今月末でyahooBBを解約依頼したのだが、
今月の4日に突然ADSLが繋がらなくなった。
初めyahooの回線トラブルか!?とも思ったが、
どうやら回線撤去されたと思い翌日電話したら、
撤去されていた・・・
しかも、サポートのページは会員から外れたので、見ることも出来ず
状況も解らず非常に困った・・・
それで、日曜日にハガキで撤去予定のお知らせが来ていたが
後の祭りである。
そんなわけで、yahooの回線を止められ先月末での解約となった。
こんなに早くやめさせてくれるとは思わなかったが、早くやめた方が
EMOBILEのおまけのADSLは無料なので、結果的に少し通信費が安く上がったので、まあよしとしよう。
イーモンスターがあるから、そこそこ早いし・・・我慢我慢・・・
と、一週間が過ぎ、本日モデムがEMOBILEより届いた。
開通日の予告通知のはがきが来ないなぁと思いながらも
モデムを回線に繋げば、正常に繋がるじゃ~ん♪
EMOBILEも後からハガキが来るのかもしれないが、結果オーライとしておこう。
まあ、このようにのんびり構えていられるのも、イーモンスターが
あるからで、なかなか重宝しますねぇ、まったく。
2008年9月12日金曜日
2008年9月10日水曜日
Touch Diamond!!!
2008年9月7日日曜日
GPSフォトの勧め
2008年9月5日金曜日
S11HTとBlueTooth HSP A2DP 2
前回片耳のヘッドセットで、音楽が聴けないという結論に達した私は、非常に用心深くなりまして、ステレオヘッドセットを買う前に一度試してみる事にしまして、友人にステレオヘッドセットを借りていろいろ試してみました。
まず、芋☆とステレオヘッドセットのペアリングをすませてから、芋☆で音楽を鳴らします・・・
ヘッドセットからは音が鳴らず、本体から音が・・・
今までと何ら変りません。
ペアリング状況は?と、確認すると、HSPとA2DPプロファイルが認識しているので、問題なさげ・・
HSPでは繋がるようで、スカイプなどは出来ます。
打つ手なしに陥ってしまいましたが、いろいろ情報をあさってみますと、BlueToothの設定の、登録してあるデバイスを長押しして、ワイヤレスステレオに設定をクリックすると、ヘッドセットからピコット言う音が鳴り、音楽を聞く事が出来るようになりました。
設定画面は、かなり深いところにあり、毎回これをやる必要があります。
なんと使い勝手が悪い・・・
で、さらに調べていきますと、A2DP Toggleというフリーウェアーが、
BlueToothオン/オフ、ワイヤレスステレオに設定、音楽プレイヤー起動
の一連の処理を、1ボタンで出来るようになるらしいのですが、
残念ながら、ワイヤレスヘッドが見つからないとの事で、BlueToothをオンだけやってくれます(涙)
ちゃんと動作する人もいるみたいなんで、もう少し調べてみないといけないですね。
いや、bluetoothは、ちょっと変わった事をしようとしたら、すぐにはまりますねぇ(笑)
まず、芋☆とステレオヘッドセットのペアリングをすませてから、芋☆で音楽を鳴らします・・・
ヘッドセットからは音が鳴らず、本体から音が・・・
今までと何ら変りません。
ペアリング状況は?と、確認すると、HSPとA2DPプロファイルが認識しているので、問題なさげ・・
HSPでは繋がるようで、スカイプなどは出来ます。
打つ手なしに陥ってしまいましたが、いろいろ情報をあさってみますと、BlueToothの設定の、登録してあるデバイスを長押しして、ワイヤレスステレオに設定をクリックすると、ヘッドセットからピコット言う音が鳴り、音楽を聞く事が出来るようになりました。
設定画面は、かなり深いところにあり、毎回これをやる必要があります。
なんと使い勝手が悪い・・・
で、さらに調べていきますと、A2DP Toggleというフリーウェアーが、
BlueToothオン/オフ、ワイヤレスステレオに設定、音楽プレイヤー起動
の一連の処理を、1ボタンで出来るようになるらしいのですが、
残念ながら、ワイヤレスヘッドが見つからないとの事で、BlueToothをオンだけやってくれます(涙)
ちゃんと動作する人もいるみたいなんで、もう少し調べてみないといけないですね。
いや、bluetoothは、ちょっと変わった事をしようとしたら、すぐにはまりますねぇ(笑)
S11HTとBlueTooth HSP A2DP
芋☆にbluetoothでヘッドセットをつないで、ということで
線の煩わしくなく、モノラルで十分なので片耳のBlueToothヘッドセットを購入~♪
BlueTooth接続して音楽を聴こうと考えていたのですが、うまくいきません・・
片耳のヘッドセットは、ほぼA2DPプロファイルに対応してません。
ですが、HSPには対応しているので、音の送受信は可能なので、それでいいやと思ってましたが、
音楽をプレイヤーで再生するだけでは、ヘッドセット側に音は流れません・・・
電話がつながったり、短縮ダイアルをボイス入力するHSPモードになって初めてヘッドセット側に音が流れるのです!!
