優良ソフトを知る良い機会です。
是非とも目を通しておいたらいいですよ。
http://www.forest.impress.co.jp/prize/2008/result.html
2008年12月27日土曜日
2008年11月19日水曜日
bluetoothヘッドセット
イーモンスターを購入したときから、というか
ずっと以前から、ヘッドフォンの長いケーブルがうっとうしくて
bluetoothが携帯に付いたらなぁ~と垂涎のまなざしで
付いている携帯を見ていたもんだが、
いざ自分の携帯に付いてみて、ヘッドセットを探してみるが
デザインいまいち・・・重すぎる・・・使用時間が短い・・・
値段高すぎ・・
全然まともな品物がなかった・・・
そんななか以前紹介した、スカイプ用の
PLANTRONICS のVOYAGER 510は
ノイズキャンセル付で、20元と格安で手に入って満足でしたが
ステレオヘッドセットはねぇ~
遂に1万円も近くもするSony Ericsson HBH-DS205を買ってしまいました。
実際使ってみての感想は、音が悪いと聞いていたのですが、
ちょっと高音が足りない感じはありますが、非常に満足のいくもので
どうせならもっと早くに買っておけば良かったと思いました。
これで厚着の季節にも楽ちんです。
たったそれだけのために・・・と思われるかもしれませんが・・・
2008年10月26日日曜日
Gmailが、絵文字送信対応に!!
これまでも携帯電話からのメールの絵文字を表示することは可能でしたが、
ついにGmailから携帯電話に絵文字つきメールを送ることが出来るようになりました。
芋☆使いのボクにも大変ありがたい対応です。
感謝感謝です。
ついにGmailから携帯電話に絵文字つきメールを送ることが出来るようになりました。
芋☆使いのボクにも大変ありがたい対応です。
感謝感謝です。
2008年10月25日土曜日
EMOBILEの故障対応その3
携帯をEMOBILEに修理に出した僕は、やはり有償修理なのか、無償なのか非常に気になるところで
どうなったのかなぁ~
土日を挟んだから、まだ見てもくれてないんだかなぁ~
悶々と数日を過ごし、帰宅も遅くなったためなかなか確認の電話も出来ず
一週間がたちました。
重い腰を持ち上げ、いい加減電話しようと思ったその日に
携帯が新品になって返ってきました。
何の連絡もなく・・・
貼ってあったステッカーも当然ありません
まあ、これまでの対応から、そんなことだろうとは思っていましたので、
驚くよりも、疲れました。
暖簾に腕押しのサポートに連絡するのも疲れましたし、
泣き寝入りです(笑)
しかし、問題さえなければ、これほど安くて満足度の高い端末(壊れた携帯でなく、芋☆だよ)もないので
当分使い続けることになりそうですが・・・
どうなったのかなぁ~
土日を挟んだから、まだ見てもくれてないんだかなぁ~
悶々と数日を過ごし、帰宅も遅くなったためなかなか確認の電話も出来ず
一週間がたちました。
重い腰を持ち上げ、いい加減電話しようと思ったその日に
携帯が新品になって返ってきました。
何の連絡もなく・・・
貼ってあったステッカーも当然ありません
まあ、これまでの対応から、そんなことだろうとは思っていましたので、
驚くよりも、疲れました。
暖簾に腕押しのサポートに連絡するのも疲れましたし、
泣き寝入りです(笑)
しかし、問題さえなければ、これほど安くて満足度の高い端末(壊れた携帯でなく、芋☆だよ)もないので
当分使い続けることになりそうですが・・・
EMOBILEの故障対応その2
で、故障したままの電話で使うことも出来ないのですが、
代替え機の空きが出来るまで待つしかない・・・
一向に連絡もない・・・
仕方なく又嫌々こちらからカスタマーに連絡を取ることにしました。
まあ、相変わらず何を言ってもすみませんの一点張り、
で、修理にとりあえず出して、代替え機が来たら貸してもらうってのはどうですか?
と聞いてみると、いったん修理に出した場合は、代替え機を貸すことは出来ません!!
