2009年3月14日土曜日

メモリーナビ

親父がナビがほしいというので、メモリーナビ(PND)について調べてみました。
僕はサイバーナビで、ナビの最高峰という事もあり、機能的には、なんだか満足しているのですが、
価格的には全く満足していません!!
まあ、喋ったら電話かけてくれたり、DIVXの圧縮画像を見たり(ここが重要!!)
勝手にbluetooth経由でカロの情報センターから渋滞情報を拾ってくれたり、
高品質なナビゲーションを提供してくれるし
オーディオの音も結構良かったりします・・・
いかんせん何かにつけて高いです・・・

で、調べたメモリーナビは、こんな価格で、メモリーだから検索早いだろうし・・
ナビの精度も良さそう・・・
と言うか、イーモンスター(全力ナビ)でも結構まともにナビゲーションしてくれる昨今です(笑)
まあ、それは置いておいて、下記の2製品が気になります・・・
う~む・・・

●nav-u NV-U3V
メーカー:ソニー
最安価格(税込): ¥47,987
・GPSだけでなく、ジャイロ、気圧センサー、加速度センサー付で
 制度が良さそうです♪
・オプションでVICSビーコンユニットがあり、渋滞情報が取得出来ます。
・地図更新ディスクが前のナビのバージョンですが、
 希望小売価格16,800円(税抜価格16,000円)

●nuvi250 Plus
メーカー:ガーミン
最安価格(税込): ¥25,490
・センサーはGPSオンリーですが、ガーミンはGPSでは超定評のあるメーカーなんで
 ま、これでも良いのかと・・
・無料オービスデータダウンロード、
・無料トラベルガイドデータ(台湾)
・地図の更新は現在ありませんが、
 PNDタイプのナビゲーション機器は20,000円を切る価格を予定しています。

■nav-u NV-U3V
http://www.sony.jp/products/me/products/nv-u3/feat02.html

■nuvi250Plus
http://www.iiyo.net/products/nuvi250plus/index.htm

2009年3月12日木曜日

イーモバイル2月のエリア拡大実績

~ 名古屋地下鉄駅の50%以上をエリア化 ~
わが町大阪の地下鉄を何とかしてもらいたいのですが・・・・

大阪府のエリア拡大実績は、
大阪市営地下鉄御堂筋線(中津駅)、桜橋駐車場

これだけです・・・

■イーモバイル2月のエリア拡大実績
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=635

ウィルコム無線LANオプションに1年間3000円で新幹線無線LAN使い放題のオプション

willcomユーザの方は良いかも!!
使用出来るのは東京~新大阪間を高速走行する東海道新幹線N700系車内および
東海道新幹線の全17駅の待合室です。

3月14日(土)より年額3,000円(月額換算250円相当)で使えるという事で
値段もなかなかリーズナブルです。東阪をよく行き来する人はなかなか良さそうです。

注意点はN700系と言う事で、時刻表のチェックは欠かせませんね。
しかも700系は、結構人気で混んでたりしますが、先日の「WirelessGate」が東海道新幹線車内で利用可能と相まって
さらに混むのでしょうね。

■willcomプレスリリース
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/03/12/index.html

2009年3月11日水曜日

ANA65歳以上国内線一律9000円

4~6月に65歳以上を対象とした特別割引料金「シニア空割(そらわり)」を導入すると発表した。
予約できませんが、日本国内一律というのは良いですねぇ。

4~6月までですが・・・
ですが、うちの両親はまだ65歳未満・・

LED電球「PARATHOM(パラトン)」レビュー



次第に我家の電球を白熱級から、蛍光灯のたまに変えていったりもしているが、
点灯、消灯の激しいところで、蛍光灯は消費電力が多くなるため、やはり白熱球を設置している。

で、LED大好きの私は白熱球に変る高輝度なLED電球が発売されないものかと
虎視眈々と狙っているのだが、なかなかですねぇ~
そんな中、やっと通常の口金サイズでのLED電球です。
10w相当とやっぱり暗いのですが、もう少し出そろってきたら
我家もLED球に変えていきたいと思います。

■家電watch
家電製品ミニレビュー
三菱オスラム「PARATHOM(パラトン)」
~抜群の省エネ性! 1日中使って電気代1円未満のLED電球
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2009/03/11/3633.html?ref=rss

2009年3月10日火曜日

統合システムを最適化ツールAdvanced WindowsCare



Advanced WindowsCare は、
・アンチスパイウェア
・プライバシー保護
・パフォーマンスチューンナップ
・システムクリーニング
によりコンピュータを自動的に健康な状態に保つオールインワンのソフトウェアです。

また、ユーティリティーとして
・デフラグツール(smart defrag)
・IOレジストリーでフラグ
・ディスクチェック
・ドライバーの更新確認
等々、てんこ盛りです♪

もちろん無料で、日本語対応です。
フリー版は手動起動ですが、有料版は自動動作させる事ができ楽々です。
私は当然無料版ですが、数週間利用してみて問題なかったので
こちらにおすすめしておきます。

ちなみに画面は私のノートパソコン(x61)の画面ですが
スパイウェア1000弱、ジャンクファイル780M・・・
恐ろしく要らないものがあるみたいです。

■www.iobit.com
http://www.iobit.com/index.html

「WirelessGate」が東海道新幹線車内で利用可能

3月14日(土)から公衆無線LANサービス
「WirelessGate」を東海道新幹線の車内で利用可能にするそうです。
利用可能区間は東京駅と新大阪駅の間だそうです。

また、簡単に登録できる1日定額プランも380円です。


「WirelessGate」のアクセスポイントにフレッツスポットの追加は
+1680円です。

公衆無線LANサービスが月額380円というのも驚きですが、
東海道新幹線が使えるようになったのはうれしいですねぇ。

まぁ私は、EMOBILEユーザなので、わざわざ利用することはなさそうですが、
この価格なら行っといてもいいかもしれませんね。
あとは、スピードと、トンネル内ですが、wan側は線路を使ってるのでしたっけ??

■WirelessGate
http://www.tripletgate.com/yodobashi/

人気blogランキングへクリックお願いいたします。