2009年12月10日木曜日

イーモバ サービスエリア拡大実績について

今月のイーモバの拡大実績は、大坂にも少し関係がありました。

JR東西線(大阪城北詰駅)
大阪市営地下鉄四つ橋線(岸里駅、玉出駅、北加賀屋駅、住之江公園駅)
大阪市営地下鉄谷町線(大日駅、守口駅)
大阪市営地下鉄堺筋線(堺筋本町駅)
大阪市営地下鉄中央線(堺筋本町駅)

だいぶん中心部に近づいてきましたが、重要な御堂筋線がやはり弱いですね。
ようやく大坂の地下鉄もやる気になってくれてうれしいです。


■2009年11月のサービスエリア拡大実績について
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=715

Google マップが徒歩ルート案内に対応

Google Japan Blog: Google マップが徒歩ルート案内に対応:

徒歩にも対応して欲しいと思っていたら、対応してきました。
恐るべし!
しかも公園なんかも公園の中の道を通って突っ切っていきます。
かなり斬新さを覚えました!!

レイヤー対応のおかげで、マイマップにも対応しましたし。
言うことなしですね。

2009年12月9日水曜日

Google Chrome拡張機能

本日もまたまたGoogle関連の話題です。

ここしばらくGoogleの出すブラウザー「Google Chrome」を使用しております。
それ以前は、機能てんこ盛りの「Sleipnir」でした。
「Sleipnir」は、マウスジェスチャーも使えるし、右側のタブ全部閉じるとか、
検索窓をGoogleから、amazon、wikiなどに変えたり、また、エンジンもIEを使っているので
どこのHPも見ることが出来良かったのですが、
やっぱり圧倒的な「Google Chrome」のスピードに負け最近はこちらでした。

で、スピードはピカいちなんですが、機能がさっぱりで、まあ徐々に改善されてきたなという昨今でしたが
ここに来て新しいタブを開くと下に

「New! Google Chrome で拡張機能とブックマーク同期機能がご利用いただけるようになりました。 」

と出るではないですか!!

何かと言いますと「Google Chrome」に機能をアドオン出来るんですね。
結構色々ありまして、私は早速下の奴を入れてみました。
入れ方は、ブラウザーから選んでインストールってすれば、さくっと入るので色々やってみましょう!

と、最後に注意ですみませんが、私のChromeのバージョンは
最新ベータ版となるv4.0.249.30です、勝手にアップされていきますがベータですよ!!

・Chrome Guestures - バージョン: 1.6.1
 マウスジェスチャーを実現するGoogle Chrome拡張です
 

・Google Calendar Checker (by Google) - バージョン: 1.0.3
 次の予定までの時間を表示してくれます。
 クリックするとカレンダー表示

・Google Mail Checker - バージョン: 1.2
 メールの件数を表示します。私は既読のメールをアーカイブせずほったらかしなんで、凄い数が表示されます・・・

・Google Translate - バージョン: 1.1.0
 表示しているページを翻訳します。
 はじめ何故か英語のページを英語に変換しましたとか出てきて、
 コンボボックスで他の言語を選ぶのですが,
 日本語がない・・・使えん・・
 と思っておりましたが、一度中国語に設定して、もう一度ボタンを押したら何故か日本語に・・・
 よく分りませんが、結果オーライです。

・Google Reader Notifier (by Google) - バージョン: 1.0.1
 GoogleのRSSリーダの未読件数を表示しますが、それだけでなく
 クリックしたらポップアップウィンドウが出てきて、マウスでぐりぐりスクロールさせることが出来ます。

本当に怒濤の勢いですね!!
ChromeOS搭載のPCは来年末とアナウンスしてますが、
ものすごい余裕を見てのアナウンスじゃないですか?
古いノートもあることですし、まったく待遠しいですね。

2009年12月8日火曜日

ATOK 2010を発表 ~ATOKはiPhone、Android向けも近く投入



毎年、ATOKが出る季節ですね。
やっぱり日本語変換はなんと言ってももATOKです。
と言いましても、オフィスなどでは最近はOS標準アプリ以外は入れていけないだとかいろいろな制約で、
使用出来る環境も減りつつありますが、圧倒的な変換効率で本当に生きてくるのはオフィスです。

それと、モバイル機器ですね。WMにも入れてますが使い出すとすぐに手放せなくなります。
既に完成の域のような気がしますが、まだ新しいのが出てきます!