とそういうことは言われてしまいます。
前例がないだか何とか言う割には、そこら辺のルールがしっかりあることに矛盾を覚えながらも
もういい加減らちがあきそうにないので、修理に出すことにして
3日後にパソコン便の人が携帯を取りに来ました。
その人も携帯を引き取りに来たとは思ってないようで、携帯だけ渡したら少し驚いていました。
パソコンの梱包材はもっているんだけど・・まあしっかり包んで持って行ってくれるようなことを行って去っていきました。
まあ、つぶれているので、僕としてはどうでもいいのですがね・・
後は、EMOBILEからの見積もり連絡が、メールでくるのでそれを待つとしよう。
やっと一歩前進です・・・
疲れました。
代替え機の空きが出来るまで待つしかない・・・
一向に連絡もない・・・
仕方なく又嫌々こちらからカスタマーに連絡を取ることにしました。
まあ、相変わらず何を言ってもすみませんの一点張り、
で、修理にとりあえず出して、代替え機が来たら貸してもらうってのはどうですか?
と聞いてみると、いったん修理に出した場合は、代替え機を貸すことは出来ません!!
とそういうことは言われてしまいます。
前例がないだか何とか言う割には、そこら辺のルールがしっかりあることに矛盾を覚えながらも
もういい加減らちがあきそうにないので、修理に出すことにして
3日後にパソコン便の人が携帯を取りに来ました。
その人も携帯を引き取りに来たとは思ってないようで、携帯だけ渡したら少し驚いていました。
パソコンの梱包材はもっているんだけど・・まあしっかり包んで持って行ってくれるようなことを行って去っていきました。
まあ、つぶれているので、僕としてはどうでもいいのですがね・・
後は、EMOBILEからの見積もり連絡が、メールでくるのでそれを待つとしよう。
やっと一歩前進です・・・
疲れました。
2008年10月10日金曜日
EMOBILEの故障対応は最悪!!
先日よりH11HWが、電源のOFFから起動しなくなりまして、
SIMを芋☆と変えてやってみたり、満充電にしてから・・とか、PCから接続してみたりと色々試してみましたが、やっぱり状況が改善しませんでしたので、
EMOBILEのサポートに電話しましたところ、同じように、電池を抜いたり、充電させられたりといろい試し、本体番号や、SIM番号を聞かれましたが、結局修理扱となりました。
それで、本体を自宅に取りに来てくれる、本体のメモリー内容は保証できないという下りまでは良かったのですが、
代替機が無いとの事・・・
電話会社なのに!!!
やる気あるのか!!と心の中で叫びつつも、冷静に
携帯はEMOBILE端末しか所持していない為、非常に困る、電話会社としてそれはないんじゃないか等々、つらつら言いますと、どうしても困る人の為に代替機はあるという事。
それで、代替機があるか確認してきますとの事・・・
手間かけさせやがって、出し惜しみすんなぁ~。
どういう会社やねん気分悪いなぁ、まったくと思っておりますと。
で、やっぱり代替機は出払っており無かったとの返事です・・・
では、代替機はいつ帰ってくるのですか? → さぁ~解りかねます。
だいたいどれくらいで、空きが出たりするのですか? → さぁ~解りかねます。
では、何台くらい代替機はあるのですが → 企業情報ですので・・・
何一つ誠意ある返事はありません。
ま、電話会社としてあまりにもお粗末なんではないでしょうか・・・
やはり、電話会社ではないから???
今年始ったばかりだから?
企業としてのスタンスが露呈してしまった様な事象で、YahooBB ADSLの見切発車を思い出してしまいました。
やはり、2台持ちとしてのEMOBILEと考えるのがベターなんでしょうね。
もしくは予備で白ロムを持っておくべきでしょうね!!
SIMを芋☆と変えてやってみたり、満充電にしてから・・とか、PCから接続してみたりと色々試してみましたが、やっぱり状況が改善しませんでしたので、
EMOBILEのサポートに電話しましたところ、同じように、電池を抜いたり、充電させられたりといろい試し、本体番号や、SIM番号を聞かれましたが、結局修理扱となりました。
それで、本体を自宅に取りに来てくれる、本体のメモリー内容は保証できないという下りまでは良かったのですが、
代替機が無いとの事・・・
電話会社なのに!!!
