2011年2月11日金曜日

The World's Largest Gummy Worm

4000カロリーのグミとは凄いねぇ。
使い方いろいろですな!!

2011年2月4日金曜日

免許更新

今日は風邪気味の人は出社に及ばずというお達しだったので、
ちょうどいいので免許更新に行くことにしました。

で、昨日最寄りの警察に電話したわけです。
「免許更新なので・・・」

と伝えると、門真でしたら1日で終りますよ~

「いえ、遠いので、そちらで、いいです。」

というと、9:00~17:00に来れば問題ないとのこと、


で、今日行ってきたわけですが、もちろん17:00時に行ったのでは
交通安全協会の受講ができなくて1日では終わりませんがな!!

てなわけで、昼過ぎに出かけ、インスタント写真を取りに行き
警察署で申請をすますと、2時20分からの講習があるので
800円の送料を払えばもうこなくても良いとのことで、800円支払って
結局当日で終わらせた。

もちろん、はじめから1日で終わることは知っていたのだが、
できるだけ、よそに仕事を回そうとする役人にはほんま腹立つけど
まあ、正直者は馬鹿を見る世の中やなぁとつくづく思ったり、

また、安全協会の施設内の空気の穏やかなこと・・・
まさに癒されます。

というのも、昭和な感じといいますと分かりやすいでしょうか?
新しくてきれいな庁舎でなく、機能的なオフィスでもなく雑然と置かれた
書類やら、神棚やらがあったりとしたところの、西日が差し込む一角で

ぼけ~っと安全交通のビデオを見るだけです。

観客は3人、はじめは、人の良さそうなおばさんが、ビデオをON
30分ほどなので、ほどなく終わりのBGMが・・・

この雰囲気だと放置プレイもありか!?
との不安も若干ありましたが、そこはちゃんとビデオを消しに来てくれて
解散してくれました。

あ~よかった。


2011年2月3日木曜日

Web版 Androidマーケット

Web版 Androidマーケットは以前からありましたが、
あまりにも使いものにならない、Googleが作ってるのか??
と疑うようなひどいもので、誰もが忘れ去っていたのでしょうが、
さすがにAndroidがこれほど広まり、ほって置けなくなったのか、改変されました。


大して良いかというとそうでもないような気がしないでもないですが、
NexusOne以前に所持していた、イーモンスターにAndroidを載せてた時に
ダウンロードしてたソフトも覚えており、あ~こんなソフト入れてたとかちょっとびっくりでした。


後、画期的なのは、Web画面からインストールを押して許可していくと
自動的にアプリがインストールされるのは便利ですね。
アプブレインもOTAでのインストールができてましたが、現在非対応なので
公式サイトが便利になりましたね。




https://market.android.com/

2011年1月31日月曜日

デスクトップに開発環境

これまでず~っとAndroidの開発環境はノートパソコンに入れてありまして
遅いなぁ~~と思っておりましたが、

我が家のデスクトップは
TV録画やら、サーバーだったりしまして、それなりにHDDに空き容量も無くカツカツで
入れてなかったのですが、先日2TのHDD増設もありまして
すっかり余裕の状況でしたので、
デスクトップにも開発環境を構築してみました♪

感想は、イヤ~早い!!
もっと早くしておけばよかった!!!
Eclipseが一瞬で起動しますよ!!
いかにPCの能力を無駄にしてきたんだと思うのとまた、自分の頭の回転が
PCについていってないじゃないか・・・


と気づく・・・


2011年1月29日土曜日

android 維持費を考える

Android端末の維持費を日々考える
NTTがパケット定額を安くするらしい・・・
まだまだ高いね!でも電波はなんといっても良好。
簡単に考えるとSoftBankだけど、異常に遅い&繋がらない・・・
設備投資してないだけだけどやっぱり避けたい・・・