ここに来てやっとプロファイルの違いと、動作の違いを理解しました!!
音楽を聴いている時も、HSPモードでつないでくれたらいいのですが、ないですねぇ~。
私みたいに、音楽をモノラルで聴きたいという人は珍しいのでしょうか・・?
線の煩わしくなく、モノラルで十分なので片耳のBlueToothヘッドセットを購入~♪
BlueTooth接続して音楽を聴こうと考えていたのですが、うまくいきません・・
片耳のヘッドセットは、ほぼA2DPプロファイルに対応してません。
ですが、HSPには対応しているので、音の送受信は可能なので、それでいいやと思ってましたが、
音楽をプレイヤーで再生するだけでは、ヘッドセット側に音は流れません・・・
電話がつながったり、短縮ダイアルをボイス入力するHSPモードになって初めてヘッドセット側に音が流れるのです!!
ここに来てやっとプロファイルの違いと、動作の違いを理解しました!!
音楽を聴いている時も、HSPモードでつないでくれたらいいのですが、ないですねぇ~。
私みたいに、音楽をモノラルで聴きたいという人は珍しいのでしょうか・・?
2008年9月2日火曜日
サイバーナビとイーモンスターをbluetoothで
先日よりサイバーナビとイーモンスターをbluetoothで接続し、
車の中で最新の渋滞情報をお手軽に取得したいといろいろと苦労してました。
ハンズフリーは、ペアリングするだけで簡単に使用でき、電話もナビ経由でかけられていたのですが、
私のやりたかったことは、それではなく、サイバーナビからのDUN接続で、なぜか、
接続できたりできなかったり、普通こういうものは、一度接続してしまえば、次回からは
問題なく接続できるはずなのになぜこうなるのか・・・
結構気がつくのに時間がかかりましたが、気がついてしまえば簡単で、
モデムの初期化コマンドが、サイバーナビでは送れないんです!!
なので、一度PCより、DUN接続をして初期化した後、サイバーナビで使用すれば、うまくいきます!!
なんだかなぁ~
サイバーナビをバージョンアップすれば、PAN接続になったというブログも拝見したので
バージョンアップしてしまえば、このような手間もいらず、いいのでしょうが
はて本当にPANになるのでしょうか・・・
あまりこういった情報はないですね~
車の中で最新の渋滞情報をお手軽に取得したいといろいろと苦労してました。
ハンズフリーは、ペアリングするだけで簡単に使用でき、電話もナビ経由でかけられていたのですが、
私のやりたかったことは、それではなく、サイバーナビからのDUN接続で、なぜか、
接続できたりできなかったり、普通こういうものは、一度接続してしまえば、次回からは
問題なく接続できるはずなのになぜこうなるのか・・・
結構気がつくのに時間がかかりましたが、気がついてしまえば簡単で、
モデムの初期化コマンドが、サイバーナビでは送れないんです!!
なので、一度PCより、DUN接続をして初期化した後、サイバーナビで使用すれば、うまくいきます!!
なんだかなぁ~
サイバーナビをバージョンアップすれば、PAN接続になったというブログも拝見したので
バージョンアップしてしまえば、このような手間もいらず、いいのでしょうが
はて本当にPANになるのでしょうか・・・
あまりこういった情報はないですね~
2008年8月31日日曜日
Smart HDD Pro

私の実家のパソコンは、あまりメンテナンスもしませんし・・
ということで、Smart HDD Pro(ハードディスク(HDD)の故障(寿命)監視・診断・予測)ソフトが入れてあります。
で、年末にそろそろ壊れるんちゃう?とのたまうので、新しくHDDを新調し
ディスクをまるまるコピーして入れ替えてみました。
しかし、Smart HDD Proで開けてみると・・・
新しいHDDが11月14日で故障予測されて、古いHDDは延命されて3月10日???
どうなってるんですかぁ~??
体感的にはもちろん早くなり、HDDの動作音も聞こえないくらいになったのですが寿命が減ってます。
所詮こんなもんですね。
やはり、HDDの寿命はやはり経験と勘で判断しろってことでしょう(笑)
登録:
投稿 (Atom)