やる気あるのか!!と心の中で叫びつつも、冷静に
携帯はEMOBILE端末しか所持していない為、非常に困る、電話会社としてそれはないんじゃないか等々、つらつら言いますと、どうしても困る人の為に代替機はあるという事。
それで、代替機があるか確認してきますとの事・・・
手間かけさせやがって、出し惜しみすんなぁ~。
どういう会社やねん気分悪いなぁ、まったくと思っておりますと。
で、やっぱり代替機は出払っており無かったとの返事です・・・
では、代替機はいつ帰ってくるのですか? → さぁ~解りかねます。
だいたいどれくらいで、空きが出たりするのですか? → さぁ~解りかねます。
では、何台くらい代替機はあるのですが → 企業情報ですので・・・
何一つ誠意ある返事はありません。
ま、電話会社としてあまりにもお粗末なんではないでしょうか・・・
やはり、電話会社ではないから???
今年始ったばかりだから?
企業としてのスタンスが露呈してしまった様な事象で、YahooBB ADSLの見切発車を思い出してしまいました。
やはり、2台持ちとしてのEMOBILEと考えるのがベターなんでしょうね。
もしくは予備で白ロムを持っておくべきでしょうね!!
2008年9月30日火曜日
Mobile Eneloop
2008年9月25日木曜日
香港、中国の通信事情
今回中国に旅行に行きまして、私のミッションとしましては、
イーモンスターを使っての下記の5点でした。
1.香港でのローミングが出来るかの確認
2.香港空港でFree WiFiで、接続する事
3.中国(広州)でのローミングが出来るかの確認
4.チャイナモバイルのSIMMを購入し、SIMMロックフリーの確認
5.チャイナモバイルで、ダイヤルアップ通信が出来る事の確認
1、については、香港空港に着いた際に、自動的にローミングが行われ、いきなりSMSで、Welcom to HK!と来たので、簡単にクリア
2は、WiFi接続をOnにして、複数の無線LANが出てくるのですが、
どれを選択しても、全然繋がりません、
仕方なく、ノートPCを出してWiFi接続を試し、ブラウザーを立ち上げると
接続許可画面が出てるではないですかっ!!
で、芋☆で、接続先のFree WiFiを選択し、ブラウザーにて接続許可をOKすると
無事に無線LANが使える事を確認しました♪
3も、フェリーで中国に近づいてきたら、自動的にチャイナモバイルにローミングが行われ、簡単にローミング出来ました。
4は、ちょっとやっかいで、SIMMを購入する必要があります。
片言しかしゃべれない私には敷居が高すぎるので、一緒に行った香港人に
お願いして通訳してもらう事にしました。
それで、SIMMは電話番号で値段がいろいろ変りますので
一覧表で番号と値段を見て、私はどの番号でも良いので、
一番安い100元の番号を購入しました。
それと値段は、海外電話もかけれるSIMMをお願いしましたので
少し高いんだと思います。
それと、そのSIMMには50元の通話料がチャージされているので、
ちゃんと携帯が認識さえすれば通話可能なはずです。
で、芋☆に入れてみますと、見事に繋がりました!!
いや~気持良いですねぇ♪
それから、携帯を眺めておりますと早速SMSで香港と同じくメールが来まして、開通が解り良かったのですが、それからもどんどんSMSが着信し続けます・・・
開通と同時に情報が自動で売られてしまうのでしょうか?
というか、回るんでしょうね。SMSは非常に便利なのですが、こういうのが困りものですね。
まあ、これで中国での電話番号は決定で、また中国行っても使えます♪
5は、といいますと、時間が無くて出来ませんでした。
といいますか、絶対こんな中国の寂れたホテルにLANは無いだろうと思っていたのに、
意外や意外!LANケーブルがあり簡単に接続できてしまったので、試すにはめんどくさくて、やらなかったというのが本当のところです。
当然回線速度は遅い~!!ですが、まあ、タダだし、ダイヤルアップ通信よりましです。
まあ、そんな感じで、次に機会がありましたら試してみたいと思います。
今回の旅の感想としまして、ホテルの部屋でネットが使えるとは・・・
広州もたった1年だいぶん通信環境が良くなったなぁ~と感心しました。
旅先でネットが使えるって事は、ネットジャンキーな私としましては、
やっぱり非常にうれしいでね!
それと、SMS当てには、当然e-mailが送れません・・
ああ、不便だ!!連絡取りにくいやん!!
かといって、みんなPCもって無いので当然e-mailもありません
やっぱり、Skype Outを使うしかない!!
