2007年5月25日金曜日

セグウェイが キヤノンMJが法人向け販売

キャノンが、法人向けセグウェイが販売するみたいです。
汎用モデルのほか、警備や物流、ゴルフ向けなど6機種を用意し、
価格は92万6625〜110万円。別途、保険料が必要。

ゴルフ場なんかで、気軽にセグウェイに乗れたりする日が来るのでしょうか?
一度屋外で、びゅーんと乗ってみたいです


■ URL
□ヤフーニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070522-00000008-fsi-ind

2007年5月24日木曜日

ソニー、携帯向け「メモリースティック マイクロ」



ソニーからまた新しいメモリー規格の物が発売されました。



独自規格って弱小でも儲かるんですかねえ。



値段は抑えてありますが、容量が1Gまでしかありませんが、著作権保護機能はあります。



いい加減ユーザのことを考えて、物を出して欲しいんだけど。



だんだん嫌いになっていくよ。




■ URL
□Av watch
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070522/sony.htm

WSIM用の超小型HTTPサーバ「つないでイーサ」

単純にいうと、ウィルコム社から発売されているPHS端末W-SIMを
刺し、LANケーブルがさせるマシンなら何でも繋がるというネットワークアダプ
タです。

W-SIM自体が遅いので、使い道を探すのが難しいかもしれませんが、
どこでも、何にでも繋がるというのが魅力かも知れません。
また、まだ全機能が明らかにされていないというのも楽しみです。
注意、レビューでは何度も「玄人志向」と出てきますが、無関係です。
紛らわしい。

■ URL
□ITメディアの記事
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0705/23/news006.html

2007年5月23日水曜日

業界トップクラス!厚さ9.5mmで最大容量250ギガバイトの2.5型HDD新発売

厚さ9.5mmで最大容量250ギガバイトの2.5型HDD新発売
このリリースによると、
今回発売されるノートパソコン用2.5インチHDD「MHY2 BH」シリーズは、
2007年度第2四半期の出荷を予定しているそうです。

インターフェースはシリアルATAで毎分5400回転、
バッファサイズは8MB。
動作音はアイドル時2.4ベルズと静音性に優れており、
読み出し・書き込み時の消費電力も1.9ワットと、かなりの低消費電力を実現し
ているとのこと。

私のノートPCも40Gで、あっぷあっぷしてますので、
ここらでどーんと増やして延命を図りたいです。
でも、シリアルATAは繋がりませんが・・・

■ URL
FUJITSU PRESS
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2007/05/15.html

2007年5月21日月曜日

メガマックの「兄弟」

あのMEGA MACに兄弟がいた!6月8日(金)登場!!

2007年6月8日に発売されるメガマックの「兄弟」は「メガテリヤキバーガー」で、
価格は330円(税込)だそうです。
メガマックを食べ損ねた私ですが今度こそわ!!っと待ちかまえてましたが、
メガテリですか~、ただでも食べにくいのに、口の周りがどろどろになりそうです(笑)


■マクドナルドhp
http://megamac.jp/

2007年5月20日日曜日

光線〜〜治療!!

子供の頃から究極に辛いとき、
例えば一日で無茶苦茶日焼けしてどうしようもない時とか
再起不能なくらいお腹痛かったりとか、不治の病ではないですが、
どうしようもない時に当てて貰ってた医療器具です。
なんせ、1時間くらいじっとしてないと行けないというのは、
かなり子供には辛いので滅多にやってなかったのですが、
このたびアキレス腱が切れ自宅療養・・で、
この機械を貸していただいてじっくり当てました。
どっちにせよ、歩けませんので、のんびりと毎日当ててました。
で、1月半くらい毎日当て続けてるわけですが、
今日久しぶりに診察に行きますと
今まで、ふ〜んまあそんなもんやろっ!みたいで何も言わなかった主治医が
当てだして1週間位で、診察を受けると、にっこり笑い、いいね〜と・・
今日行ったらまたびっくりで、「すごく良くなった。私の診てきた患者で一番治
りが早いで」と行ってくれました。
まあ、だからといって、「光線当ててます。」とは言いませんでしたが(笑)
今まで何となく治りがいいなぁくらいに思ってましたが、若いからね・・・(笑)
ほっといても治ったんと違うかな?ほんとに早かったのかなあと半信半疑なとこ
ろもありましたが、客観的に見て貰うとやっぱり効くんだ〜と解りました。
で、結局なにか言いますと、カーボンに電圧をかけて燃やす機械です。
燃やすと言ってもちょうまぶしい光を放ちます。擬似的に太陽光線を作り出して
るという事らしいです。
カーボンも種類がいろいろあって、この番号と番号を燃やして、どの光線を当て
るみたいにいろいろあるみたいで、でもまあ、この怪しげな機械を大したことも
知らずに時々使わせて貰ってたわけ
ですが、にわかに興味がわき、本やhpを調べてみると、
単純に言えばビタミンDを増やして抵抗力がアップしたり、治癒力がアップするみたいです。
アトピーや喘息、怪我には効くと聞いてましたが、
ガン、内臓系、糖尿病など色々効くと書いてありました。
まあ、効かなくてもへんな薬と違って副作用はないのでいいですよね(笑)

何を書けば伝わるのかよく解らなくて、長々と書いてしまいましたが
何せこの機械超不格好で、邪魔にでかいです(笑)


■ URL
□日本光線療法協会hp
http://www.ark-medical.com/index.html

2007年5月18日金曜日

サンコーのUSB接続AM/FMラジオのレビュー

以前お伝えした、サンコーのUSB接続AM/FMラジオが
ITメディアでレビューされてます。
AM感度が悪らしいのと、ソフトの作り込みが少し甘いらしいです。
AM感度が悪いのは致命的なところでありますが、まあ、値段が安いので
贅沢は言ってられないでしょうか・・・
後、USB接続で電源がいらないのはいいのですが、音声をアナログでPCと接続す
るという仕様もどうも不格好な気がします。
まあ、前にも言いましたが、
サスペンドからの復帰さえしてくれれば買って見たりしますがねえ。
なんとかなりませんかね・・・

■ URL
□ITメディアの記事
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0705/17/news036.html
□サンコーのホームページ
http://www.thanko.jp/
□製品情報
http://www.thanko.jp/usbamfmradio/

人気blogランキングへクリックお願いいたします。