後、アンドロイドやiPhone、向けにも製品も計画中との事で、非常に楽しみです。



■PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091208_334132.html?ref=rss

グーグル、ゴーグル



今日もまたアンドロイドの話題です。

携帯で写真を撮ります。
その写真の画像中のテキスト認識により、
名刺を撮影してアドレス帳へ入力。アドエスユーザでなくなってからこの機能が欲しかったのですよ。

それから、
さらにGPSと連動して、街中で写真を撮れば
目の前のお店やサービス・建造物名が携帯の画面上で
リアルタイムにオーバーレイ表示されるらしいです。

Donut以降対応らしいので、Donutsを入れましょうね。
Android Marketでgoogleで検索すればさくっと見つかります。

得意なのは本・DVD・ランドマーク・ロゴ・連絡先情報・アートワーク・ビジネス(店舗)・製品・バーコード。


でも、イーモンスターにアンドロイドを入れているのでカメラのオートフォーカス機能はないしね~
はっきり言ってカメラ機能は全然です。

といっても始まりませんので試しに使ってみますと、
写真撮った後に、写真の上をコピー機のようにスキャンして検索に行きます。
で、検索に行くわけですが、Not Foundが多いのですが、DVDの円盤なんかは確率が高く
関連ページが出てきたときは、凄い!!と感動してしまいます。

ボイスサーチと言い、今回のゴーグルと言い目が離せませんね。

2.0(Eclair)になれば、オートフォーカス機能もつくらしいので、
それからのアプリですかね。

2.0(Eclair)には、カーナビも!!

とりあえずムービーでも見てください


■goggles Labo
http://www.google.com/mobile/goggles/#landmark

2009年12月7日月曜日

音声で Google 検索 Android&iPhone


























下記のGoogleBlogにある、音声検索があまりに面白そうだったので
マーケットで探しましたが、有りません。
androidが英語だと、探せないソフトが色々とあるんですよ。
仕方ないので、Donutの英語版だったのですが、
MoreLocale入れたり色々やってるうちに発見できたので、早速入れてみました。

はい、驚愕の結果です!!
容赦ないしゃべりにも追従してきます。
しかも、全然キャリブレーションしてないのに・・
まあ、誤字もありますが十分驚愕のレベルです。
面白すぎです!!
これならソフトキーボードだけでも良いかなと思ってしまいます。

日本語版はまだまだだろうと思っていたのに、出し惜しみはなしですねぇ。

android、iPhoneユーザはさっさと入れてしまいましょう。
それと、Wmは放置プレイでしょうか?

あと、おばか変換に失笑を買うサイバーナビにも、この能力を・・・

下記のブログのYoutube見てください。
使いたくなりますよね。





■GoogleBlog

2009年12月6日日曜日

2012観てきました♪




こういう災害映画って内容もなくて、破壊!破壊!ってだけでがっかりすることも多く、
当然本作品も内容での期待はゼロ!
大迫力の画像と音声を楽しみに、ジェットコースターにでも乗る気分で観てきました。

うん、間違いなく満足させてくれるジェットコースターです♪
しかも3時間という長丁場を緩急付けて楽しませてくれます。

そんな中にも、主要人物それぞれの決断、別れにも時間が割かれており
大変面白かったです。
私的には、アルマゲドンの次に面白い災害映画です。
是非映画館で観て下さいね。

人気blogランキングへクリックお願いいたします。