最後に、こんな簡単にSIMMを買って使えるから、外国では速攻で携帯を盗られるのでしょう。皆さん海外では携帯に気をつけましょう!!
イーモンスターを使っての下記の5点でした。
1.香港でのローミングが出来るかの確認
2.香港空港でFree WiFiで、接続する事
3.中国(広州)でのローミングが出来るかの確認
4.チャイナモバイルのSIMMを購入し、SIMMロックフリーの確認
5.チャイナモバイルで、ダイヤルアップ通信が出来る事の確認
1、については、香港空港に着いた際に、自動的にローミングが行われ、いきなりSMSで、Welcom to HK!と来たので、簡単にクリア
2は、WiFi接続をOnにして、複数の無線LANが出てくるのですが、
どれを選択しても、全然繋がりません、
仕方なく、ノートPCを出してWiFi接続を試し、ブラウザーを立ち上げると
接続許可画面が出てるではないですかっ!!
で、芋☆で、接続先のFree WiFiを選択し、ブラウザーにて接続許可をOKすると
無事に無線LANが使える事を確認しました♪
3も、フェリーで中国に近づいてきたら、自動的にチャイナモバイルにローミングが行われ、簡単にローミング出来ました。
4は、ちょっとやっかいで、SIMMを購入する必要があります。
片言しかしゃべれない私には敷居が高すぎるので、一緒に行った香港人に
お願いして通訳してもらう事にしました。
それで、SIMMは電話番号で値段がいろいろ変りますので
一覧表で番号と値段を見て、私はどの番号でも良いので、
一番安い100元の番号を購入しました。
それと値段は、海外電話もかけれるSIMMをお願いしましたので
少し高いんだと思います。
それと、そのSIMMには50元の通話料がチャージされているので、
ちゃんと携帯が認識さえすれば通話可能なはずです。
で、芋☆に入れてみますと、見事に繋がりました!!
いや~気持良いですねぇ♪
それから、携帯を眺めておりますと早速SMSで香港と同じくメールが来まして、開通が解り良かったのですが、それからもどんどんSMSが着信し続けます・・・
開通と同時に情報が自動で売られてしまうのでしょうか?
というか、回るんでしょうね。SMSは非常に便利なのですが、こういうのが困りものですね。
まあ、これで中国での電話番号は決定で、また中国行っても使えます♪
5は、といいますと、時間が無くて出来ませんでした。
といいますか、絶対こんな中国の寂れたホテルにLANは無いだろうと思っていたのに、
意外や意外!LANケーブルがあり簡単に接続できてしまったので、試すにはめんどくさくて、やらなかったというのが本当のところです。
当然回線速度は遅い~!!ですが、まあ、タダだし、ダイヤルアップ通信よりましです。
まあ、そんな感じで、次に機会がありましたら試してみたいと思います。
今回の旅の感想としまして、ホテルの部屋でネットが使えるとは・・・
広州もたった1年だいぶん通信環境が良くなったなぁ~と感心しました。
旅先でネットが使えるって事は、ネットジャンキーな私としましては、
やっぱり非常にうれしいでね!
それと、SMS当てには、当然e-mailが送れません・・
ああ、不便だ!!連絡取りにくいやん!!
かといって、みんなPCもって無いので当然e-mailもありません
やっぱり、Skype Outを使うしかない!!
最後に、こんな簡単にSIMMを買って使えるから、外国では速攻で携帯を盗られるのでしょう。皆さん海外では携帯に気をつけましょう!!
2008年9月12日金曜日
やっとADSL復活!!
