2009年10月13日火曜日

ハーシーズの~シロップ















ハーシーズのシロップを買いました。
そこそこのアイスクリームを買って、これをかければ
たちまちハーゲンダッツになります。
ウマ~♪で有ります。
コストパフォーマンス大であります(笑)
マジ止らなくなります♪

ドンキ、楽天でも扱ってますよ。

■一応リンクしときます。

2009年10月12日月曜日

メールで職員処分 橋下知事に「大人げない」


府民課によると、8日夕方までに電話やメールで計93件の意見があり、橋下知事の対応に批判的なものが53件と過半数を占めた。「処分で意見が出にくくなるのではないか」「厳しすぎる」などの声が多かったという。

という件に関して、
ちょっと驚きました。僕はこの件については当たり前すぎて、何が問題になるのか
不思議に思ったくらいです。
仮にもトップの人間に対して「おまえ」呼ばわりするとは・・・
ましては、府民に選ばれた府長なんですよ。
私たち府民の代理人です。処罰されて当たり前なんでは?
この職員は公僕という意味を理解してるのでしょうか?というか、当然理解してないのでしょう。
残念でなりません。また、処罰と言っても、「口頭で厳重注意」です、
痛くもかゆくもないのではないですか?

また、「処分で意見が出にくくなるのではないか」??
意見と暴言は違いますよね。
最後に府長はBy Nameですが、相手は女性職員です。
ちょっとアンフェアーですね。
どうせ意見を出すなら体を張って言って欲しいです。

最後に、
頻繁にこのようなメールが来るから、さすがにたまりかねて処罰というか厳重注意したと言うが
いったい大阪府職員って、どんなやから団体やねんと思ってしまいます。

■産経ニュース















田舎から栗を貰ってきたので、蒸し栗にして食べました。
いや~簡単、しかも最高に美味しい。
あ~生れてきて良かった。

2009年10月11日日曜日

電気ケトル購入♪




















以前から、悩みに悩んでた家電が電気ケトルです。
中国茶を煎れるには熱いお湯が必要で、さめると全然違うんですよ。

で、熱いお湯がちょっと欲しい時に非常に便利そうなんで、すごく欲しかったのですが、
ティファールとか、バッタもんやで売っている安い奴は、内側というか
壁面がプラスチックで、お湯がまずくなりそうで非常に気になってまして、
何度も買おうかと悩みましたが、直前で思いとどまってました。
調べてみると実際に味に出るようですしね。
まあ、昔売っていた駅弁のお茶のポリ容器のような事になるんでしょうか!?

で、この商品も前から知ってましたが、安い商品に対してそこそこ値段がするんですね。
で、買いかねていたんですが、せっかく美味しいお茶を買ったのに
楽しめないのももったいないという事で買ってしまいました。
象印、CK-BA10 電気ケトル 価格:4,725円
希望小売価格:12,600円です。
まあ、この値段なら良いでしょう(笑)
こかしても行けるようですし、デザインも良いです。
内側ステンレスで変な味もなく気分良いです。
Newモデルも直ぐ出るようですが,あまり仕様は変ってないみたいですので
まあいいのでは?
でも、Newモデル出るのに・・・
でも、お茶は待ってくれない(笑)


2009年10月6日火曜日

イーモバ、サービスエリア拡大実績について

関東の地下鉄エリアはどんどん改善されてますが、
関西の地下鉄はさっぱり広がりません。
四つ橋線が空いてるから?
関西をないがしろにするなぁ~!!

でも、関東に比べて速度の低下はかなりましなようです。
関東なんかはひどいところでは、PHSに負けるらしいです(笑)

相変らず、釣った魚に餌はやらないという姿勢には疑問が・・・
ま、安かろう悪かろうでそんなもんと言えばそんなもんですがね。
高かろう良かろうがいい人はドコモに行けばいいわけです。
しかし、
御堂筋線くらいはカバーした方が良いのではと思ってしまうわけです。

2009年10月5日月曜日

英和辞典型セフティーBOX













辞書にしか見えませんね。
ちょっと本棚なんかに入れておいても、すぐに出せそうで良い感じですし
映画のワンシーンみたいでかっこいいかも!?

お値段も手頃で、一家に一台会っても良いんじゃないですかね。

【商品概要】
商品名 セーフティボックス(ブックタイプ)
品番 SFB-D10
価格 3150円(本体価格 3000円)
サイズ W156mm×L243mm×H58mm
重量 830g
素材 SPCC・ABS樹脂・合皮
付属品 ・ブックケース(1ケース)・開錠用キー(2個)・巾着袋(1袋、サイズ:W100mm×L115mm)



HTC LEO ほしい



























HTC Touch Pro3こと LEOデス。

(右のでっかい奴ね)


仕様は、
・液晶:4.3インチ 480x800 WVGA / 65000色
・タッチスクリーン:静電式
・WM7のマルチタップ対応?
・CPU:Qualcomm MSM8250 1GHz
・Memory:Rom: 512 MB
Ram:320MB
・HD?:207.13MB
・output:Micro-USB,3.5ステレオジャック&マイク
・他:加速度センサー、電子コンパス、fmラジオ、近接センサー、照度センサー
・サイズ:121x67x11mm
・ネットワーク:UTMS/HSPA(900/2100MHz,HSDPA7.2MB,HSUPA2MB)
・GSM/EDGE(850/900/1800/1900MHz)

なんて、何でもコイ!な仕様です。
初代zero3を彷彿させるような大きさですが、薄くてスタイリッシュなところが良いですねぇ。
キーボードが無いんですが・・・薄さには変えられないか!?
悩ましいところでありますが、変換が賢ければまあ許せるかなぁ?

あと、Androidが載れば買いでアリマス!!






人気blogランキングへクリックお願いいたします。