2007年6月7日木曜日

遂に発表〜!!Advanced/W-ZERO3 [es]7月中旬発売


遂に発表されました!!
いや〜最近のWILLCOMの新製品発表でがっかりさせられっぱなしの僕なので
W-OAMのSIMMがついたW-ZERO3というだけで買おう!!デザインが変でも何で
も・・・
今日の発表の心待ちにし、がっかり発表でも悲しまないでおこうと、準備万端で
朝からの発表速報を待っておりました。
ディザー広告のように、各ブログから色々な情報が上がってくる。
ま、まつりです♪
町ではあまりWERO3を見ることは少ないのですが、みんなこんなに心待ちにして
いたのですね。
発表された新しい[es]は、まるで携帯電話のような小ささ、薄さで、まさに驚愕
です。これはなんとしても、買うしかありません。
たかだか電話機になぜ3万円以上と言われても・・
この人気ではきっと予約して買うしかなく、しかも初めてのW-ZERO3発売の時の
ように、回線の遅さに予約のページが開いたら完売・・・
とかになりそうです。
どうか潤沢にW-ZERO3が発売され、僕の手元に回ってきますように・・

■ URL
@IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/07/wilcom.html
WILLCOMの発表
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2007/06/07/index.html


ケータイwatch


http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/34901.html

2007年6月2日土曜日

三洋電機、水深1.5mまで潜れる「Xacti DMC-CA65」


SANYOから、ハウジングを使用しないで、水深1.5mまで、
撮影できるxactiが発売されました。
手軽に撮れるxactiで水回りも気軽に行けるのも良いですね。
結構水面を入れた画像って新鮮で面白かったりするんですよねぇ。
かといってそれだけのために数万円するハウジングを買うのも勿体ないですし
ゴツくて、持って行く気がしない!ちょこっとポケットから出せない!
不満だらけなんですが、本気は小さくこれひとつで良いと思いますよ。
スキーとかにも良いと思いますよ。

■ URL
デジカメwatch
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/05/31/6362.html

2007年5月31日木曜日

SANYO Xacti 活用講座

SANYOのホームページで、Videostudio 10を使った
活用講座がアップされております。
VideoStudio自体結構使いやすいものですし、無料で無期限版もある事ですし
ビデオ編集される方は必見だと思いますよ。
私なんか、適当にやってただけなので、結構楽しく見させて貰いました。

■ URL
SANYO Xacti 活用講座 7回もの
http://www.sanyo-dsc.com/community/tv/xacti/index.html
デジタルカメラ | Xactiで昆虫採集ムービーを作ろう
http://www.sanyo-dsc.com/community/technique/index02.html

2007年5月29日火曜日

モバイルWiMAX

WBSでモバイルWiMAX特集してました。

韓国では既にサービス始まってるらしく、モバイルでナルト見てはりました(笑)

いいねえ。韓国。技術立国日本はどうなってるのだ!!

Gmailの添付ファイル容量が10M→20Mに

無料で使いやすいGmailの添付ファイル容量が10M から20Mに容量が増えたようで
す。
ますます使いやすくなりますねえ。
でも、受け側が20Mを受け取れるかという問題が残りますが・・・
相手もGmailだと問題ないので、皆さんもGmailアカウント取りましょう。

■ URL
□ソース
http://googlesystem.blogspot.com/2007/05/gmail-doubles-maximum-attachment-size.html

SEDテレビの発売は「当面見送り」に・・・・

我が家の新しいTVは絶対SEDだと思い、
いまだにブラウン管で頑張っているわけですが、
またまた延期です・・・
さっさと量産しないと価格が下げれない。液晶パネルや、プラズマは
どんどん値が下がっているので、あまり後発だと辛いよねぇ
このままではなくなってしまいそうです・・・

■ URL
□AV Watch
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070525/sed.htm?ref=rss

2007年5月26日土曜日

DELLがNon Windowsを発売


DELLから、linux搭載PCが発売されます。


Windowsを既にもっていて、OSがいらない人や、その他のOSを使いたい人にはありがたいというか


OSなしでも良いのですが・・


まあマイクロソフト税を払わない分PCが安く買えますし、選択肢が増えることは良いことですね。




■ URL
□DELL


http://www.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/linux_3x?c=us&cs=19&l=en&s=dhs

人気blogランキングへクリックお願いいたします。