ま、あんまり増えてないですね。
このままではいかんのではないですかぁ!!
■Emobile エリア情報
http://emobile.jp/area/list/list_kanto.shtml
2009年4月23日木曜日
マウスコンピューター、6万円台からの12.1型ワイド
ラインナップは下記で
・Celeron T1600(1.6GHz)搭載モデルの「LuvBook S200B」
6万9930円
・Core 2 Duo P8600搭載モデルの「LuvBook S200S」「LuvBook S200X」
8万9980円/10万9830円
【装備】
・1280×800ドット表示対応の12.1型ワイド液晶ディスプレイ
・2スピンドルノートPC。
・メモリはDDR2 4Gバイト、
・HDDは320Gバイト、
・光学ドライブはDVDスーパーマルチドライブ
(LuvBook S200Xは500GバイトHDD/BDコンボドライブを内蔵)。
・無線LANはIEEE802.11a/b/g/n(11nはドラフト対応)
・130万画素Webカメラ
・OSはWindows Vista Home Premium(S200B/S200SはWindows XPも選択可能)。
本体サイズは296(幅)×227(奥行き)×31(高さ)ミリ、重量は約1.9キロ
とりあえずメモリーは、4Gで、hddも問題ない。
webカメラもあり、無線lanもあり、DVDスーパーマルチドライブもある。
無いのはbluetoothくらいで、初めての人にもお勧めですね。
しかし、デザインが・・・
そこさえ納得すれば、ネットブックのように画面が小さいこともありませんし
使い勝手も良さそうですねぇ。
■it media
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0904/23/news092.html
・Celeron T1600(1.6GHz)搭載モデルの「LuvBook S200B」
6万9930円
・Core 2 Duo P8600搭載モデルの「LuvBook S200S」「LuvBook S200X」
8万9980円/10万9830円
【装備】
・1280×800ドット表示対応の12.1型ワイド液晶ディスプレイ
・2スピンドルノートPC。
・メモリはDDR2 4Gバイト、
・HDDは320Gバイト、
・光学ドライブはDVDスーパーマルチドライブ
(LuvBook S200Xは500GバイトHDD/BDコンボドライブを内蔵)。
・無線LANはIEEE802.11a/b/g/n(11nはドラフト対応)
・130万画素Webカメラ
・OSはWindows Vista Home Premium(S200B/S200SはWindows XPも選択可能)。
本体サイズは296(幅)×227(奥行き)×31(高さ)ミリ、重量は約1.9キロ
とりあえずメモリーは、4Gで、hddも問題ない。
webカメラもあり、無線lanもあり、DVDスーパーマルチドライブもある。
無いのはbluetoothくらいで、初めての人にもお勧めですね。
しかし、デザインが・・・
そこさえ納得すれば、ネットブックのように画面が小さいこともありませんし
使い勝手も良さそうですねぇ。
■it media
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0904/23/news092.html
WILLCOM 月額980円でインターネットが使い放題
WILLCOM|「ゴールデンウィーク スペシャル企画キャンペーン」の実施および「Catch ! WILLCOMキャンペーン」の拡充について ~月額980円でインターネットが使い放題、全年齢の方が契約事務手数料無料に~
なんだかWILLCOMがまた勢いづいてきましたねぇ。
PHSなので、最高8倍の512kまでですが、月額980円は安いですね!!
もっと早くこれを出してほしかった・・・
イーモバとは異なり、安定して512kが出せるのはなかなか捨てがたいですね。
データ通信だけを考えている方は、値段も安いですし、いい選択肢ではないでしょうか?
■WILLCOMおしらせ
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/04/23/index.html
なんだかWILLCOMがまた勢いづいてきましたねぇ。
PHSなので、最高8倍の512kまでですが、月額980円は安いですね!!
もっと早くこれを出してほしかった・・・
イーモバとは異なり、安定して512kが出せるのはなかなか捨てがたいですね。
データ通信だけを考えている方は、値段も安いですし、いい選択肢ではないでしょうか?
■WILLCOMおしらせ
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/04/23/index.html
GPS携帯に最適自転車用ホルダー2
サンコーレアモノショップに自転車携帯ホルダーが
価格 980円でありました。
これぐらいなら、人柱で買ってみてもいいですね。
最近自転車で出かける機会も多いですし、GPSでナビさせながら走るのも
おつだと思います!!
■サンコーレアモノショップ
http://www.thanko.jp/akiba/#AKIBA33
関連ブログ
http://totonoblog.blogspot.com/2009/03/gpsg.html
2009年4月22日水曜日
「XGP」きた~~~!!
