2009年7月10日金曜日

ホンダのリアルオープンスポーツカーS2000の生産を終了



近頃欲しい車も、車に乗ることを楽しいと思うこともすっかり無ってましたが
そんな中でも、この車は乗りたいと思っていた車が、S2000です。

時代はエコですからね。載って楽しい車は無くなっていくんでしょうねぇ。
長年バイクも乗ってましたので、
エンジンはNAで、リニアな吹け立上がり。ミッドシップなど車重バランスの良い車が好きです。
ポルシェのボクスター、マツダのユーノスロードスターが、乗っていて気持よさそうですねぇ。

と言いましても、最近自転車で移動する方が気持いいので、たま~に乗ってみたいだけなんですが。
バイクもね。

■HONDA Press Infomation
http://www.honda.co.jp/news/2009/4090127.html

1万4900円の3.5型ポータブルナビ



3.5型(320×240ピクセル)のタッチパネル液晶を搭載。
本体サイズは95×80×19.5mm(横×縦×厚さ)、
本体重量は約150g。
付属の吸着式スタンドを車のダッシュボード取り付ける。
電源は付属のシガーアダプタを使用。
本体にバッテリーを内蔵で。バッテリー持続時間は約3時間。

よくあるPNDですが、ナビ機能飲みに絞り込むことで通販価格14900円!
すごく安いですねぇ。しかも地図はゼンリンの地図なので結構僻地でも大丈夫そうです。
私の持っているカロナビの地図は、高い割には地図のせいで、田舎や山道に本当に弱いです。
カブト取りとか行く時に困ります!!

後はどこまで新設設計科と言うことでしょうが、まあ、ある程度自分が真ん中に来る、
動く地図ぐらいに思っておいた方が良いのかもしれませんね。

簡単に移動出来るのでTANTO用に欲しい気もしないではありません・・・

■ハンファ・ジャパン
http://www.umazone.jp/page/GOODSDETAIL-170

Skype世界中に1ヶ月間無料通話

Skypeから、SkypeOut1ヶ月間無料の案内メールが来ました。

SkypeOutというのは、パソコンのSkypeから相手の固定電話にかける機能で
海外など電話する場合超格安で電話出来たりするもんです。

それが1月無料というのは結構うれしいです。(お試しに良いと思います。)
まあ、1000円のチケット買っても全然使いきらないくらいしゃべれるのですが・・・
しかも下記の国は、携帯にかけても無料です。

アメリカ合衆国 (携帯を含む)
カナダ (携帯を含む)
シンガポール (携帯を含む)
中国 (携帯を含む)
中華人民共和国香港特別行政区 (携帯を含む)

2009年7月9日木曜日

ソニーのAndroidフォン「Rachael」



Sony Ericsson らしい、おしゃれな端末になってますねぇ。
これは欲しい!!


■Gigazine
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090709_sony_rachael/

最小クラス、サンショウウオの新種発見



最近交配種が問題となっている山椒魚ですが、
やはり食べると山椒の良い香りがするのでしょうか?
しかも、なかなか、かわいらしいですね。


■ナショナルジオグラフィック ニュース
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2009070903&expand

サルも簡単な文法がわかる



道具を使ったりするだけでもすごいのに、文法まで理解するとは・・・
サルもなかなかやりますな!!


■ナショナルジオグラフィック ニュース
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=45617640&expand

Google Chrome OS 発表されましたね。

ブラウザーのChromeは、すっかり手放せなくなった今日この頃ですが、

ついに、GoogleからOSの登場です。

といいましても、Linuxカーネルの上に新規のウィンドウシステムを載せ、
そのうえでChromeブラウザが走る・・・・

これって、Linuxというのでは・・・
まあ、そんなことはどうでも良いのですが、Microsoft以外のOSが出るというのは
やはり非常にうれしいことです。

それとサードパーティのドライバー類がちゃんとサポートされるかって事が重要です。
Linuxが未だにブレイクしないのはそういうところで、
受け入れられないんだと思います・・・

当初は、ネットブックに乗せてくると言うことで、ブラウザーとオフィスソフトがあれば
事足りるのかもしれませんが、デスクトップも視野に入れていると言うことで、
僕的には、TVチューナー、Windows互換モードがどうしても欲しいですね。
 今後の立ち上がりがどうなるか要注目ですね!!


■GoogleBlog
http://googlejapan.blogspot.com/2009/07/google-chrome-os.html

人気blogランキングへクリックお願いいたします。