ということで、現在は日本通信のb-mobile simを使っている
当然NTTの電波をMVNOしているので、電波のつかみは素晴らしい。
だが、300Kbyteまでしか出ません、まあ結構限界まで出てますが
やはり我慢が必要です!
コスパ最高だし、SKYPEのポートも閉じられてません・・・
でも遅いので使いかって悪いです。GoogleTalk最近使ってますが、
相手に使わせるのが面倒(^^;

話はそれましたが、まあ、当分欲しがりません勝つまでは!
で、回線速度は、RSSのデータやら、天気予報など、できるだけ
寝ている間にダウンロードして、リアルタイムは我慢!
の運用でしたがここに来てさらなる選択肢が!!

話は長くなりましたがWimaxです。
な~んや、大して安くないやんと思われるかもしれません。
最安値で月額3800円ほどです、

ですが、価格.comWIMAXを調べると1年契約で月額
2418円です。
b-mobile U300の6ヶ月を購入すると、月額2483円
それよりも安くなります(実際アマゾンで買えばさらに安く 2235円/月)

しかも、モバイルWI-FIルーターまで無料だったりしますね!!!

これは人柱になって買おうかと思ったのですが、いかんせん
去年末に6っヶ月のSIMを買ったので、当分買えませんが
結構気になっております。

でも地下鉄あかんしなぁ~と言っても駅についた時だけだし。
荷物増えるしなぁ~、電池も増える??

3Gの運用から、WIFIの運用にしたら電池の持ちはどうなるのかなぁ?

と思っていたら、



なんてのもあります。15日間無料でWimaxが試せるのですよ!!!
ちかくだと、LABI1ですあなぁ。
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/

WiMAXは屋内電波の減衰が激しいらしいので気になりますねぇ。

2011年1月27日木曜日

DVDプレーヤー壊れた・・・

リビングで使っていたネットワークDVDプレーヤーが
遂に壊れてしまった・・・・

NASのファイルを再生するのがメインの仕事で
DVD再生は大して使ってなかったのに、DVDのトレーが
閉まらなくなり再生できません、

いや、この際だからブルーレイプレーヤー買うべきか?
と考え出していたところ、
WiiでDVD見れるんじゃなかったっけ?

いれてみる・・・

見れません・・

プレーステーション2に入れてみる・・

映りますよ。
そういえば、プレーステーションで見るためのリモコンもあったりしましたね。
ははは、
全然使ってなかったのですが、まあ当分これでよさそうです。
なんを言えば、ファンの音が若干うるさい・・・

PS3でも買おうかなぁ~
ネットワークで繋がるし面白そうな気も・・・
でもファンうるさかったら嫌だなぁ~

2011年1月21日金曜日

オーディオ故障顛末



年末に大掃除をしていて気がついたのだが、
AVアンプに繋がっているメインスピーカー2本が鳴らなくなっていたのだ!!
修理に出すにも、この配線をまた±みながらきっちり結線するには
大変だし、修理に出すにもアンプは重いし大変
しかもきっと修理は2万円近くかかりそう・・・・

そんな感じで、心に重荷になったまま・・・
かといってこのままでは映画も見る気がしない・・・

仕方なく大枚をはたく決心をしてYAHMAHAに連絡してみた。

で、大掃除していて気づいたなど、状況を説明していると


な、なんと



フロントパネルに
スピーカーを鳴らなくすると言うか、スピーカーを切替えるホタンがあるそうな・・

一度押して切替えてみて下さいと言われ、

ポチッと押してみると、
綺麗に鳴るじゃないか!!!

いったい何の為に・・・・
モップで拭いたときに触ってしまったんでしょうね。


まあ、鳴るようになったので良かったのですが、
スピーカーが鳴るかどうかのテストとかで設定をいじり回したので
またバランス調整しないと行けなくなってしまいました。
嗚呼・・・めんどくさいっ!

最近のネットワークアンプとかって、どうなんかなぁとか、心揺れる今日この頃です。

人気blogランキングへクリックお願いいたします。