今月末でyahooBBを解約依頼したのだが、
今月の4日に突然ADSLが繋がらなくなった。
初めyahooの回線トラブルか!?とも思ったが、
どうやら回線撤去されたと思い翌日電話したら、
撤去されていた・・・
しかも、サポートのページは会員から外れたので、見ることも出来ず
状況も解らず非常に困った・・・
それで、日曜日にハガキで撤去予定のお知らせが来ていたが
後の祭りである。
そんなわけで、yahooの回線を止められ先月末での解約となった。
こんなに早くやめさせてくれるとは思わなかったが、早くやめた方が
EMOBILEのおまけのADSLは無料なので、結果的に少し通信費が安く上がったので、まあよしとしよう。
イーモンスターがあるから、そこそこ早いし・・・我慢我慢・・・
と、一週間が過ぎ、本日モデムがEMOBILEより届いた。
開通日の予告通知のはがきが来ないなぁと思いながらも
モデムを回線に繋げば、正常に繋がるじゃ~ん♪
EMOBILEも後からハガキが来るのかもしれないが、結果オーライとしておこう。
まあ、このようにのんびり構えていられるのも、イーモンスターが
あるからで、なかなか重宝しますねぇ、まったく。
今月の4日に突然ADSLが繋がらなくなった。
初めyahooの回線トラブルか!?とも思ったが、
どうやら回線撤去されたと思い翌日電話したら、
撤去されていた・・・
しかも、サポートのページは会員から外れたので、見ることも出来ず
状況も解らず非常に困った・・・
それで、日曜日にハガキで撤去予定のお知らせが来ていたが
後の祭りである。
そんなわけで、yahooの回線を止められ先月末での解約となった。
こんなに早くやめさせてくれるとは思わなかったが、早くやめた方が
EMOBILEのおまけのADSLは無料なので、結果的に少し通信費が安く上がったので、まあよしとしよう。
イーモンスターがあるから、そこそこ早いし・・・我慢我慢・・・
と、一週間が過ぎ、本日モデムがEMOBILEより届いた。
開通日の予告通知のはがきが来ないなぁと思いながらも
モデムを回線に繋げば、正常に繋がるじゃ~ん♪
EMOBILEも後からハガキが来るのかもしれないが、結果オーライとしておこう。
まあ、このようにのんびり構えていられるのも、イーモンスターが
あるからで、なかなか重宝しますねぇ、まったく。
2008年9月10日水曜日
Touch Diamond!!!
2008年9月7日日曜日
GPSフォトの勧め
2008年9月5日金曜日
S11HTとBlueTooth HSP A2DP 2
前回片耳のヘッドセットで、音楽が聴けないという結論に達した私は、非常に用心深くなりまして、ステレオヘッドセットを買う前に一度試してみる事にしまして、友人にステレオヘッドセットを借りていろいろ試してみました。
まず、芋☆とステレオヘッドセットのペアリングをすませてから、芋☆で音楽を鳴らします・・・
ヘッドセットからは音が鳴らず、本体から音が・・・
今までと何ら変りません。
ペアリング状況は?と、確認すると、HSPとA2DPプロファイルが認識しているので、問題なさげ・・
HSPでは繋がるようで、スカイプなどは出来ます。
打つ手なしに陥ってしまいましたが、いろいろ情報をあさってみますと、BlueToothの設定の、登録してあるデバイスを長押しして、ワイヤレスステレオに設定をクリックすると、ヘッドセットからピコット言う音が鳴り、音楽を聞く事が出来るようになりました。
設定画面は、かなり深いところにあり、毎回これをやる必要があります。
なんと使い勝手が悪い・・・
で、さらに調べていきますと、A2DP Toggleというフリーウェアーが、
BlueToothオン/オフ、ワイヤレスステレオに設定、音楽プレイヤー起動
の一連の処理を、1ボタンで出来るようになるらしいのですが、
残念ながら、ワイヤレスヘッドが見つからないとの事で、BlueToothをオンだけやってくれます(涙)
ちゃんと動作する人もいるみたいなんで、もう少し調べてみないといけないですね。
いや、bluetoothは、ちょっと変わった事をしようとしたら、すぐにはまりますねぇ(笑)
まず、芋☆とステレオヘッドセットのペアリングをすませてから、芋☆で音楽を鳴らします・・・
ヘッドセットからは音が鳴らず、本体から音が・・・
今までと何ら変りません。
ペアリング状況は?と、確認すると、HSPとA2DPプロファイルが認識しているので、問題なさげ・・
HSPでは繋がるようで、スカイプなどは出来ます。
打つ手なしに陥ってしまいましたが、いろいろ情報をあさってみますと、BlueToothの設定の、登録してあるデバイスを長押しして、ワイヤレスステレオに設定をクリックすると、ヘッドセットからピコット言う音が鳴り、音楽を聞く事が出来るようになりました。
設定画面は、かなり深いところにあり、毎回これをやる必要があります。
なんと使い勝手が悪い・・・
で、さらに調べていきますと、A2DP Toggleというフリーウェアーが、
BlueToothオン/オフ、ワイヤレスステレオに設定、音楽プレイヤー起動
の一連の処理を、1ボタンで出来るようになるらしいのですが、
残念ながら、ワイヤレスヘッドが見つからないとの事で、BlueToothをオンだけやってくれます(涙)
ちゃんと動作する人もいるみたいなんで、もう少し調べてみないといけないですね。
いや、bluetoothは、ちょっと変わった事をしようとしたら、すぐにはまりますねぇ(笑)
S11HTとBlueTooth HSP A2DP
芋☆にbluetoothでヘッドセットをつないで、ということで
線の煩わしくなく、モノラルで十分なので片耳のBlueToothヘッドセットを購入~♪
BlueTooth接続して音楽を聴こうと考えていたのですが、うまくいきません・・
片耳のヘッドセットは、ほぼA2DPプロファイルに対応してません。
ですが、HSPには対応しているので、音の送受信は可能なので、それでいいやと思ってましたが、
音楽をプレイヤーで再生するだけでは、ヘッドセット側に音は流れません・・・
電話がつながったり、短縮ダイアルをボイス入力するHSPモードになって初めてヘッドセット側に音が流れるのです!!
