2011年4月11日月曜日

大阪の自販機




うちの親父用にパソコンをパワーアップしようと
チャリンコで日本橋に行ってきましたときに、
帰りにツーリングがてら、福島区まで走って行って
友達に教えてもらった自販機です。

10円のコーヒーがすべて売り切れてます。
残念。

しかも、LGA775のマザーを予算2000円で買いに行ったのですが、
3~4000円もしたため、諦めて
ヤフオクでGetすることにしました。

それから、リビングPCように、2MのDDR2メモリーを衝動買い・・・
でも、たった2100円!!
しかもDDR3なんか2000円を切って売られてます。
でも、対応していないので上位規格のDDR3は諦めて
DDR2を買ってきました。
まあ、あまり体感はありませんが
32ビットのwindowsなので3M以上は使われないので
使われていない領域はRAM Diskでも設定すればメリットありますかねぇ。

2011年3月30日水曜日

NexusOne OTA 失敗を繰り返すので・・・


先日からGingerBreadのOTAが何度となくやってくるけど

assert failed ~

でインストール失敗の繰り返し!!
フルリカバリーして色々やらんとアカンだろうから時間がかかる。
毎日使うものが動かなくなると困ってしまうので、手付かずで
困ってたんですが、プロジェクト休暇がもらえたのでそれを期にやってみる事に

で、色々なサイトでファームのリンクがあるんだけど結構削除されて
リンク切れになっていたり、あったとしても、assert failedで入れれなかったり
結構悩みました末に下のリンクから落としてきて、2.1-update1 EPB54Bに
ダウングレードして、そこから、標準のGingerBreadのOTAが降ってきたので
無事に最新OSバージョンにアップグレード出来ました♪

色々なところですでに感想はありましたが、やっぱり同じような感じで

・若干早くなった!!
・画面表示を消すときのエフェクトがかっこいいです。

アイコンが変更になったり、バーの色が変わったりは好みでしょうねぇ。

以下、ダウングレード手順です。
開発環境を入れましてfastboot.exeにパスを通している必要があります。


ダウンロードしたファイルから、次のファイルを解凍する。
boot.img
system.img
userdata.img
recovery.img

イメージの復元を行う

本体の電源が切れた状態から、ボリュームダウンキーを押しながら電源を入れる。
ボリュームキーでカーソルを上下し、FASTBOOTを選択し電源ボタンで決定する。
下記コマンドでイメージを復元する。
  • command
    fastboot erase userdata #RA-nexusからWipeした場合この2行は不要
    fastboot erase cache
    
    fastboot flash userdata userdata.img
    fastboot flash boot boot.img
    fastboot flash system system.img
    fastboot flash recovery recovery.img #リカバリを標準に戻したくない場合この行を飛ばす
    
    fastboot reboot

2011年3月24日木曜日

Android端末でのSDカードにアプリをインストールする方法

Froyo以降のAndroid端末では、アプリケーションを
SDカードに移動できるようになってまして、
メインメモリー搭載量の少ない端末でも、ガンガンアプリが入れれるわけなんですが・・
対応していないアプリがいっぱいあるんですね。

具体的には、
設定→アプリケーション→アプリケーションの管理→アプリケーションを選びますと
「SDカードに移動」が押せるものと押せないものがあります。

いや、未だに結構あるんです・・・
なんとかしてください・・・
特に最近開発しました~、完成~な、
企業系アプリ・・・
仕様どおりだからいいんでしょうが、愛が足りないのではないでしょうか!!
技術力がまだまだなのは仕方ないにしても、
実際に端末に入れて使ってないんじゃない?
電池食い過ぎなんじゃ~!!ということも良くあり、別のアプリを探すことになったりします。
作った人がロードテストすれば、こうしたほうが・・などなど
改良点がたくさん見つかり、よりいいものが生まれるはずです!!

ああ、話がそれましたが、APP2SDは対応はすごく簡単です。
マニュフェストに

android:installLocation="preferExternal"

の一文を入れるだけです。
是非対応ください!!

で、他力本願はここまでで、
自分のAndroid端末に設定することで、ガンガンSDカードに移動できるように
することも出来ますよ。
開発しない人には面倒なのですが、アンドロイドの開発環境を入れまして
端末をUSBでPCに接続後に
DOSのSHELLから、おまじないの


adb shell pm setInstallLocation 2


を入れるだけです。

最後に注意なのですが、
SDカードに移動したアプリケーションは、ウィジェットとして動作しませんので
移動してはいけませんよ!!