ここすうねん、我慢の時期とばかりに苦戦を強いられ続けていたWILLCOMに
やっとうれしいニュースです。
「XGP」がついに始りました。10月本番稼働と言うことなので、
端末の拡充もあるで称しおもしろくなってきましたねぇ。
ほぼ理論値で通信出来るPHSのマクロセル技術なので、
送信・受信ともに最大20Mbps程度というのはすばらしい限りです。
値段も格安でお願いします。
WILLCOM NSもこれに対応するなら意味はあったかもしれませんが、
なぜこの時期に発売してしまったんでしょうねぇ~。
■GIGAZINE速報
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090422_willcom_xgp/
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090422_xgp_demo_movie/
2009年4月16日木曜日
システム手帳に入ってしまうネット端末「WILLCOM NS」
初代ZERO3の後継機がでて、willcomもやっとヘビーユーザーのありがたみを
感じてきたと思っていたんですがっ!!
どうやら違ったようです・・・
電話ではない!!
アドエスより大きくなって見やすくなったんですが・・
電話機能がありません・・・
なぜ!?
意味がわかりません・・
ちょっと出先でブラウズしたりメールするために毎月この金額を出し続けるのはどうでしょうか?
スピードもPHS速度ですし・・・
無線LANオンリーマシンとして買うなら、PSPでも、nintendoDSでも、IPodTouchでもいいわけです。
必要なシチュエーションが見つかりません???
気になるスペック
・画面は4.1インチ WVGA →画面が大きいのはいいねぇ~ デメリットでもありますが・・・
・大きさは147*80*11、160g →ちょっと重め・・仕方ないですね。
・連続使用時間:WIFIで4時間、W-SIMで6時間 →こんなもんか・・・
・microSDHC対応
・OS:Windows CE 5.0 → なぜ???? 今ある資産が生かせません・・・
・ブラウザ→NetFront3.5、PDF→Foxit → たいしたことないなぁ~
期待してただけですが、またWILLCOMに裏切られました!?
■WILLCOM Fan サイト
http://ascii.jp/elem/000/000/410/410002/
2009年4月14日火曜日
BizSpark で無償開発!!
創業間もないベンチャー企業様・法人化を目指す個人事業主様・起業家様に朗報です。
Microsoft BizSpark は、マイクロソフトのサーバー製品、フル機能の開発ツール、開発目的の Windows・Office をはじめ、あらゆるマイクロソフトのソフトウェアが無償で 3 年間でご利用いただけます。
3年間無償とは太っ腹ですね。
ちょっとWindowsMobileの開発をしようとしても、VisualStudio高過ぎですからね。
起業家でもOKと言う事なんで、是非申し込みましょう!!
4/23までです。
■説明ページ
http://www.microsoft.com/japan/mscorp/mic/bizspark/campaign_vector.mspx
Microsoft BizSpark は、マイクロソフトのサーバー製品、フル機能の開発ツール、開発目的の Windows・Office をはじめ、あらゆるマイクロソフトのソフトウェアが無償で 3 年間でご利用いただけます。
3年間無償とは太っ腹ですね。
ちょっとWindowsMobileの開発をしようとしても、VisualStudio高過ぎですからね。
起業家でもOKと言う事なんで、是非申し込みましょう!!
4/23までです。
■説明ページ
http://www.microsoft.com/japan/mscorp/mic/bizspark/campaign_vector.mspx
USBドライブをネット経由で誰でもアクセスできるようになる「Pogoplug」
大容量の自分用のディスクをネット上にほしいと思ったことはありませんか?
またみたい映画とか、音楽とか、写真を共有したりとか・・・
常にローカルのワードやエクセルをバックアップしたりとか色々浮かんできます。
そんな事から、家のデスクトップを常時起動して、WebDAVサーバーとして
運用しておけばよかったのですが、いかんせんサーバー運用は色々メンテで大変・・・
しかも電気代が結構かかり、家計に優しくありません・・・
アダプターみたいな「Pogoplug」なら、これの消費電力+HDDの電力のみです。
家計に優しそうですし、運用も簡単ですね。
「Pogoplug」USBポート1個、イーサネット専用ポート1個、電源コードがついてるだけ。
使いたいときはPogoplug.comのアカウントにログインすれば、そこでファイルをアップロード&ダウンロード&閲覧できます。
ogoplugと同じローカルネットワーク内では、ファイル転送がより高速にできるWi-Fiやイーサネット接続を選んでくれます。ネットワークマウントのドライブとして共有ファイルがロードできるソフトウェア(Mac/Windows対応)も揃ってます。
ドライブは以下のファイルシステムにリフォーマットできます。
NTFS、FAT32、HFS+(ノンジャーナル)、EXT-2/EXT-3。ホームPCから外付けHDDにローカルドライブとしてアクセスも可能にします。
これは!!超ほしい!!