ここに来てやっとプロファイルの違いと、動作の違いを理解しました!!
音楽を聴いている時も、HSPモードでつないでくれたらいいのですが、ないですねぇ~。
私みたいに、音楽をモノラルで聴きたいという人は珍しいのでしょうか・・?
線の煩わしくなく、モノラルで十分なので片耳のBlueToothヘッドセットを購入~♪
BlueTooth接続して音楽を聴こうと考えていたのですが、うまくいきません・・
片耳のヘッドセットは、ほぼA2DPプロファイルに対応してません。
ですが、HSPには対応しているので、音の送受信は可能なので、それでいいやと思ってましたが、
音楽をプレイヤーで再生するだけでは、ヘッドセット側に音は流れません・・・
電話がつながったり、短縮ダイアルをボイス入力するHSPモードになって初めてヘッドセット側に音が流れるのです!!
ここに来てやっとプロファイルの違いと、動作の違いを理解しました!!
音楽を聴いている時も、HSPモードでつないでくれたらいいのですが、ないですねぇ~。
私みたいに、音楽をモノラルで聴きたいという人は珍しいのでしょうか・・?
2008年9月2日火曜日
サイバーナビとイーモンスターをbluetoothで
先日よりサイバーナビとイーモンスターをbluetoothで接続し、
車の中で最新の渋滞情報をお手軽に取得したいといろいろと苦労してました。
ハンズフリーは、ペアリングするだけで簡単に使用でき、電話もナビ経由でかけられていたのですが、
私のやりたかったことは、それではなく、サイバーナビからのDUN接続で、なぜか、
接続できたりできなかったり、普通こういうものは、一度接続してしまえば、次回からは
問題なく接続できるはずなのになぜこうなるのか・・・
結構気がつくのに時間がかかりましたが、気がついてしまえば簡単で、
モデムの初期化コマンドが、サイバーナビでは送れないんです!!
なので、一度PCより、DUN接続をして初期化した後、サイバーナビで使用すれば、うまくいきます!!
なんだかなぁ~
サイバーナビをバージョンアップすれば、PAN接続になったというブログも拝見したので
バージョンアップしてしまえば、このような手間もいらず、いいのでしょうが
はて本当にPANになるのでしょうか・・・
あまりこういった情報はないですね~
車の中で最新の渋滞情報をお手軽に取得したいといろいろと苦労してました。
ハンズフリーは、ペアリングするだけで簡単に使用でき、電話もナビ経由でかけられていたのですが、
私のやりたかったことは、それではなく、サイバーナビからのDUN接続で、なぜか、
接続できたりできなかったり、普通こういうものは、一度接続してしまえば、次回からは
問題なく接続できるはずなのになぜこうなるのか・・・
結構気がつくのに時間がかかりましたが、気がついてしまえば簡単で、
モデムの初期化コマンドが、サイバーナビでは送れないんです!!
なので、一度PCより、DUN接続をして初期化した後、サイバーナビで使用すれば、うまくいきます!!
