶ月目の末に、シングル5GBのプランするのが良いと、ヤマダ電機の店員さんが言ってましたよ。

U-NEXTに価値を見出した人は、シングルU-NEXTプランですね。
私はNetflixにも加入しているのですが、漫画が楽しめれば、シングルU-NEXTプランも有りかなと思っております。ポイントもどんどん溜まりますしね。

MNPで準備するもの

  • 免許証などの身分証明書資料
  • クレジットカード
  • MNP番号
    私は、QUモバイルからのMNPとなりましたが、AUのMNP発行のホームページが余りに酷すぎて怒りを覚えました。

店頭でMNPしてみた

ものすごく無愛想な店員でしたが、余計な事ををごちゃごちゃ言わずに、事務的に処理をしてくれたので、10分程で依頼は完了しました。

後は1時間後に来てねという事で、軽く食事をして帰ってきたら出来上がってます。
との事で、クリアファイルに入った契約書類とSIMを渡されて、ハイさよならでした。
無茶苦茶あっさりしているなと思ったのもつかの間

え、今、携帯電話に刺さっている古いSIM使えなくなってるんですけど・・・

店を出ていたのでその後携帯が使えなくて困りましたよ~
SIMロックピンなんか持ち歩いてないですからね!
契約した新しいSIMくらい入れてくれてもバチは当たらないんじゃないでしょうか~

と恨み言を唱えながらその後を過ごしましたよ(涙)

Appendix

格安スマホ・SIM y.u mobile(ワイユーモバイル)
y.u mobileはとにかくシンプル、かつ高品質の格安SIMです。迷いも、ムダも、押しつけもなし。いまのスマホの電話番号を、そのままご利用いただけます。
U-NEXT(ユーネクスト)-映画 / ドラマ / アニメから、マンガや雑誌といった電子書籍まで-│31日間無料トライアル
映画 / ドラマ/ アニメ / 電子書籍を観るならU-NEXT(ユーネクスト)。名作はもちろん最新作も!動画210,000本以上、電子書籍610,000冊以上のラインアップです。
新作も見放題のアダルト動画サイト | U-NEXT
U-NEXTアダルトは見放題動画が毎日更新されるアダルトサイトです。人気AV女優や人気アダルトメーカー、そして素人、水着、レズ、コスプレ、SM、騎乗位、痴漢、ギャル、ソープなど100を超えるジャンルの動画が視聴できます。

2023年9月8日金曜日

コロナワクチン、来年3月を持って国費での無料接種終了 65歳未満は原則自己負 担

まあ、5類に移行したわけですから、もう税金でというのもおかしな話ですよね。
全体数も把握できなくなった今では、ニュースで今日のコロナ羅漢数云々もないわけです。

私も花粉症なのか、風邪なのか、コロナなのか・・・、どの症状でも重篤にならないと病院には行かないので区別がつかないんですよね。

私の周りの若い人もあまりワクチン接種していない人が多いのですが、コロナにかかった場合
2,3日で復活してきますが、中には味覚障害やら嗅覚障害が暫く残ることもあるようなので、やはりワクチン接種しておいたほうが良いのでしょうか。
また、私のワクチン無料接種券も自宅に眠っていますが、そろそろ使ったほうが良いでしょうか。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

人気blogランキングへクリックお願いいたします。