2011年3月19日土曜日

語学学習の勧めNo4

遂に最後となりまして、音声ファイルも揃った事ですし最後の教科書なのですが
NHKラジオテキストですが、数百円と非常に安いので
購入するのですが、いまいち大きすぎで、持ち運びに不便です
電車で取り出すのにも面倒ですし、
どうせなら単行本サイズにしてくれたらと思うのですが、ないものは仕方が無いので

仕方なく、スキャンして持ち歩こうとするわけですが、
僕は数回読めばいいだけなので品質に大してこだわりませんので、
流行りの本を裁断して、スキャンしてPDF化はしません。

ただ、スマートフォンで写真を撮って、ファイル名をページ番号にリネームして完了です
どうせ検索したいわけでもないので、画像ファイルで十分なのです。

と思っておりましたら、NHKテキストも電子書籍として販売していることに
気が付きました・・・

で、パソコン向け、スマートフォン向けと別れておりまして、

パソコン向けはKeying PDF形式で販売??
なんですか、Keying PDF形式??
どうやらパソコン向けで、レジストしたPCでしか見れないようになっているようです。
当然スマートフォンで対応しておらず見れませんので意味ないですね。
しかし、不便極まりないですねぇ~

次のスマートフォン向けは、マガストアだけの販売で、
こいつはログインすればどこからでも見れるというもので、iPhone、Androidとも対応してますが
もともと、iPhoneが早かったからか、iPhone向けの本が充実してますねぇ~
で、こちらは全く問題ないかというと、やはりそうではなく
ファイルはダウンロードされませんので、地下鉄とかを多用する僕は
駅しか電波が届きませんので少し不便なんです。

で、最近のやり方は、マガストアで、書籍を購入して
PCで画面に表示させて、必要なところをハードコピーをしてファイル化し持ち運んでおります。
結局一手間かかるんですよねぇ。

最後に
画面ハードコピーは、取りたいところをマウスで選ぶと、勝手にファイル化してくれる
WinShotというフリーウェアが便利ですよ。

電子書籍なんて、見づらいし不要だと思ってましたが、語学学習なんかは、
結構イイですね。
視点移動も少ないので小さなスマートフォンでも、大丈夫です。

まあ、一般紙は一画面に1ページ表示でき、文字の視認が
しやすくないと見る気がしませんがね・・・



マガストア

2011年3月8日火曜日

語学学習の勧めNo3

で、前回紹介しました。
サン電子のトークマスターを使いまして録音したMP3を

ファイル名がやたらと長くパッと見て何わかからないのでファイル名を変えて、
何話の話かわからなくなるので、ID3タグを追加します。
それから、MP3を簡単に切ったりできるソフトのAudioEditorを使って、オープニングとエンディングを削除して1分半ほど
短くして完成です・・・

なんか結構面倒ですが致し方ありませんがまあこれで運用してたんですよ。

そんなところにAndroid開発者トピックでこんなソフト作ってみたからどう?
みたいなので見てみると、NHKラジオ英会話をダウンロードするソフトだったのです。

ホームページでダウンロード出来るのは知ってましたが、
毎週月曜日にページ開けてそれぞれダウンロードするのも面倒なので
トークマスターを使ってましたが、アンドロイド端末でダウンロードしてそのまま聞くのが
やっぱりスマートです。

ラジオ語学講座ファイルダウンロード・再生アプリ(beta版)

はっきり言って、どうも画面がかっこいいわけでわありませんが
自動ダウンロード機能も付けてもらいましたし、必要十分
シンプル・イズ・ベストといったかんじです。
すばらしい、作者さんに大感謝です!!

後は勉強するだけですね・・・

あ、本が残ってた・・・

つづく・・・

2011年3月7日月曜日

語学学習の勧めNo2

で、語学学習という名の大義名分のもと
購入したガジェットがこれです。
う~ん

分厚いし御世辞にもカッコよいとは言えません。
サン電子製



まあ、FM、AM対応で
NHK語学学習録音マシーンなんで、
予約はしやすいです。というのも
「月~金」でとか、「土、日」の毎週みたいな選択肢があるのでとても便利です。
と言っても半年一回もしくは年に一回するだけですが・・・

後は、SDカードにMP3で録音できるので、録音しっぱなしでも結構お気楽なんですが。
やはりたまると恐ろしいことになるので、週に一回はPCに移して、ファイル名とか
IDタグを打ち直して、スマートフォンに入れて聞くわけです。

毎日ラジオをちゃんと聞くことが出来ない私なんかには必須のアイテムなんですね。
もちろん持ち歩いて聞くことも出来ますが、やっぱりラジオが綺麗に入るところに
いつもおいておきたいので、置きっぱなしになりますね。

つづく・・・

このネタでまた引っ張ってみますw

人気blogランキングへクリックお願いいたします。