なんだかなぁ~
サイバーナビをバージョンアップすれば、PAN接続になったというブログも拝見したので
バージョンアップしてしまえば、このような手間もいらず、いいのでしょうが
はて本当にPANになるのでしょうか・・・
あまりこういった情報はないですね~
2008年8月31日日曜日
Smart HDD Pro

私の実家のパソコンは、あまりメンテナンスもしませんし・・
ということで、Smart HDD Pro(ハードディスク(HDD)の故障(寿命)監視・診断・予測)ソフトが入れてあります。
で、年末にそろそろ壊れるんちゃう?とのたまうので、新しくHDDを新調し
ディスクをまるまるコピーして入れ替えてみました。
しかし、Smart HDD Proで開けてみると・・・
新しいHDDが11月14日で故障予測されて、古いHDDは延命されて3月10日???
どうなってるんですかぁ~??
体感的にはもちろん早くなり、HDDの動作音も聞こえないくらいになったのですが寿命が減ってます。
所詮こんなもんですね。
やはり、HDDの寿命はやはり経験と勘で判断しろってことでしょう(笑)
2008年8月27日水曜日
スカイプについて調べてみました
先日からイーモンスターからスカイプを使用してみて、
相手にいろいろ聞いてみましたが、音質的には非常に良く
十分実用に耐えられそうでした。
これでいつでもどこでも、スカイプが使用できるようになりましたし、
電話料金が節約できるかと、固定電話や携帯電話に発信できる「Skype Out」について調べてみました。
○Skype out(プリペイド)
携帯電話:17.50円/分
固定電話: 2.66円/分
接続料金(一度接続毎に)
4.9円相当
○イーモバイル
定額パック24(\980)を使うと通話料が半額なので
※課金単位は、30秒単位単位です。
携帯電話:18.90円/分
固定電話:10.50円/分
イーモバイル間は無料
○NTT西日本
携帯電話(NTT) :17.85円/分
携帯電話(AU) :18.90円/分
携帯電話(ソフトバンク):21.00円/分
携帯電話(イーモバイル):17.85円/分
固定電話 : 2.83円/分
(同一区域内を分単位で換算)
上記を調べてみて、スカイプは接続料金がいるようになっていた事に驚きました。それと、私的には固定電話にかける用事も余り無いので、わざわざプリペイド式のSkype Outを使用する意味もないようです。
海外に頻繁に電話するなら良いですが、これまで通りメールか電話でスカイプを立ち上げてもらって通話する。イーモバイルの定額パックには1台のみ加入するというのが良いという結論でした。
これなら格安です♪
後、固定電話から、携帯電話にかける場合会社によって若干料金が違うんですねぇ~
相手にいろいろ聞いてみましたが、音質的には非常に良く
十分実用に耐えられそうでした。
これでいつでもどこでも、スカイプが使用できるようになりましたし、
電話料金が節約できるかと、固定電話や携帯電話に発信できる「Skype Out」について調べてみました。
○Skype out(プリペイド)
携帯電話:17.50円/分
固定電話: 2.66円/分
接続料金(一度接続毎に)
4.9円相当
○イーモバイル
定額パック24(\980)を使うと通話料が半額なので
※課金単位は、30秒単位単位です。
携帯電話:18.90円/分
固定電話:10.50円/分
イーモバイル間は無料
○NTT西日本
携帯電話(NTT) :17.85円/分
携帯電話(AU) :18.90円/分
携帯電話(ソフトバンク):21.00円/分
携帯電話(イーモバイル):17.85円/分
固定電話 : 2.83円/分
(同一区域内を分単位で換算)
上記を調べてみて、スカイプは接続料金がいるようになっていた事に驚きました。それと、私的には固定電話にかける用事も余り無いので、わざわざプリペイド式のSkype Outを使用する意味もないようです。
海外に頻繁に電話するなら良いですが、これまで通りメールか電話でスカイプを立ち上げてもらって通話する。イーモバイルの定額パックには1台のみ加入するというのが良いという結論でした。
これなら格安です♪
後、固定電話から、携帯電話にかける場合会社によって若干料金が違うんですねぇ~
2008年8月19日火曜日
電話がかかってきても通信が切れない!!
