2009年12月24日木曜日

プレコご臨終

10年以上前になるのですが、熱帯魚を買始め日当りの良いところでしたので
苔がよく生える・・・まあ定番のお掃除やサンで気性も激しくなく混泳可能と言うことで
わが家にやってきたのですが、徐々に大きくなり、他の熱帯魚色々入れてみたり
金魚も入れましたが、全部死んでしまいます。
プレコは口が下を向いているし死んだ魚しか食べないはず・・・
と思っておりましたがある日口に半死にの金魚をくわえてるじゃないですか!!

まあそうはいっても、捨てるわけでもなくわが家に居続けておりどんどん大きくなりますし
他の綺麗な魚も入れられず、あまり熱帯魚らしい水槽でなくて
どうしようかとも思っておりましたが、遂に死んでしまいました。
色も綺麗だしなんで死んだのかなぁと不思議に思っておりましたが、
何と、温度を一定に保つ熱管?が割れてました・・・
どうも最近水槽の温度が熱いと思っていたのですが、割れて温度が上がったのか、温度が上がったので割れてしまったのか・・・
感電で死んでしまったのか、温度が上がりすぎて死んだのか・・・
朝まで生きていたので、故障を見落したのが非常に残念でした。
プレコは結構手間いらずで水槽も綺麗にしてくれるし楽で良かったのですが・・・・

次は何入れましょうか・・・
あ~あ・・・

2009年12月23日水曜日

楽天ETCカードが、年525円に

また楽天カードの改悪です。
年会費525円、もちろん楽天ポイントが付くので
ポイントも使いやすくメリットはあるのですが、高速道路も値下げの昨今
100円で1ポイントと高還元のように見えますが、
525円を取戻すには、一般人には不可能のように思われます。
しょっちゅう高速道路を利用するのでなければ、さっさと解約し他社のカードにましょう。

ただし、楽天プレミアムカードの方は対象外ですので、そのままでOK。

2009年12月22日火曜日

PersonalWirelessRouter NTT BP


イーモバイルのPocketWifiが売切れなどの超人気と言うことで
他社も出すみたいです。
NTTのアンドロイドや、イーモンスターでも簡単にルータ化出来るのですが、
やっぱり何でも出来るややこしい物より、ずばり欲しい機能があるなら
単機能な方が解りやすく、市場請求力があると言うことでしょうね。
トラブル調査も簡単ですしね。
私は欲張りでトラブルも好きなので、そうではないですが(笑)

前置は長くなりましたが、当然後発と言うことで機能はばっちりですね。
当然Simロックもかけてきますよね。

その完璧さと言ったら以下の様な感じ

・公衆無線LANエリアでは、高速な無線LANに接続
・無線LANエリア外では、携帯(HSDPA,EDGE,GPRS)に自動的に接続
・イーサネットポート有り、普通の無線LAN親機にもなれます。

とりあえずこいつにさえ繋いでおけば、後は任せとけ~って感じな様です!!

しかも接続もボタン一発な、WPS対応です。あれ?AOSSはと思われた方もいると思いますが
AOSSにも対応予定とのことです。(こっちが先のような気がしますが・・・)


■PersonalWirelessRouterとは

2009年12月21日月曜日

S11HT on Android Ver UP

先日からと言いますか、結構なるのですが、
アンドロイドマーケットで以前検索で引っかかっていたアプリが見つからなくなり、1.5に戻したり、
1.6の様々なファイルを試しましたが解決せず・・・
なんか、Googleのアカウントを取直したらとか言う話もちらほらとありますが、それはそれで大変すぎます!!
で結局解決には至ってないのですが、

・basefiles-20091116
・rootfs-donutgps.img
・system-plemenb091105.sqsh

で、見た目もかっこよく♪1.6ではホームに戻る際にもっさりしてたのですが、サクサクに戻りまして良い感じです。
GPS OK、
WiFi OK
3G OK

最低限起動しておくには良い感じです。このsqshは、日本語ロケールもまた選択出来るのが良いですね。

Skype の問い合せ先


Skyepeのホームページは、非常に遅く、何をするにも嫌になるのですが、
どう考えてもFAQにないような事を質問したくて、HPをさんざん探しましたが
FAQしか見つからず困り果てましたが遂に見つけました!!
別の検索エンジンで(笑)

電話はなくてメールのみです。
まあ、予想されたことですがサポートはイーモバイル以下ですね。
ですが、一応日本語でもOKでしたので一安心です。

もし何か問題がありましたら、以下のリンクから問い合せしましょう。
自分で探すのはかなり困難です。

■skypeメール問い合せフォーム

2009年12月20日日曜日

GoogleのURL短縮ツール

先日発表されたGoogleのURL短縮ツールですが、
なにやら、URLは短い方がサイトを見つけるとか何とかで、短くするツールを出したとか言ってましたが、
私はピンとこずにスルーしてたのですが、最近流行のTwitterもやってみようと言うことで
やってみましたら,入力文字制限140文字であり、まさにTwitterの為にあるんじゃないという感じです。

そこで面倒な短縮もGoogle Chromeの拡張機能をつかってボタンを一個追加すれば簡単です。
短縮したいページを開いて、ボタンを押します。下に出てくる、「Tweet」もしくは「Copy」で終了です!!
まぁ、素晴しい!!
ちなみにこのページは「http://totonoblog.blogspot.com/」→「http://goo.gl/s11N」になりました。

Chromeユーザの方はこちらのページからダウンロードをどうぞ。

ちなみにChromeは拡張機能を使うのでベータの4.xxxxにして下さいね。


2009年12月18日金曜日

UQ、下限380円の新料金プラン導入


何年縛りとかもなく、380~4980円の段階制のプランです。
今までの月額固定4480円でつながらない悲劇に見舞われることを考えると良いかもしれませんね。












みんなでつくるUQ WiMAXエリアをみると、やはり周波数が高いせいか、都心でもつながらないというのは解消されてないようですね。

来年夏ぐらいからが楽しみでしょうか?つながってしまえばこっちの物でしょうからねぇ。

人気blogランキングへクリックお願いいたします。