でも~北米のみの販売らしいです!!!
■リンク
http://pogoplug.com/
2009年4月9日木曜日
『流しそうめん そうめんや』
今まであった家庭用流しそうめんキットは、リバープールみたいに
面もぐるぐる回る使用でしたが、本製品はちゃんと上から下にスライダーで流れていきます。
水をしたからポンプでくみ上げる仕様で少々値段はお高めですが、全長約140cmのレールを
下っていくそうめんをキャッチする楽しみは、リアル流しそうめんといえそうですね。
なかなか心惹かれまする。
■商 品 名 : 『流しそうめん そうめんや』
■価 格 : 8,400円(税込)
■発 売 日 : 2009年4月18日(土)
■販売ルート : 玩具店、百貨店・量販店の玩具売場など
■ターゲット : 子どもから大人までの幅広い層(対象年齢:6歳~)
■商品サイズ : W460×H270×D220mm(パッケージ)
W520×H360×D225mm(組み立てた状態)
■電 池 : 単1乾電池×2本(別売り)
■素 材 : レール、トンネルカバー、パイプ、桶、水車小屋・・・ABS樹脂
ざる、ざる取っ手、パイプ受け、網(桶内)・・・ポリエチレン
■バンダイプレリリース
http://www.bandai.co.jp/releases/J2009040901.html
WMWifiRouter 最新版 ver.1.35 リリース!
WindowsMobileのキラーアプリ
WMWifiRouterですが、さらにver.1.35にバージョンアップ。
アップデート内容は、バグフィックスのみで、新機能の追加はなしです。
■WMWifiRouter 1.35 released
http://global.wmwifirouter.com/news/item/12/
2009年4月6日月曜日
「Googleマップ」に地下鉄路線図が表示されるようになりました。

地下鉄路線図がGoogleマップに表示されるようになり、
よりいっそう便利になりましたね。
モバイルの対応はいつでしょうかね?
実はこっちの方が対応してほしいのですが・・・
まあ、なんにせようれしい限りです。
やり方は、その他→路線図をチェックしてください。
■Google Japan Blog
http://googlejapan.blogspot.com/2009/04/google_03.html
2009年4月4日土曜日
「180度回転ソケット」搭載の電源タップ
ACソケットが独立して最大180度に回転する6個口型、可動式電源タップ ダブルは5つの回転ソケット、5つの固定ソケットを備える計10個口型の電源タップ。PC周辺機器や携帯電話などのACアダプタ使用時も互いが干渉せず効率的に接続できるのが特徴。独自の最新技術と耐火材料を採用したとし、高レベルの雷サージ保護特性を実現する。アースや雷サージ動作を確認できるインジケータやケーブルをまとめるコードクランプ、一括電源オフスイッチ、壁掛けフック穴なども備える。
デザインもよいし、安ければ是非ともほしいですねぇ。
■+Dmobile
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0904/03/news090.html
2009年4月3日金曜日
ソニー、世界最小・最軽量のHDビデオカメラ
ソニーからメモリー保存タイプのビデオが出ました。
やはり時代はメモリー保存、ハイビジョン画質でしょう!!
値段が実売予想価格は13万円前後。
う~ん高いです・・・
デザインもかっこいいですが、SONYらしくない感じがします。
当然SONYだから、作り込みはしっかりしているのでしょうが、いかんせん
値段が高いです。やっぱXACTIがいいですかね。
■itニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/04/news029.html
LED照明時計
LED証明大好き野郎で、朝寝坊な僕にうってつけというか
すざまじく引きの強い商品です。
LED照明なので、省エネ性が断然に高いし、長寿命で
電球の取り替えの必要もなく非常にいいです。
また、LEDの光で寝付きと目覚めをサポート
寝付きはいいのですが、寝覚めをサポート!!
いいですねぇ。朝はすっきりと目覚めたいものです。
LEDの強烈な光を浴びればきっと体内時計もリセットされ、食欲もわき
いい一日を送れそうな気がしますね♪
ちょっと目覚まし時計の値段としましては効果ですが、
デザインもそう悪くありませんし、別途脇に一台いかがでしょうか?
う~ん欲しいです。
■家電製品ミニレビュー
アドテック「LED照明時計 AD-LEDTS01B」
~二度寝防止にも効果アリ、睡眠に悩む人向けの目覚ましライト
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20090403_80363.html
登録:
投稿 (Atom)