長年WILLCOMerだったので、
PCから電話をモデムとして使用している状態で、
電話やメールがかかってきた場合、電話を優先し、
モデムが切れる、もしくは、着信しない
という、排他利用が当たり前だったのですが、
イーモバイルは違う・・・
でっかいファイルを落としてる時や、WindowsUpdateをしてる時でも
問題なく、PDAで通話も出来ます。
しかも、イーモンスター側で、Skypeも出来てしまいます。
なんと気持ちいいことか♪
「奢れる者久しからず」WILLCOMも、ライトユーザばかり優遇せずに
もう少し頑張って欲しいです。
PCから電話をモデムとして使用している状態で、
電話やメールがかかってきた場合、電話を優先し、
モデムが切れる、もしくは、着信しない
という、排他利用が当たり前だったのですが、
イーモバイルは違う・・・
でっかいファイルを落としてる時や、WindowsUpdateをしてる時でも
問題なく、PDAで通話も出来ます。
しかも、イーモンスター側で、Skypeも出来てしまいます。
なんと気持ちいいことか♪
「奢れる者久しからず」WILLCOMも、ライトユーザばかり優遇せずに
もう少し頑張って欲しいです。
2008年8月14日木曜日
GPX Logger For Mio
せっかくイーモンスターにGPS内蔵だし、
海外などで、どこに行ったかの場所を保存しておいて
後で、GOOGLEマップで確認するのもおもしろいと言うことで、
GPX Logger For Mioをイーモンスターに導入してみました。
下のところからダウンロードして、ログの保存先を設定して
スタートで作成されます。
ログをどう使うかはまた今度・・
http://etrexer.web.infoseek.co.jp/programs/gpxlogger.html#DWONLOAD
海外などで、どこに行ったかの場所を保存しておいて
後で、GOOGLEマップで確認するのもおもしろいと言うことで、
GPX Logger For Mioをイーモンスターに導入してみました。
下のところからダウンロードして、ログの保存先を設定して
スタートで作成されます。
ログをどう使うかはまた今度・・
http://etrexer.web.infoseek.co.jp/programs/gpxlogger.html#DWONLOAD
2008年8月13日水曜日
遂にイーモンスターGETです!!
う~ん自分の行動範囲内が圏内かどうか不安がある・・・
若干コストがかさむ、電話番号がwillcomから変わってしまう。などいろいろありまして
判断が鈍ってたのですが、W-ZERO3にもそろそろあきてきたし、新しいwillcom端末も
どうやら、ヘビーユーザーをターゲットにはしていない、willcomに嫌気も差したこともあり
遂に芋場に乗り換えてしまいました。
いやー、しかし、思っていた以上に使えるのでびっくりしてます。
標準のメニューも使いやすく、シャープのものはなんだったんでしょうか。。。これなら一般人も使えそうなレベルです(笑)
入力は、ATOKじゃなくなり、キーボードもCTRL無くなったりと若干不便ですが、ご愛敬です。
マシンもさくさく動くし小さくコンパクトで快適です。
スタイラスも2本ついている、キャリングケースも使えますねぇ~
ここ1年ほどW-ZERO3だったので、爪でカリカリしてましたが、スタイラスがあればやっぱり便利です。
2本ついているのも、キャリングケースもついているのもうれしい誤算で助かりました。
まだまだなれないのですが、やれることもすごくたくさんできるので
非常に楽しい♪
willcomよさようならー
若干コストがかさむ、電話番号がwillcomから変わってしまう。などいろいろありまして
判断が鈍ってたのですが、W-ZERO3にもそろそろあきてきたし、新しいwillcom端末も
どうやら、ヘビーユーザーをターゲットにはしていない、willcomに嫌気も差したこともあり
遂に芋場に乗り換えてしまいました。
いやー、しかし、思っていた以上に使えるのでびっくりしてます。
標準のメニューも使いやすく、シャープのものはなんだったんでしょうか。。。これなら一般人も使えそうなレベルです(笑)
入力は、ATOKじゃなくなり、キーボードもCTRL無くなったりと若干不便ですが、ご愛敬です。
マシンもさくさく動くし小さくコンパクトで快適です。
スタイラスも2本ついている、キャリングケースも使えますねぇ~
ここ1年ほどW-ZERO3だったので、爪でカリカリしてましたが、スタイラスがあればやっぱり便利です。
2本ついているのも、キャリングケースもついているのもうれしい誤算で助かりました。
まだまだなれないのですが、やれることもすごくたくさんできるので
非常に楽しい♪
willcomよさようならー
登録:
投稿 (Atom)